goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

無意識と意識

2021-10-15 07:44:34 | 生活
時々、評論家、著述家の勝間和代さんの動画をYouTubeで見るのですが、興味深い話をされていました。
意識は無意識の後付け。
つまり無意識が人間の判断や感情に100パーセント近く直接関わっていると勝間さんは説明される。

無意識の差別というのもあるが、それは意識的に書き換えなくては絶対に変わらない。
また、プロの一流選手(天才)は無意識で最高のプレーが出来る。脳で考えて身体を動かすのではなく無意識的に出来る。

勝間さんは脳科学者ではないので他の学者さんの見解を述べたのだと思いますが、とても印象的でした。

ガソリン値上げ

2021-10-13 17:53:39 | 生活
最近、ガソリン代が値上がりしていますね。
近くのガソリンスタンドでは1L 161円でした。
160円を超えることなんて、仕事をし始めてから初めての気がします。

畳の材料代もしかり。
畳屋さんが材料商さんから仕入れる畳床や化学表も少しずつ値上がりしています。
なんとか、対処していかないといけませんね。(^^;)



サスティナブル

2021-10-10 09:17:48 | 生活
最近、持続可能なとかサスティナブルという言葉をお店やCMで目にします。
畳業界では国産畳表のイグサの作付面積が年々減少しているのが実情です。
10年前と比較して作付面積はおよそ半分程度まで減少しています。

以前は、青いダイヤモンドを言われるほど、バンバン売れて生産農家は大盛況だったそうですが、ここ最近は大変のようです。
国産畳表を将来に存続させるためにも多くの消費者に畳表を使用していただきたいと思います。

国産の畳表は香り、見た目、耐久性など生産者のこだわりが詰まっているので申し分ないですよ。(^^)

畳屋さん

2021-10-04 12:26:22 | 畳工事
古畳を処分に自治体の焼却場へ。
70歳前のご夫婦で知人の畳屋さんに出会いました。ご主人さんとは10数年振りです。笑顔で元気そうな姿を見て勇気づけられました。軽トラも新車でまだまだ現役で頑張りそうです。
私も70歳前になっても元気に仕事を続けていられたらイイなと思いました。(^_^)v