空が高くなって(本当は空気が澄んでそう見えるだけですが)、雲も儚さを漂わせるようになりました。
ブドウも美味しいし。
秋ですねえ。
クリご飯 作ろうっと。あ、サツマイモもあるから 芋クリご飯にしようっと。
えーっと 生のクリは どうするんだっけ。。。。
空が高くなって(本当は空気が澄んでそう見えるだけですが)、雲も儚さを漂わせるようになりました。
ブドウも美味しいし。
秋ですねえ。
クリご飯 作ろうっと。あ、サツマイモもあるから 芋クリご飯にしようっと。
えーっと 生のクリは どうするんだっけ。。。。
この前 生協で「安納芋」を購入しました。
安納芋 と言えば 安く納める芋、ではなくて ちょっと高級品のようです。
今回は小さいのが5個ほどきました。
早速ストーブの上でコーロコロ。
ん! いい香り!
でも やっぱり 霧島神宮 特産品売り場で売っている おじいちゃんの「安納芋の石焼芋」が最高だなあ。
今度 行ってみよう。足湯に浸りながら お芋さん! 幸せだあ。
新鮮なお大根をたくさん頂きました。
大根もちを作ろうと思うのですが、小麦粉が良いのかなあ。上新粉が良いのかなあ。
どなたか教えてください。
3年ぶりくらいかに、紫蘇の実の塩漬けを作りました。
かなり大量です!
ああああああああああああ!
お湯を通したら 茶色くなってしまった!
青いのが良かったのに。。
きれいじゃない。ああ ショック。
これらは、えびのに来た年に張り切って作った青シソ。
穂先をしごくと、アクで指が真っ黒になりました。
そうそう 紫蘇餃子を作ったのでした。
また 作ろうっと!
お寿司には「不定評」があります。「酢がきいちょらん」 「まざっちょらん」 「握り寿司のシャリがデカか!」と言われてもめげずに、美味しいお稲荷さんを作りたい! 昔のように!
と 作りました。何年ぶりでしたでしょうか。
揚げも えびのの山麓線にある昔ながらのお豆腐屋さんで買い、じっくり煮て味をしみ込ませました。
つもり。
酸っぱいのが苦手な私が作る酢飯は、いつも アホみたいです。
ので! 今回は ウメ酢も加えてみました。色もきれいになるかなと思って。
イチゴケーキは、以前仕事でコーディネートしたレシピで作りました。
味の決め手は クリームチーズでした。
宮崎にはもうイチゴがありませんが、イチゴのそのまま砂糖漬けを作っておいたので、それが活躍。
本当はマフィンなのですが、マフィンの型が手に入らなかったので、パウンドケーキ型で焼きました。
おおおおおおおお!Uおばちゃんから どちらも100点が出ました!
お稲荷さんの酢飯に使ったウメ酢は、油揚げのお醤油の色に負けて、全然目立ちませんでした。
私にしては結構お寿司らしい酸っぱさになりましたが・・・。まだ 若干 アホ が残っていたかも!
ケーキは 美味しかったです。マフィン型で焼くと、仕上げに粉砂糖やイチゴのソースであしらえたのですが、今回は残念。どこかでマフィン型 探してきます。
ああ お菓子作りに火がついた。
今度の日曜日は、鹿児島でまたピアノ研究会があるので、持って行こうっと!
今日は お隣のHさんを招いてホームパーティ。
ヤフーのレシピに載っていたサラダを作ろう。
あとは ・・・ えーと。
今日は、Hさんから頂いた筍天ぷらを作りました。筍の他に、新玉ねぎとサツマイモ。う~ん。天ぷらは作ってるだけでお腹いっぱいになります。
が! 動物性たんぱく質がないのに気付き、いつもはソーセージとかを天ぷらにいたしますが、今日は「料理は実験だあ!」と思い、さんまのかば焼きの缶詰で超絶技巧天ぷらに挑戦いたしました。
う~ん 香ばしくなるかも。
その時 パーン! パン!パーーーーーーーーーーーン!パチーーーーーーン!と弾けました。
さんま 裂裂! 食物連鎖 ならぬ 食物連射の危機でした。
あー あっちっち。。。
2014.02.14 バレンタイン
わかりにくい!
