Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

小学生スキー教室

2025-01-21 20:01:29 | チーム
今年は近くのスキー場でも滑れるし…
Team.Iの目指す総合的な体力づくりと運動能力の向上にもつながるし…
誰かがヤル気になったし…



ということでやって来ました牛岳温泉スキー場!
この日は快晴!絶景日和!



スキー初体験者も結構いましたが…
そこはTeam.Iで練習しているつわもの揃い…
ゲレンデ下で基本の基とレッスンをパパっと済ませて一気に頂上へ!



指導者が良いのか?参加メンバー全員でゲレンデビュー!
本数を重ねるたびにグングン上達し…
初体験者もお昼ごろまでに頂上から3本のクルージング!

お疲れ様でした!
そして…指導者はクタクタでした…

1月18日(土)の定期練習

2025-01-21 19:47:28 | 2025.01定期練習
お陰様で年明けからの屋外練習は全て晴れ!
順調に練習を積めています。


小学生…今日のテーマは「シーズン最初のハードル走」
・サーキットドリル
・ハードルストレッチ、ブリッジ、倒立
・TSMドリル
・ハードルドリル
・ハードル走








跳んだり、弾んだり、回ったり、走ったり…
みんな…ヤル気を持って取り組んでくれているのが何よりイイね!


中高生…今日のテーマも「軸足意識」
・5minストレッチ、(150m 流し+50m jog)×2
・階段トレーニング
・ハードルドリル
・マーク走
・200m‐100m‐100m
・マリオジャンプ

ちょっと辛い練習が続くけど…
今しかできない、今だからやる!

チームとしても後悔したくない…
もちろんメンバーには後悔させたくはない!

部活の質と量は様々…
それも明らかにだんだん下がり…
じゃあ…我々がやるしかないでしょう!

1月15日(水)の定期練習

2025-01-16 23:07:34 | 2025.01定期練習
始めのミーティングから…

特に中高生に…
・自分を分析する力が必要です
・あなたの強みは何ですか
・何もなければつくりましょう
・指導者からだけではなく仲間からも学びましょう
「好きこそ物の上手なれ」


(雨天走路で実施)
今日のテーマは「一歩力②」
・各自体操3min、5minサーキット、ラダートレーニング
・ハードルジャンプ
・流し
・セット走
・マリオジャンプ

※小学生は別メニュー
・一通りのW-up
・ジャンプドリル
・ラダードリル
・ハードルドリル
・TSMドリル
・100m(70~80%)、50m











中高生の部…
いろいろな意味でちょっと締まってきたかな?
明るい掛け声と引き締まった表情…
それに見合った行動と動き…
開幕まであと2カ月余り…
がんばれ!


小学生の部…
メンバーに「陸上競技らしくない練習…」と言われましたが…
最大の誉め言葉!
今は何しろ『運動能力の向上』が最優先です。


「子供のときの時間が長かったのは、お母さんが自分の時間をわたしにくれていたからなのかもしれない」


 子供は必ず誰かに支えられて大人になる。たいていの人がそれに気付くのは、大人になって、自分が誰かを支える立場になったときだ。

大阪室内のカベ

2025-01-14 20:45:54 | チーム
2月1日~2日、大阪城ホールで、今年最初の全国大会「第108回日本陸上競技選手権大会・室内競技 2025日本室内陸上競技大阪大会」が開催されます。

U16の参加資格は…
・2010年1月1日から2012年4月1日の間に生まれた競技者
・申込資格記録を満たした競技者から、エントリー人数内の競技者に参加資格を付与

わかりやすくいえば…
・中3の早生まれと、中2と中1で
・全中の標準記録のようなものを突破した者の中から、種目ごとに割り当てられた参加人数の上位の者

昨年は駿が申込資格記録にあと少し…
(走幅跳は8名しか出場することができない)

そして今年は涼真が申込資格記録を突破し、エントリーしましたが…
あと100分の1秒で出場できず…

2年続けて大阪のカベに跳ね返されました!

それでもここまで一歩ずつ出場に近づいては来ているので…
今年の中2メンバーに期待しましょう!

TSMさんは言うまでもなく…
仲良くしていただいている京都陸上アカデミーさん、能登B.A.Cさん、金沢AC Jr.さんは出場されます!

我々も…いつかは…

そのためには、中2で全中標準を突破しなければ!
富山の常識を我々が変えていきましょう!

1月11日(土)の定期練習

2025-01-13 18:18:33 | 2025.01定期練習
今冬一番の積雪となりました!
一方、日差しがあり暖かな練習日和となりました!


小学生…今日のテーマは「刺激いっぱい!」
・サーキットドリル
・ハードルドリルⅠ
・ハードルドリルⅡ
・ハードルHJ
・100m







全員ヤル気満々!
伸び率は過去最高かも…
とんでもない集団になりそうです!


中高生…今日のテーマも「軸足意識」
・各自5minストレッチ、(100m 流し+100m jog)×3
・ハードルドリル
・マーク走
・250m‐150m‐50m
・300m Tempo

U16北信越ブロック合宿や海外派遣などで数名が不在ですが…
着実に地力がついてきているかな?

そこにはヘッドコーチをはじめとするコーチ陣の力が大きいね!
メンバーにはこの環境に甘えずにもっとチャレンジしてほしいね!

そして…
自分を分析する力
正しく理解する力
それらを習慣づける力

練習を体に沁み込ませるためには、「正しい心の設定」が必要になります。