goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

足腰の鍛練

2024-11-30 21:39:01 | 生活
画像は数日前の我が家の前の虹の様子です。5分前はしっかりとアールを描いていて綺麗でした。
話は変わりますが足腰の鍛練のためには階段の上がり降りは効果的らしいです。近所の整体師さんがおっしゃっていました。1階が工場で2階が住まいとなっているので必然的に毎日何往復することになる。
他に騎馬立ち(馬歩)を毎日稽古したら安定するだろうと思う。


お客様より

2024-11-24 17:29:21 | Weblog
先日80代のお客様より人生の先輩として貴重なお言葉をいただいた。
●1日1日を大切に生きて欲しい。
60才から80才まではあっという間に過ぎ去る。色んな挑戦をして欲しい。
身体の健康は大事。
気さくな男性でお勤めの時は神戸で富裕層を相手に商売をしていたらしい。今は退職して元気にスポーツに勤しんでいるようです。


太極拳

2024-11-24 17:10:13 | 生活

本日、太極拳の審査があり無事に準師範に合格しました。
改めてこの武道を通して何を求めているのかを考えさせられました。
日付けの記録のため投稿します。
次は5年後です。
自分の中で目標をしっかり決めたいと思います。

台車で

2024-11-21 14:51:10 | 畳工事
今日は畳の納品でした。
縁なし畳新調です。
既存の畳を処分して新しい畳を納めます。
天満屋本店近くの高層マンションです。台車に乗せて畳を運ぶのでスピーディーに他の入居者に迷惑がかからないように移動出来ます。
エレベーターにもそのままのせます。
ご遠慮なくお申し出くださいませ。

DIY

2024-11-20 12:31:20 | 生活
工場の水道蛇口パイプの交換をしました。洗濯機に繋ぎ圧がかかると経年劣化したパイプの微細な穴から水が漏れていましたので漏れなくなり、やれやれです。
最近はネットでDIY方法等情報を知ることが出来るようになりました。
やる気さえあればクロスやクッションフロアー、襖貼りかえもDIYで可能です。
便利な世の中です。
ただ畳の交換だけは本職でないと難しいようです。

重い

2024-11-19 16:47:21 | 畳工事
今日は2階からの重い畳の引き取り、施工と納品そして隣の部屋の引き取りと体力の要る仕事でした。おまけに階段が90度途中で進行方向が変わるタイプ。
仕事は修行のようでした。
いかに畳の重量を身体全体で支えるか?
また膝に負担のないよう上がり降りするか?
これからの課題ですね。