今年のバレンタインはUさん宅でお食事会(晩酌会)ともいう。でした。
何と! ようちゃんばあばさんから教えて頂いた「キャベツ蒸し」と・・・ と・・・ 何にしようか迷った結果。
これにしました。進化の過程をご覧ください。
おわかりになりましたか?
ハッハッハッハ 太刀魚のすり身ハート揚げです!
○とは お塩なのです。
実は 何と! お塩を使わない生活が2週間ほどありました。
理由は・・・買い物に行く度にお塩を買うのを忘れた。
ただ それだけです。
でも 意外に 調味料としてお塩を使わなくても何とかお料理ができたのは なぜ。
お醤油、お味噌、塩コショウ、ハーブソルトなど いろいろに結構お塩が入っているのですねえ。
が 一番 お塩の代役として活躍したのは ポン酢です。
で ついに 1週間ほど前にローソンでお塩 買いました。何のためにか。
カブの葉をお漬物に、おぜんざいの隠し塩に。でした。
以上 塩とは無縁の無塩生活の報告でした。
少し前に、「はなまる」で ファイトケミカルスープというのを紹介していました。
そして、まるで催眠術にかかったようにずっとはまり続けています。
だって、簡単なんだもーん。いろいろ作れるもーん。お皿が少なくてすもーん。美味しいもーん。ヘルシーだもーん。何より、お安くつくもーん!
■材料:皮つきのニンジン、カボチャ。玉ねぎ、キャベツ(芯は刻んで)などが基本らしいですが、このごろは何でも入れています。おダイコンとかカブも。鶏の骨付きの細いのを入れるとコラーゲンも摂れるそうです。
■メニュー(私は こんな風にして長くいただいています)。
1.味付けなしでそのまま野菜の甘みで。
2.お味噌汁、豚汁のだしとして。もちろん具材も利用。豚肉を足したり、ゴボウなどのアクの強いのは後で入れます。
3.インスタントのコーンスープのお湯がわりに。
4.カレー。シチュー。ポトフ。
5.肉じゃが風。
などです。
一度作ると 3~4日はあるので 楽ちんです。
収獲した小豆で、お赤飯をつくりました。初めてです。
何でも、もち米を一晩浸さなくて良い!と炊飯器のレシピに書いてありました。
うまく炊けましたが、赤くない!
あ、煮汁を・・・。
それよりも、赤くない品種でして・・・。お黒飯。
まあ 女の子とお赤飯のお話しがありますので、私の年齢だとやはり「おコク飯」でしょうか。
コンクールも終わり、気持ちにゆとりが出てきて このゆとり感がある内に 久しぶりにフレンチを楽しんできました。
えびの市の プチ ヘイローさんです。
この前はいつ行ったかなあ。
メニューも変わり ソースに力を入れているような気がしました。
以前は ソイソース味の存在感が強かったのですが、今回は フルーツソースの味もしたような。
美味しかったです。
では どうぞ お召し上がりください!(Cコース 3,000円のコースです)
スープ(コーンスープにサービスでパイをかぶせて下さいました)
前菜(スモークサーモン、鴨、ローストビーフ、ホウレンソウのキッシュ)
魚のソテー カレーソースで
ステーキです! ソースが美味しかった。お肉ももちろん!レンズ豆を添えて。
クリームブリュレと ムースとスポンジケーキにシューをのせて。
あ~ 美味しかった!
