風来坊の忘備録

晴歩・雨読 日々の雑感 不定期便

越谷浄光寺の五智如来

2020-08-13 21:55:53 | 日記

五智如来とは、密教で五智(5つの知恵)を5体の如来にあてはめたもののこと

だそうだが 中に釈迦如来を含めたり 含めなかったり わかりにくい

解らないながら当山 五智如来堂前の案内板にしたがうことにすると

大日・薬師・阿弥陀・阿〇如来(〇は門の中に人を三っ書く)・釈尊の五立像 

五智如来と称され五つの『智』を授ける仏とし 江戸時代農民信仰の的となった

とされる 当寺の立像は享保年間に 江戸鋳物師太田駿河守の作と伝わり

五月八日の縁日には眼病や安産祈願に信者が殺到したと伝わる

 

訪問日は 一転しての雷鳴と豪雨の中 暫く本堂階段でやむのを待ったが待切れず

雨中での撮影 ぼんやり写真は ご容赦を乞う あと三,四十分待てばは後の後悔


           順・不動

雨中を歩き駅前で喫茶タイム 日頃の信心不足か この時 雨は上がり陽光さえも

           じょうこうじ 埼玉県越谷市北越谷