今春、猿島砲台とともに国指定史跡に認定されることになった千代ケ崎砲台。
明治25年起工、明治28年竣工の28センチ榴弾砲と15センチ臼砲を備えた独立堡塁砲台です。
写真は、右翼観測所の地下付属室から観測室に通じる内階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/1d31fc017fa92039b87d6bda8e30008b.jpg)
今に残るレンガ造の精巧な地下構造物が明治の職人魂を感じさせてくれます。
明治25年起工、明治28年竣工の28センチ榴弾砲と15センチ臼砲を備えた独立堡塁砲台です。
写真は、右翼観測所の地下付属室から観測室に通じる内階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/1d31fc017fa92039b87d6bda8e30008b.jpg)
今に残るレンガ造の精巧な地下構造物が明治の職人魂を感じさせてくれます。