毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回働いています。

東寺の敷地内を散歩

2017年03月12日 | 日記
次男は週末大学へ戻りましたが明日の月曜日また就活で帰ってきます。
長男は一泊二日で東京へ行っています。
息子たちのことでバタバタするのは次男の大学受験から入学の頃以来三年ぶりです。
就職先になる会社も気になりますが、勤務地もとても気になります。
地元京都の企業に勤めていたのに南アフリカに転勤になった大学のサークルの後輩がいます。
国内でも転勤が多い会社はどうなのかなとか。
息子が充実した人生を送れる会社に就職できれば嬉しいのですが。
テレビ大阪のWBSの男性キャスターの方が長い人生の間に何度か節目があるけれど
その時に乗り越えられるように自分を成長させてくれる会社を選んでほしいというようなことを言われていましたが本当にそう思いました。
久しぶりに東寺へ行ってきました。
京都駅から南西へ徒歩圏内です。
真言宗の総本山で794年の平安京造営の2年後に国家鎮護のため創建されました。
高さ55メートルで世界文化遺産です。



東寺に敷地内に八島社殿というお社があるのを初めて知りました。
東寺が建立される前から鎮座する社で、弘法大師(空海)が東寺建立に先立ち、寺門造立成就、方位安全、法道繁盛の祈願をされ、地主神とあがめられたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする