TEAM HIGH FIELD宇都宮バイクショップの日常

栃木県宇都宮市にあります。
バイクの修理や整備やカスタム風景全部お見せします最新情報や、キャンペーン情報も!!

スロットルのトラブル。。。。。。

2010-02-06 20:18:59 | トラブル。。。!
HFメカです
宇都宮は朝から雪に見舞われております



メカの通勤時はまだ晴れていたのですが。。。。。
開店時からこのようになってしまいました
完全にミス

まぁ昼過ぎにはやむだろうと思っておりましたがますます風も出てきて吹雪いてまいりました

そして夕方、お客様の帰り道



夕方の4時頃ですかね
環状線の温度計は-2℃でした

さらにびっくりなことに。。。。。。お客様のT様は毎日ハーレーで通勤されているのですが
この吹雪の中、対向車線を走っておられました

フルフェイスをかぶり完全武装で帰宅中
かっこよすぎです

BIKEにスタッドレスはありませんのでお気をつけて

そしてNOW



電光掲示板。。。わかってはいるのですが、BIKEではどうにもなりません
本日は会社の車で帰宅させていただきます

さて、先日お預かりしたFXDXの分解中に発見しましたが



スロットルワイヤの戻し側が外れてしまっております
正直何度か見たことがありますが、非常に危険です

仮に、、、、これが引き側で走行中このようになってしまったら
スロットルは戻らずアクセルがONのままになるという事態が発生しかねません

私たち整備士は走行装置の調整には最も注意をしております



コチラが正常な状態です

重要な事は再発の防止です

何故なってしまったのかですが。。。。。。。
このBIKEの場合、スロットルワイヤの長さは適正であり引っ掛かりなどもないので物のが原因ではなさそうでした

よくあるケースですが、ハンドルなどを交換され知らないうちにホルダから外れてしまいきずかずに組み付けてしまうことです

ビックツインの場合ホルダ部は見えにくく確認がしずらいですが、簡単な方法として、スロットルワイヤの調整部の分解前を覚えておくことです
張りしろが分解前とあきらかに異なる場合は要点検です

ホルダから外れてしまうと極端に張りしろが短くなります

アクセルやブレーキは最も重要な部分です
異常を感じたらプロの方への相談をお勧めします



エンジン腰上O/H中 & タペット修理 進行中です

ホームページリニューアル!

ハイフィールドホームページが新しくなりました!! ぜひ、ご覧ください。 コメント、お待ちしております。 https://team-high-field.com/