今日は午後日差しが暖かく、3月が間近な感じがしました。
朝夕はやはり肌寒いですけど。
3月を前にして部屋を綺麗にしようと思います。いろいろな断捨離も必要です。
娘曰く「とりあえず、不要なものを処分するのが一番!」
おっしゃるとおりです。(^o^)
最近、父が私の年齢のころはどのように過ごしていただろうかと思いをはせる。
58歳の私が畳の仕事を手伝い始めたのが32歳のころ、父がちょうど58歳のとき。
その当時は畳の仕事は忙しく、ビシビシ鍛えられたものです。
父はダイナミックでよく仕事で動いていた。そのおかげか?現在85歳の父も同年代の男性と比べて元気そのもの。
時々、ゴルフを楽しんだりする。(普通のコース、ただし山ではなく、平野のコースです)
仕事一筋の父だったが、私は同じようには生きられない。仕事が減少したこともあるが。
YouTubeで70代や60代の男性が50代の男性への助言や反省点などを話す動画をよく拝見する。
人生の先輩の言葉は尊い。
その当時は畳の仕事は忙しく、ビシビシ鍛えられたものです。
父はダイナミックでよく仕事で動いていた。そのおかげか?現在85歳の父も同年代の男性と比べて元気そのもの。
時々、ゴルフを楽しんだりする。(普通のコース、ただし山ではなく、平野のコースです)
仕事一筋の父だったが、私は同じようには生きられない。仕事が減少したこともあるが。
YouTubeで70代や60代の男性が50代の男性への助言や反省点などを話す動画をよく拝見する。
人生の先輩の言葉は尊い。
北京オリンピック女子カーリング、日本女子、昨日は頑張りましたね。
私の奥さん、「みんな、表情やしぐさが可愛い!」と毎回、食い入るようにテレビを見て応援しています。
豊かな表情が魅力ですね。♪
カーリングの試合って結構、長いですよね。3時間くらい続いていたような。
明日はイギリスと決勝で戦います。
最後まで明るく笑顔で試合を楽しんでほしいですね。
私の奥さん、「みんな、表情やしぐさが可愛い!」と毎回、食い入るようにテレビを見て応援しています。
豊かな表情が魅力ですね。♪
カーリングの試合って結構、長いですよね。3時間くらい続いていたような。
明日はイギリスと決勝で戦います。
最後まで明るく笑顔で試合を楽しんでほしいですね。
最近、熊本産アサリの産地偽装がマスコミで報道されています。
畳表に関しては生産者タグと畳表の縦糸を見て国産か、否かの判断が出来ます。
つまり畳表を織り上げるときに使われるたて糸のなかに1本から2本だけ他と違う色の糸が使われています。
綿糸はいちょう色とりんどう色の混合
麻糸はりんどう色のものが国産には使用されています。
安心できる国産畳表を是非ご用命ください。
趣味で稽古している健康太極拳の免状を昨日頂きました。
免状に書いてある言葉が画像のこちら。
別紙の言葉の説明欄には以下のように書かれています。
"難事を成し遂げる唯一の道は心に誓って日々努力を積み重ねることなのです。"
免状に書いてある言葉が画像のこちら。
別紙の言葉の説明欄には以下のように書かれています。
"難事を成し遂げる唯一の道は心に誓って日々努力を積み重ねることなのです。"
中国の故事として有名な言葉のようです。
知人との会話の中で仕事のことが話題に上がる時がある。
そんな時、よく聞くのが「新築の家から畳が減少し仕事も減って大変でしょう。畳のない家もあるぐらいだから。」というもの。
その会話の時、二つのパターンがあるのを発見する。
① 仕事が減って大変でしょう。で終わる人。
② もう一つは「大変でしょう。でも私は畳の部屋はくつろげるので好きですよ
~」と言ってくれる人
②の言葉を聞いた時はやはり、嬉しいものだ。
そんな時、よく聞くのが「新築の家から畳が減少し仕事も減って大変でしょう。畳のない家もあるぐらいだから。」というもの。
その会話の時、二つのパターンがあるのを発見する。
① 仕事が減って大変でしょう。で終わる人。
② もう一つは「大変でしょう。でも私は畳の部屋はくつろげるので好きですよ

②の言葉を聞いた時はやはり、嬉しいものだ。