倭詩の表敷きこみ 2007-06-22 21:02:58 | 畳工事 倭詩(No14)の表張替えの畳を賃貸コーポに敷きこんだ。 今風な和室って感じ。 フローリングみたい。 クッション性があるのでフローリングより柔らか味がある。
倭詩の表 その後 2007-06-20 17:40:44 | 畳工事 倭詩の表(No14)が届いた。 愕然!(正直言って) う~ん あらが目立つ。 前のNo13はよかったのに。 入居者が選んだ柄とはいえ柄もいまいち。いえ いまごくらい。 柄織りによって製品はまちまちみたい。
倭詩の表 2007-06-18 20:41:26 | 畳工事 山中産業の倭詩の表の注文を不動産から 受けた。今回は縁つきで表替え。 不動産も新しい感覚の和室を求めているようだ。 単価があまりないので気持ち的には微妙!! イグサのほうが利益があるので。 正直な話。
父の日 2007-06-17 20:14:42 | 生活 今日は朝から快晴! 父の日なので三人娘から手紙を頂きました。 何時もらってもこの種の手紙は感激です。 また私も親父にビールと手紙を渡した。 親父も私と孫たちの手紙にうれしそう。
リサイクル床 2007-06-14 16:26:30 | 畳工事 かなり古い借家 代金回収が?な大家さん。 畳床も相当痛んでいたので リサイクル床(状態のいい古床)を使用しての畳の入れ替えを提案。 新畳よりかなり割安になる。 大家さんも了承したので 早速寸取り。 丈が5尺9寸あり現在うちにある五八の古床は使えそうにない。 そこで重たい本間の藁床(古床)を裁断して 五八にした。 手間がかかったあ~。 新畳のほうがかなり楽や~。
フットワークの軽い畳屋さん 2007-06-12 22:55:50 | 生活 今夜、ガイアの夜明けという番組で畳屋さんが紹介された。 深夜営業などを得意としている畳屋さんだ。 真夜中に畳を引き上げ数時間後、早朝に畳を敷きこむ。 名前は確かTTNコーポレーションって言ってた。 設備も半端ではないし職人の数もすごい。 まっそれはともかくとして 「この辺、フットワークの軽い畳屋さんがいないからなあ~。」と話していた ホテルの経営者の声が印象に残った。 深夜営業は別としてフットワークの軽い畳屋さんを 目指そうかなと思った。
明日は父は山へ 2007-06-12 21:29:54 | 生活 と言っても山に芝刈りに行くのではありません。 ゴルフに行くみたいです。 やったあ~。 明日は自分のペースで仕事します。 問屋さんの展示会に行くため 今日もなぜか?忙しかったので。
疲れもピーク 2007-06-09 02:38:49 | 畳工事 昨日も板いれ畳の表替え10畳 一昨日とあわせて24畳の表替え工事でした。 昔の職人が製作した板いれ畳、板も結構締まっていたし 父もいい仕事していると関心。 昔の県畳組合の証紙が畳床の裏にはってあった。 家具もたくさんあって大変だったが ひとまず終了してホッとしています。 早朝から父は隠岐島へ仕事仲間と釣りに。 今日は妻と一緒に身体を休めつつ 仕事にいそしみたい。
梅雨前に 2007-06-06 23:43:20 | 畳工事 梅雨前に畳表替えをしてほしい。 暑くなってから畳表替えをするのは大変だから。 たぶん畳表のからぶきのことを言っているのだと思う。 こういうお客さんが増えてきた。 そのため最近ちょっと忙しい。