てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

音心塾 S君 超大作に挑む

2015年03月29日 10時28分36秒 | 美術

音心塾 映像部(芸術部)のS君は、希望の高校に合格しますますアートに!

3月最後の音心塾では、先週からちょっと企画していた大作に取り掛かりました。

「え! 先生 いいんすか! これに描いて!」

「いいんっす! めったにできないよー。障子に絵を描くなんて!」

   えええええええええええええええええ! で始まりました。

 前にもブログに書きましたが、うちにはニャンコが3匹もいて障子の枠は、ニャンコの通り道。一度爪でビリッといこうものなら、そこからは私の手が出せない猫ワールドです。

あれよあれよという真に、障子はおもちゃと化し、見るも無残な姿になることから、障子をプラスチック混合紙にしたのです。

爪がグサッと入っても ビリビリと広がることがなく、また、汚れも水拭きで落ちるので超便利ー。

 さらに、この前から取り掛かっている仕事部屋の改造で障子も新しく。

 そこへ 絵を描くことにしたのです。

 テーマは「夢の樹」です。

 夢 だから 一応何でもありで、今回はまず下から描きました。画材は最初、アクリル絵の具と考えていましたが、アクリルは一発勝負であると同時に、相当な量を使う。ことを覚悟して、じゃあ下書きをしよう!と いろいろ試した結果、クーピーに決定。

 ちょっと着きにくいけれど、一本一本線を描いている内に微妙な表現ができることや修正が効くことがわかり、アクリルから急遽クーピーで描くことにしました。

 それも、サクラのクーピーが柔らかくて色が良いことも判りました。

 さあ はじめよう。

 

 

 

 頑張れー清四郎!「先生 上の 枝先 描いてください」と。

 次回までに ここの空白に何を描くか。障子が2枚なので、左右のバランスと色。後 幹の動き 動きの流れる先、先端の処理。

 夢の樹には 何を実らせるか。

根元のが地面から出てくる力感を上までどう持っていくか。

 いつもは、暗い絵を描く清四郎君ですが、今回は「私の部屋のだから」と無理やり明るい色に立ち向かわせました。

 結構 のってました。清四郎君の口から「妖精を登場させましょうか」とか出たときには 嬉しかったです。


たったひとりのきみへ

2015年03月27日 23時12分10秒 | 
 

~たった一人のきみへ~

(2015年えびの市立真幸中学校卒業記念映像ライブ 卒業生へ贈る)

 

たったひとりのきみへ

きみと ここで出会って きみを少しだけ知ることができた。

 雨の日も 風の日も

 笑ったり 悔しがったり 悲しがったり

 

僕が知らないきみ きみが知らない僕

 

 

きみの気持ちがわからない時    僕の気持ちがうまく伝えられない時

 

   そんな時が あったよ。

 

自分の気持ちがわからない

 

   そんな時も あったよ。

 

いろんな思い出のこと 時間のかけらが

 

         ほら 咲いている。


引き続き コンサートのお知らせ

2015年03月26日 09時56分54秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

ステージコンサートが終ったら、今度は宮崎市でミニコンサートです。

4月5日の午後 宮崎市霧島町の教会で行います。

入場無料です。

時間は・・・・ まだわかりませんので、判り次第アップします。

 宮崎市内の方 春風の中 散歩がてらに ・・・ おいでください。

 


第40回 ステージコンサート

2015年03月24日 21時27分25秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

何と 40回を数えることができました。

最初に私の小さな声を受け止めて下さった、元々社会教育課のK課長 本当にありがとうございました。

そして、いつも照明やステージを支えて下さった社会教育課の皆様 ありがとうございます。

コンサートが平日の午前中にも関わらず、雨の日 晴れの日 寒い日、暑い日、台風の日、雷の中 足をお運びくださり、またあたたかな拍手をくださいました皆さん、ありがとうございます。

 おかげ様で、4月からも引き続き演奏する場を得ることができました。

 私は日々 年々 歳を重ねてゆくばかりですが、さらに音に磨きと深みを増すよう精進いたします。

第40回 ステージコンサート

えびの市文化センター 大ホール ステージ

3月27日金曜日 午前11:15~11:45(予定)

Program

1.ショパンワルツ 嬰ハ短調

2.      ノクターン ハ短調

3. ドビュッシー 夢

4.春の曲 いろいろ

5、ベートーベン 月光 1楽章 2楽章 指が痛くなければ3楽章(練習で右手小指関節を痛め中)

    入場無料です。

 お待ちしております  ・。・

 

 


