雨の日のお仕事は? 2009-06-29 21:17:22 | 畳工事 雨の日は幌つき軽トラ登場。 結構、これは便利。 まずお客様の安心感が違う。 うちの場合、畳を担ぐのは一人なので畳の引き上げに時間がかかってしまう。 だから幌つきは大事なのだ。 にほんブログ村 ポチッとな。 よろしくお願いします。
チャンピオンズ 2009-06-25 21:05:17 | 生活 畳の啓蒙という意味では 大変、良かった。 番組に感謝です。 14歳の娘の感想。 「柳井畳職人さん、おもしろい! 芸人になれるね。」 たしかに何故か、テレビカメラに慣れている感じでしたね。
すげぇ、この本! 2009-06-24 22:47:18 | Weblog 多分、私か長女が何年か前に古本ショップで105円で手に入れた本。 ちょっと前は「ふーん」で終わっていたが 今日、読むと「この本、すげぇこと書いてある!」と感動。 本の名は大丈夫!うまくいくから 著者: 浅見 帆帆子さん 幻冬舎 よかったら読んでみて~ 最近イライラしていた自分を反省しました。 にほんブログ村 ポチッとな。 よろしくお願いします。
レカロシート 2009-06-13 11:22:18 | 生活 腰痛を患ったりすることが多くなったので (もう一週間で痛みもなくなったが) 乗用車もシートを交換したいと思うようになった。 そこで歩いて3分のところのカーショップへ そこにはレカロシートも展示してある。 今、安く性能のいいシートを物色中。 エルゴノミクス(腰痛者専用)のシートがいいんだが なにぶん予算がないもんで。 畳屋は腰が命!!
縁台畳 2009-06-10 22:16:36 | 畳工事 悪戦苦闘! 畳ベンチのような長いす、 しかし畳床は使用しないで薄縁が釘で打ち付けられてある。 釘が上から見えるとみっともないので 片方のかまちは釘の頭を落として ブリキ板で畳表を巻き込んで装着。 これが、意外になかなか難しい~。 初めてなもんで~。
視界を広げて 2009-06-08 10:07:09 | 生活 腰痛のため、仕事はほとんど出来ず。 そんな中、いろいろなことに思いをはせる。 毎日仕事付けの日々だった。 何のための仕事か? ちょっと目先を変えて いろんなことに取り組んでみよう。 見えなかったことが見えてくるかも。 しばらく遊びま~ス。
自己反省 2009-06-07 09:23:01 | 畳工事 腰痛の原因を厳しく自己反省してみる。 そうしないと毎年、腰痛になってしまう。 ①腹筋と背筋を鍛えなくてはいけない。 ②ストレッチと運動をする。 ③日曜日は極力休む。 ④仕事や仕事以外のことでもあれこれ考えすぎない。 ⑤時々、ガス抜きをしてリフレッシュ。 以上。 あ~、11日のゴルフコンペは行けなくなってしまった。残念。