Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

1月8日(水)の定期練習

2025-01-09 19:01:52 | 2025.01定期練習
始めのミーティングから…

「あ」「い」「さ」「つ」

すごく意識して実践しているメンバーと…
意識はしているのだけどなかなか自分の殻を破れないメンバー…

それぞれの文字に込められた意味は理解しているのだけど…
それがなかなか体から染み出してこない…

「損」を取るか「得」を得るか?
たったこれだけのことかもしれないけれど、たったこれだけのことを習慣付ければ『人生が変わる!』


(雨天走路で実施)
今日のテーマは「一歩力」
・各自体操3min、5minサーキット、リズムトレーニング
・MBラン&ロープ引き
・バウンディング測定
・セット走
・補強

※小学生は別メニュー
・一通りのW-up
・ハードルドリル
・TSMドリル
・スプリントドリル
・50m Tempo
・100m、50m
・補強


中高生の部…
小6が合流してよい刺激になっているみたいです。
まさか小学生に負けるわけにはいかない危機感と…
圧倒的に勝たなければならない重圧とが相まって…
いいんじゃないでしょうか!

今まさに鍛錬期の真っ只中!
春になって後悔しないように、地中にしっかり根を張りましょう。
綺麗な花や美味しい野菜の根はものすごく太くて大きいですよ。


小学生の部…
小5メンバーががんばっています!
なにしろ1年生から全学年いますからね…
リーダー役は大変ですが、そこから得られるものは大きいです。

昨年末から取り組んでいるTSMドリル…運動能力向上の手応えを感じます。
今シーズンのチーム小学生…楽しみですね!


「辞める理由を探すより続ける理由を探してください」

 勉強でも趣味でも仕事でも、「これがやりたい!」と思って始めたにもかかわらず、途中で挫折することは珍しくない。

 挫折する理由はいくらでもある。必死で努力したのに思うように上達しない。指導者から厳しい駄目出しばかりをされて褒められない。周囲と比べて自分が一番下手だ。こうなると、「自分には才能がないんだ」と考えるようになる。才能がないなら、続けても意味がない。だから、辞めよう。これは筋が通った理由だ。

 元プロ野球選手の下柳 剛は、ファンの子供たちから「どうやったらプロ野球選手になれますか」「諦めそうになったときにどうすればいいんですか」といった質問をされることがある。そのたびに彼は、「辞める理由を探すより続ける理由を探してください」と答えてきた。

 実際に下柳は東北楽天ゴールデンイーグルスから戦力外通告を受けたのち、44歳でアメリカに渡って大リーグ球団の入団テストを受けた。

 諦める理由と続ける理由、どちらもたくさん見つかる。どちらの道を選ぶかは、どのような自分になりたいかで決まるだろう。

1月4日(土)の定期練習

2025-01-05 21:53:36 | 2025.01定期練習
2025年、定期練習の練習始め。
週末ホームの五福陸上競技場の雪をきれいに排雪してから、施設を管理してくださっている職員の皆さんに…




そして競技場に…




しっかり挨拶を行い…練習を始めました。


小学生…今日のテーマは「基本からしっかりと!」
・サーキットドリル
・ハードルドリル
・ミニハードル走






今日から「小学生の部」は5年生以下の新チーム!
頼りになる6年生が抜けてどうなるか…
成長が楽しみです!


中高生…今日のテーマは「軸足意識」
・各自5minストレッチ、(100m jog+100m 流し)×2
・ハードルドリル
・マーク走
・(150m-150m)×2
・300m Tempo





今日から「中高生の部」に小6メンバーが合流!
ヤル気満々の6年生軍団…
化学反応が楽しみです!


今日の中高生の部の「振り返り」は良かった!
ただ…レストの使い方は勉強だね。
それも含めての振り返りでした。


Instagramを開設しました!
「team.i_toyama」
フォローをお願いします!

2025 元日寒稽古

2025-01-03 21:59:30 | チーム
2025年、元日、岩瀬浜で、恒例の「寒稽古」でチーム活動を始めました!



まずは海岸清掃から…



卒団生と飛び入り参加も加わり、賑やかな練習始めとなりました…
「あ」「い」「さ」「つ」…
笑顔、意識、行動、気力…



しっかり準備運動…



倒立もね…







仲間とともに「おんぶ歩き」
みんな楽しそう~



海越しの立山連峰…いつ見ても美しいです!




小さい子を背負ってのガチンコレース!
負けられません!



「手押し車」も最後はガチンコレース!




「両脚ジャンプ」はしっかり弾みますか~




今度は大きく「連続ジャンプ」






「ケンケン」「ホッピング」「バウンディング」「スピードバウンディング」と…
過酷な砂浜トレーニングが続きます!




2kgのMB(小学生はラグビーボール)を持った「スキップリレー」
負けたチームには正月福笑いのリクエスト…



ちゃんと笑わせてくれました!




砂浜恒例の「ジグザグ走」
ワ~ギャ~ウォ~

(残念ながら…写真がないのですが)
やはり砂浜恒例の「声出し走」
殻を破れ!自分を超えろ!







最後は…走って走って走りまくりました!
みんなよくがんばりました!



締めは…「海に向かって目標を叫ぶ!」
自分で叫んだ目標は自分で責任をもって達成すること!



保護者にも叫んでもらいました!
何を叫んだかはプライベートなことなので言えません…



練習後には、保護者の皆さんでご準備いただいた豚汁で…
乾杯する男の子たち…



2025年
良いスタートが切れました!