ことばにならない風の声

今日もどこからか風はやってきてやがてまたどこかへいくだろう。
何に向かっているのか己でさえもわからずに、、。

ひとりでいると。

2018-12-27 00:38:12 | 日記



まあまだまだ日は浅いですが、人と一緒に暮らしてからというものの、こうしてひとりの空間?時間?がぽっかりできると驚いてしまっている自分に出くわす。


大学生に入ったころから一人暮らしが始まったが、一人でアパートの一室にいることをさみしいやらなんやらはあったけども、あまり孤独も感じないまま、こわさも感じないまま、それが普通でむしろ心地よいぐらいの日々を過ごしていた。



私は人付き合いがそこまでいい方でもないから、自分ひとりの時間も多かったように思う。

人と一緒に暮らすなんてこともしたことがなかった。

周りの友達やらでも同棲しているなんていう子もいなかったし、みんなひとりが普通だったのだ。


けど当時のことを思い返すと、人と一緒に暮らしているような人のことを想像しては、よく人とずっと一緒にいれるよな、とか、多分寂しがりなんだろな、とか、ある意味ひとりの時間を過ごしてないから、このひとりのさみしさは知らないだろう、彼らにはこのなんとも言えない虚しさはわからないだろう、人と一緒にいるとそういうことを思う暇もないままなんだろう、とか、勝手に思っていた。


けどそういう感情は今になって思えば、そうやって人と過ごせるっていうのは、私自身をカタイと見れば、ヤワラカイ人たちなんだろうと思ってたからこそ、羨んでいたんだということを思うし、今から思えば、ひとりでいるときの強みというか、自由さってのは、ほんとに全くもって自由だったからこそ、今ではもう得難いものになってしまったと強く思う。




人と暮らすとなると途端にこうも縛りがあるものか、と思う。

良くも悪くもだ。


まぁ自分たちがそうやって決めた暮らしぶりなんだけども、毎日ちゃんと朝昼晩ごはんを欠かさず食べて、早くに起きようと心がけて、お金に関しても、なんだか急に我が物顔で買うことができなくなったっていうか、いちいちこれ買っていいものかなんて相談したりして、、今日は何をするかを考えたりして、、


とにかくいつも同じことを繰り返しふたりでやってたりして、日々が堂々巡りしていく感覚。


ひとりのときは、大学生という時期がそうさせる部分も大きいだろうが、いつ寝ようがいつ起きようが何を食べようが食べまいが、何をするのも思い立てばするし、なければそのままだし、そこに疑問も考えることもなかった。

まずもって、明日のごはんは、、とか考えたことなかった。


今から考えるとあり得ないことだもの。

今なんてこの毎日のごはんのことをどれだけ繰り返し考えることか。

買い物をすれば、この数日のことを思い巡らし、何を買おうか食材とにらめっこだし、朝ごはんを食べ終わればお昼のことを考えるし、お昼ごはんを食べれば、夜ごはんのことを思うし、どんだけ食べるんだと思ったりする。

毎日毎日えらい(大変な)ことだ、ほんに。



そんな中、急に家にひとりになると、それがまた滅多にないから、急に心細くなってしまって驚く。

この山の中の一軒家だからだろうか、いや、これは大きいに違いないが、ひとりでいるということが似合わない雰囲気で、あー一軒家でひとりで暮らされてる方はどんな思いだろうかと、想像する。


逆にと言ってはなんだけども、都会のアパート暮らしの一人暮らしはまだいいのかもしれない、なんだか紛れ込めてる感じがあるし、周りもみんなそうだという安心感もある。



にしても、何が言いたいかっていったら、こうしてひとりを急に感じると、あーふたりでいることの思う通りになっていかない感じに煩わしさやら面倒くささやら感じて文句ついてるけど、いなくなった途端、自由になった途端どうだろう、急にその自由を私は持て余してしまっていて、あれ?ってなってる。


つまりは、自分が人と暮らしていることで、自分の役割やら居場所にすっかりどしんと座り込んでいて、それによってはじめて自分がいきいきと動けていることに気づいていないのだ。


そうやって文句を言う相手がいて、文句を言いたいほどのことがあって、それを当たり前に感じる分には不満のところしか見えないのだが、不満というのは決して不満だけでは成り立ってないというのか、満足(とは、本人の意識下の中では思えずにいることかもしれないが、)の面があって、今で言う、どしんと座り込んでいる自分の居場所に安心しながら、はじめて不満が生まれてくる、ということもあるのではないか。



などと、いろいろ考えた次第。

けど、ひとりでじっとしていると、言葉が生まれてくる、ような気もするなぁ。


実際は、一人暮らしも何人暮らしも関係なく、いつだって、この私はわたしというひとつが生き死にいくものであるはずだけれども、すっかり寄っかかってしまって、そういうひとりということを感じずにおることを逃れ逃れ紛らわしているようだ。



そんなこんななことを思ったりして、ふと、このなーなー感は慣れたらやばいぞ、と自分に言い聞かせにゃなと思った次第だす。



ほだらば。




クリスマス〜♪

2018-12-25 20:47:01 | 日記



昨日は、その、ドイツ人のニックくん方と、うちの方がクリスマスジャズコンサートでった。

ニックくんピアノで、あとは、ベースの方とギターの方と夫のドラムと。


そいで、ニックくんのファームステイ先?ちゅーか、ウーフ先?の方の子どもが通ってる保育所でのコンサートになったわけだが、

そこは、認可が下りた保育所なもんだから、見た目は全然家なんだよね、そこにちょっと広いスペースがあって、なんと、90名ほども入ったとか!?


