田島御岳神社は 伏見天皇の御代永仁3年(鎌倉時代)御創建されたと伝わる古社
当社にて根本修行したと伝わる 普寛行者が木曽御嶽山開山の途中道に迷ったのを
頂上まで道案内したと伝わる雷鳥を神使として「天神雷鳥大神」 を祀っている
そのため 天神雷鳥・首から上が鶴で胴体が雷鳥 が随所にみられる
境内の 天神雷鳥社
ここでは 珍しや 黄金の狛犬までも見られる が、しかし 朱塗りの拝殿はじめ
なんとも派手、派手な 境内の景色になじめず 早々に退散した
たじまおんたけじんじゃ 埼玉県さいたま市桜区田島