パンはパンでも こしパン。

2015年03月23日 11時00分25秒 | Weblog

心遣い、気遣いのアンズちゃんの パン事件でしたが、今日もパン。

 パンはパンでも 腰パンです。

 どうも 私の年齢は腰パンに慣れなくて、ついつい 両手でズルズルと引き上げてしまう。

でも それでも ほどがある。

 先日購入した白パンが、あまりに大きすぎた。やっぱ ベルトしないとだめかなあ。ベルト 嫌いなんだよなあ。

 スカーフかなんかでオサレにしめようかなあ。レーヨンのスカーフは滑るだろうな。

 で 今日は プチ干し。 着物の入った桐の箱を開けて 空気に晒しているだけです。

 

*写真は 田の神さぁカフェの第・・・6アイドル ゆきちゃん。覗いたときが丁度お食事中で、口からわらが・・。おひげのようです。

 見 見えない。。。

 


気遣いの アンズちゃん

2015年03月22日 21時33分00秒 | 仲間(動物篇)

実は、ピアノ研究会にイチゴ大福を持っていく前に、予習 練習でイチゴ大福をおさらいしました。

その前に、パンを焼いたのです。

9個ぐらい焼けて、アツアツを ほくほくと頂きました。

 おやつに食べよう! 

 お昼ごはんを食べてからイチゴ大福づくりをして、それからさっとお掃除をして。。

 ん? パンが減ってる?

 んんんんんんんんんんんんんんん?2個!!!!!!!!!!!!!!

 なんで 2個やねん!

  あ!

  そういうことか。2個だけ残してくれたのね。パンを一番食べたのは アンず アナタです!


ピアノ研究会でした。そこで!

2015年03月22日 08時46分17秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

昨日は、鹿児島でピアノ研究会(エフォール)。

先生の別荘であるのですが、山の中のまたその中 という場所で、梅や桜、椿、カタクリ、カンゾウ、そしてご主人手製のビオトープなど、自然の中にそっと手をいれたような空間がひろがり、人を優しく迎えてくれる・・いや、好奇心をかき立てるようなアドヴェンチャーな場所。

 そこで、昨日は「お花見」という雰囲気だったので、早起きして イチゴ大福と チラシ寿司を持ってゆきました。

「美味しい!」と大絶賛だったのは、チラシ寿司の「お米」。これはコシヒカリ? とか 鹿児島の金芽米?とかいろいろ銘柄が飛ぶなか、「これは えびののお米です。昨日 精米しました」。

 

    シーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。ピ ピアノ研究会で 精米 という言葉は非常に奇異だったようです。

  が とにかくお米が大好評で 何だか嬉しい。

 おまけに イチゴ大福は イチゴが好評。 久しぶりにイチゴらしいイチゴを食べた という感想でした。今は 甘さばかり追求していて お野菜も何でも糖度が高い物がいい物と思われがちななか、「イチゴ存在」が評され、また 嬉しくなりました。

  特に 大福のように 甘い餡子に包まれるイチゴは 甘いイチゴではダメなのです。

これは、大福の皮。白玉粉をレンジでチン。

これは、イチゴ大福の中身。餡子の中にイチゴが隠れています。

 いやー 楽しいお食事会でした。

 肝心の研究会では、私は重い指摘があり、猛反省。 弾ける人が 何でこんな簡単な曲を持ってくるの・・・ 何十年ぶりかに涙が出そうになりました。

 帰り、車を運転しながら涙をペロリ。 ショッパ・・・。

 ここで思い出したのが FBのお友達の H氏がアップした「ピアノ弾きは叩き上げ」という言葉。 いつも 心の中の火をカンカンに燃やして、いつでも叩くことができるように心がけ、いや そうする。

  

*青い包みの中は、チラシ寿司やイチゴ大福。研究会の「仕出し屋」です。


一気に春が

2015年03月19日 10時00分54秒 | Weblog

ミモザが今年も満開になり、庭のハーブ(外から見たら雑木)の木々にも新芽が出始めました。

鶯も今が絶好調! とばかりにさえずっています。

そして、え! もう蛙が鳴き始めました!

そういえば、去年は2月にムカデが出たのに、今年はまだお見えになりません。

 いいのです。お目見えしなくて。家の中に怪獣アンズがいるので、その足音で近寄らないのかなあ。

それならいいけど。

 でも 今日も雨。


音心塾 S君 Mちゃん おめでとう

2015年03月17日 21時57分55秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

 

 独創的な切り絵。

 

