
つまみタラ・寒干しタラとセロリ・人参・キュウリ・生姜を白ダシと酢で漬けた物
お酒のお共にもおススメなので、作ってみてくださいね
作り方
お酒のお共にもおススメなので、作ってみてくださいね
材料
セロリとつまみタラ
お好みで人参・キュウリ・ワラビ・生姜
調味料
白ダシか麺つゆ 酢
目安の分量
漬ける野菜の分量500グラムに、つまみタラ100グラム前後、
白ダシ50CC、米酢大さじ1くらい
3倍希釈の麺つゆでも、同じくらいの分量で漬けて味を見て
好みで調味料の量を調整して下さい。
※ タラの塩分によって調味料の調整をしてください。
セロリとつまみタラ
お好みで人参・キュウリ・ワラビ・生姜
調味料
白ダシか麺つゆ 酢
目安の分量
漬ける野菜の分量500グラムに、つまみタラ100グラム前後、
白ダシ50CC、米酢大さじ1くらい
3倍希釈の麺つゆでも、同じくらいの分量で漬けて味を見て
好みで調味料の量を調整して下さい。
※ タラの塩分によって調味料の調整をしてください。
作り方
1 セロリを5ミリくらいの厚さに斜め薄切り(その他の野菜もセロリの大きさに揃えます)
最近のセロリのスジは取らなくても大丈夫です。
つまみタラはセロリの大きさに合わせて裂いておきます。
生姜は細い千切り
2 切りそろえたセロリとタラをジップロックに入れて
麺つゆか白ダシ、酢を入れて
袋の上から調味料と野菜やタラが馴染むくらいに混ぜ合わせて一時間以上漬ければ出来あがり。
午後から漬けて、翌日の朝からが一番美味しくなります。

力を入れて揉むと野菜が崩れるので注意して下さい。
つまみタラが高いので、寒干しタラを少し混ぜてみました。

寒干しタラは塩分が多いです。
おススメは、つまみタラです。
つまみタラが高いので、寒干しタラを少し混ぜてみました。

寒干しタラは塩分が多いです。
おススメは、つまみタラです。

つまみタラとセロリだけを麺つゆと少なめの酢で漬けた物

つまみタラとセロリ・キュウリ・人参を麺つゆと酢で漬けた物


ご訪問ありがとうございました

彩りもばっちりだわ~
美味しそう
美味しいので作ってみてください。
会津地方にお友達が作ってくれた物を
私なりに作ってみました。