![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/976e9883503500ae81ea42a98d452270.jpg)
連続大河ブログ 原付旅 外伝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/1d31f35d24a5f9ef076031b4ccd18316.jpg?1630870207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/9df6e1ba34b8d62d3028cab006322386.jpg?1630870997)
目の奥や脳など栄養が届きにくい細部にまで入り込むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/be945e57e7b971924e6654dcb966e5e5.jpg?1630871011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/b593651a024aa5868d5444a5a89a5920.jpg?1630870961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/7104905ad3c1243e2cdc328014c85775.jpg?1630870979)
鮭の魚になるシャケの話
サーモンは白身魚、イカやタコの血液は青い!の巻
前回は、サーモンとシャケとサケの違いと鮭という漢字は本来フグの意味。
回転寿司の一番人気のサーモンの歴史が意外にも30年ほどで、しかもノルウェーからの提案だったってお話でした。
今回はもう少しサケについてのお話とイカタコの話です。
サーモンは白身魚、イカやタコの血液は青い!の巻
サーモンの身の色って文字通りサーモンピンクですよね。
赤身魚では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/1d31f35d24a5f9ef076031b4ccd18316.jpg?1630870207)
いえいえこれが、白身魚なんです!
エビやカニの赤い色素カロチンの一種アスタキサンチンを筋肉に色素を溜め込む性質があるために、白身魚なのに、あの美しいサーモン独特の色になるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/9df6e1ba34b8d62d3028cab006322386.jpg?1630870997)
赤い色素アスタキサンチンは強力な抗酸化力を持つ赤色の天然色素です。
眼精疲労の改善や動脈硬化の予防、疲労回復などに効果がある成分です。目の奥や脳など栄養が届きにくい細部にまで入り込むことができます。
サプリメントとしてもコンビニなどでも手に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/be945e57e7b971924e6654dcb966e5e5.jpg?1630871011)
さて!色つながりでもう一つ!
イカやタコの血液は青いって話です。
実際のは青い血液がドクドク流れ出ているところは、見たことないですよね。
私もです。
人間の血液が赤いのは、赤血球の成分のヘモグロビンつまり鉄分に酸素が結合して、酸化鉄、錆びた鉄の色が赤いのです!
酸素を使い果たした静脈を流れる血液は本来の鉄の色、青黒くなり皮膚を通して青い血管として見ることができます。
なので、顔色が悪い=青ざめるなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/b593651a024aa5868d5444a5a89a5920.jpg?1630870961)
ところがイカタコの血液は鉄では無く、銅の成分による酸素の受け渡しをしているんだそうです!
銅の本来の色はカッパーと呼ばれる赤黄色いオレンジ色、そして酸化銅は美しい青なんです!なので理論上イカタコの血液は青いんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/7104905ad3c1243e2cdc328014c85775.jpg?1630870979)
食べると「あ〜おいち!」て言いたくなるのはそのせいなのです!
個人差があります…
なので、顔色が悪い=赤ざめるってなるのかもしれません。
またしても原付旅脱線しましたが、食に関しても色々記事にしていきます。
次回 当初のゴール元伊勢籠神社に参拝の巻
「ここまで読んでくれた方に 素敵な願い事が叶います様に❤︎」
願い事を叶える記事①
願い事を叶えるカード(メルカリ)
レイラインポイントコンプリートの旅
今後ともよろしくです
ありがとうございます
それと連続大河ブログ
いいネーミングセンスですね
敬服しました
原付旅を軸に色々うんちく語ります
今後ともよろしくです