*21日 木曜日 ボジョレーのイベントをされるそうです。6時~
えびの市で本格的なボジョレー イベントは初めてではないでしょうか。
プチ ヘイロー 0984-37-0139
Uおばちゃんの隊長 いや 体調は良い時と悪い時に大きな差があります。とは言っても、元々「痛い」とか「きつい」とかなかなか口に出さない気丈な女史です。
昨日 体調が悪かったその2日後くらいには、庭にも出るほどになりました。
『こんな時に栄養を』と思い、朝から玉ネギを切り、ほんとうは入れないけれどニンジンをすりおろし、ビーフストロガノフを作り始めました。
とか何とか言って、ほんとうは私がビーフ を食べたかったのですが。。
で 夕方 おばちゃんに持って行きました。
「おばちゃん、ビーフストロガノフ 作ったから食べて、ご飯が入らないならこのスープ(汁状だけど)だけでも飲んでね。薄味にした」
ちょっと こってりかなあと思ったけれど。
そしたらおばちゃん「ビーフ・・・・・?」
私 「ビーフストロガノフ」
おばちゃん「ビーフが何ちや」
私 「ビーフの・・・ビーフが・・ ビーフのストロガノフ・・・」と、返事に困ってしまった。
そしたらおばちゃんが「 そげな人は知らんがなあ」と笑い飛ばされてしまった。
でも これでいいんです。この元気がおばちゃん。
家に帰り ネットで「ビーフストロガノフ」を調べたら。。
おばちゃん すげー。ストロガノフ将軍の好物だったとかいう説がありました。
さすがだなあ。で おばちゃんの家に届けた後、赤ワインを加えて仕上げました。
今日は 北海道料理のチャンチャン焼きを持って行こうと思うけれど、今度は何て言うかなあ。
「そげな踊りは知らん」とか いうかなあ。
今年は、初めて小豆を作りました。
何だか 赤くない小豆でした。
ペットボトルに半分ほど収獲できたので、それで念願のおはぎを作りました。
ちなみに、炊飯器でもち米を炊くのも初めてでした。
いや、子どもの頃 おはぎ作りを母から習いましたが、もち米は炊いてあったので丸めるお手伝い。
餡子も作ってあったので、もち米おにぎりを包むお手伝い。
晒を水でぬらしたり、ガーゼを使ったりと、部分的なお手伝いでした。
今日はミュージカルの練習だったので、家に帰ってからお米を炊き、餡子は昨日から仕込んであって、練り込む作業に熱中しました。
う~ん 初 おはぎ ですね。
収獲した小豆を全部作ってしまって失敗すると台無しなので、少しだけで練習。
そうして良かった。
おはぎのおにぎり お水が足りなかったようで少し固かった。
餡子は 艶がなかったのと パサパサでした、練り過ぎたかな。
なのに、「初おはぎ!」の勢いで、Uさん宅、Nさん宅にも差し上げてしまいました。
今度は、ちゃんとコツを習おう。
あ、Nさん宅におはぎを持って行ったら、アラマ!おはぎが変身しました。
*かわいいシールも貼りました。チビ がモデルです。
昨日の夕方、Uさん宅から電話が。
「おじちゃんが、畑で何かとっちょっどー」。
何だろう・・・手伝い・・・・???
いえいえ 何と そこにはこの季節には珍しいラッキョウが!
ええええええ! 今ですか!
と なぜか持参していたユニクロの袋にラッキョウをざくざく。
家に帰ってから散水用のホースで泥をじゃぶじゃぶ。
Uさん宅から帰宅途中で出会ったご近所さん2名に「ラッキョウ こんなにたくさん頂いて、少しもらって頂けませんか?」と言うも、何だかこの季節になったラッキョウは固いからともらって下さいませんでした。
う~ん 春に漬けた塩ラッキョウはまだあります。普通のカレー用の甘酢ラッキョウ(結構酸っぱい)は去年のがまだあります。
う~ん う~ん と悩んだ挙句 やってみました。
炒め物。
丁度 中華系の炒め物を作ったとので、その時にザクザク切って炒めました。
う~ん! 意外! しゃきしゃきとして どこかニンニクの香りさえも!
たくさんのラッキョウは、ラッキョウ酢+氷砂糖に漬け、塩漬け、そして醤油漬けにしました。
左はニンニクの醤油漬け。右がラッキョウ。