そして、歌姫Mちゃんは何とピアノ伴奏で表彰されました。

 これからも個性と独創に自信を持っていこう。


3月の音心塾

2015年03月15日 09時21分23秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

今日は、音心塾でした。

一期生はみんな高校受験ということもあって、3人の塾生も二人になりましたが、それぞれみんな頑張りました。

一人は県立合格内定。一人のS君も美術系発表待ち。

県立合格内定のMちゃんは、当初からの「歌」を続けるということで、今日も発声練習とイタリア歌曲とピアノの練習。

そして、S君は音心塾「映像部」で写真から始まったアート系で、自分の道を見出し、今、その道まっしぐらになりました。

そして、3月から新しい子が入りました。夢は「ピアニスト」。素晴らしい! 小学2年生ですが、しっかりとした良い音を持っているので楽しみです。

まず、基礎からみっちりとしましょう。感が良さそうだし、指が動けば弾けるし、それに後は色づけすればOKだと思う。

  そして 次は 何と1歳半の子ちゃんが。まだ言葉を話せないし、人見知りもあるので、ちょっと作戦を練りこみ中。 

   楽しみです。

というわけで 今週の土曜日はピアノ研究会で勉強してきます。ドビュッシーを持っていこうかな。

 リサイタル用の組曲。


2015 3 12真幸中学校卒業記念映像音楽入り

2015年03月12日 21時59分58秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

終わりました。みんな 卒業 おめでとう。

これから ますます 一歩一歩 力強く歩いていってね。

 

映像・詩・音楽(宮沢賢治作曲「星めぐりの歌」編曲を含む) 風 空

 

2015 3 12真幸中学校卒業記念映像音楽入り


えびの市立 真幸(まさき)中学校 卒業記念コンサート

2015年03月11日 20時41分33秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

3月12日に えびの市立真幸(まさき)中学校で、卒業記念コンサートを行わせていただくことになりました。

音(ピアノ)と 言葉(お話)と 映像の3部構成です。

昨日、校内に撮影に入らせていただきました。何だかとても懐かしく もあり、時代の違いも感じたところです。

 卒業 おめでとう。 ちょっとだけ お邪魔させてくださいね。


え! 釣竿でしたか!

2015年03月09日 22時31分17秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

実は、昨日の「うみがめのたまご」さん達 バスツアーのコンサートには 仰天ハプニングがありました。

 機材 いろいろいるのですが・・、マイクの一本が壊れていたハプニングに引き続き、マイクスタンドは前回使ったまま玄関に。

 と 完全に思っていて さて 車に!と手に取ったら、マイクスタンドだ!と思っていたそれは何と 「釣り竿!」でした!

 ええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

 

  と大慌てになると、何が何だかわからなくなり、先日FBでお友達になったえびののイベント会社・PAの「アポロ企画」の専務に電話を!

 「いいですよ」と快諾していたら、本物のマイクスタンド発見。

 Nさん お騒がせいたしました。すみません。でも 地元にこういう方がいらっしゃると心強いです。

 何せ いつも一人PAですので、いつもドタバタになっています。

 しかも、マイクテストや音のチェックも、楽器を自分で鳴らすと確認できないし・・・。

 これからの課題です。

 こうやって いつも いろいろな方に助けて頂いております。 サンキュー!


3月8日 「幸せの鐘を鳴らそう」 うみがめのたまご バスツアー 終わりました。

2015年03月09日 15時58分16秒 | 仲間(人篇)

ずっと ずっと NHKを観るたびにチェックしていた天気予報。この日だけは、奇跡的に晴れマークがついていました。

そして、もちろん当日も晴れ! やったー。

 1年ぶりの「うみがめのたまご」さん達との再会でした。会長の古田さん お疲れ様でした。

 今年は、えびのジュニアミュージカルの有志 10名+3名が「青空の子どもたち」を、4回! 4回! よんかいも歌って踊りました。

 本番で4回は 初です!

 でも 最後にはうみがめのたまごさん達の皆さんも 見よう見まねでダンスを一緒に踊ってくださり、特に子どもたちは自由に踊って とても嬉しかったです。

 うみがめのたまご さん達にとっては今週はテレビであの東北大地震の映像を何度も見ることになり とても辛いと思います。

 私は うみがめのたまごさん 達と交流するのは今年で2回です。今でも まだ 心に深い傷をおってらっしゃる皆さん。

  海が見たくない イベントなんて出たくない 交流なんて ・・・ 傷からまだ命の雫が滴り落ちるような刃のような悲しみを持っていらっしゃ・・・た。

 しかし、今年は「元気になろう」と 心を一つにされたそうです。「前を向いて歩こう」 「元気を出そう」と 会長からのメールにもありました。

 

 「青空の子だもたち」を4回聴いて きっと元気が届いたと思います。

 ミュージカルの子どもたちも 大勢の初対面の皆さんの前で ちょっと上がっていたようですが、そこはお日様の力を借りて みるみる元気になりました。

  えびのに また 来てください。

  一緒に 遊びましょう。

  

 昨日 私は 皆さんの悲しみから大きなことを学びました。それが私に勇気をくれました。

   どうか 皆さんも そうでありますように。