風来坊の忘備録

晴歩・雨読 日々の雑感 不定期便

鳩ヶ谷氷川神社の 笑う少女

2020-08-14 18:24:46 | 日記

 氷川神社 御成街道を西に入った高台に鎮座し、 創立は応永元年(1394年)と

伝わる 御祭神は須佐之男命 鳩ケ谷総鎮守らしく たくさんの末社もあるのだが

けれど 我が心を捉えたのは それら神々ではない 一体の『像』笑う少女の像

作者も建立念も不明 或いはどこかに記載あったも知れぬが 其れはどうでも良い

ただひたすらに 屈託ない少女が必死に笑いをこらえる姿に 見とれた

こんな時勢だが こらえることはない 大声で笑っていいんだ 心の憂さを忘れて

少し恥ずかしいけど くすり と  あっ はっはっ と・・・・。

 

この坊やのように無心に泣くも良し 弁天様が見てる・・気にすることありません

誰にも 遠慮なんかいらないのです 憂いこと多い世の中だけど 笑ってください

 

すっかり忘れたが 少しふとり気味の 狛犬もなかなかの 貫禄

       お陰で しばし暑さを忘れることができた 

       そお言えば 俺もひさしく 笑ってないな

                    はとがや ひかわじんじゃ 川口市鳩ケ谷本町