まー子どももいてクリスマス音楽にジブリ音楽にニックくんオリジナル曲に、ジャズに、大盛況でしたのではないか。

いつもはスタンダードなジャズばっかしで、ビバップ?てのがすきな夫なもんだから、こういうのもできるのだなぁと思ったところ。



ほいであたしゃ駐車場係してました〜。笑

走り回って案内してたから、腹巻が暑くて暑くて、汗かいて、その場で腹巻脱いだよね。(さすがのさっちゃん、多分誰にも見られてないはず!ていうか、腹巻ってどうよだよね。)



そんなこんなで、今日はクリスマスだ〜。





夫のお母さんがいちごをもらったから〜と、ケーキのスポンジを焼いてくれてて、デコレーションやって〜ということやったから、デコレーションを私がして、みんなで食べた。

デコレーションて、むずかぴーのね。

ホイップがぐだぐだに。。


手作りのショートケーキはさっぱりしてて食べれるんだよなぁ〜。


そんなこんなで、メリークリスマスー!

あー早いなあ!!



もーいーくつねーるーとー、、やんけー!




ドイツ人の彼。

2018-12-08 11:26:44 | 日記

急遽、ドイツ人の方がうちに泊まることになった。
しかも、4泊5日だ。


なかなかその前後忙しいこともあり、慌ただしかったなぁ、だ。



そもそも彼、ニックくんが来ることになったご縁はご近所で、ウーフをしている家族からの紹介で。

彼ら家族は2人のまだ小学生でもないちびっ子たちと、夫婦の4人家族で、日本でも多分、ほんとに珍しいくらいの質素?でいて、贅沢とも言える?、こだわりのと言うのか、そんな暮らしをしている方々だ。


ウーフをしているくらいだから、もちろん農業をしているのだけど、農家ってほど大規模に作って売ってなどとはしていない。

ほとんど現金で買ってもらうよりか、物々交換の方が多いのではないだろうかと、推測さえする。


たとえば、柚子をあげる代わりに、ほかのものだったり、それこそ、感謝レターみたいな、絵でもいいし、うたでもいいし、そういう交換の仕方を好んでとっている。



彼らは、今でいう、なんか言葉ありそうだよね、知らないけど、無農薬無化学肥料でいわゆる自然農法というやつかな、何もかも種からこだわって自家採種したりして、作っていたり、食べものも、多分だが、スーパーなどで一切買わないのじゃないかと思う。

多分インターネットとかで、有機の無化学なものを選んでいるのだろう。


食事はほんとに、自分のところで採れるものだけ。

お肉は、たまにイノシシ、シカなどで。

一切の化学調味料は使用しない。


こういうのは、なんて言うんだっけ、マクロビオティックでいいのかなぁ。

ま、名前はいいよね、なんでも。


とにかく、ここまで徹底されてる方ってやっぱりいるんだなあと最初は驚いたものだ。

けど、身体がそういう化学的な類を受けつけないっていう人も大勢いるからね。



そんなこんなで、そこの奥さんは外国もいろいろ行っていたらしく、英語が堪能。

なので、ウーフをできるわけだ。




そいで、そのニックくん。

ドイツの方で、なんとなんと、まさに音楽家系の音楽人なのだ。


叔父、伯父?どちらだろう、の方々から祖父母、父母、皆さん音楽家。

しかも、みんながみんなじゃないけども、ベルリンフィルオーケストラの一員なんていうのだから、なんとまあだ。


そんな彼の妹ももちろん、バイオリンと声楽なのだとか。


そこで彼一人、なぜかジャズピアノに転身。

家族はみんな弦楽器の方が多い中、彼もバイオリンをやってもいたのだが、ピアノを選びクラシックピアノをやっていた。

それから、ホルンも吹いて、若者のオーケストラで中国ツアーを今年の夏していたそうだが。



だが、彼は、ジャズに出会い、ジャズピアノの方が面白くなってしまったのだとか。

そこで、ジャズつながりで、うちの方がジャズドラマーなもんだし、英語もできるしから、紹介されたわけである。



そんなニックくんは、映画音楽や、日本のジブリ音楽から、アニメなどの音楽も大好きで。


来年の9月からは、バークリー音楽大学に入ることが決まってるのだとか。

将来のことを聞いたら、映画音楽を作る人と、ジャズピアニストでありたいと言っていた。




そんなこんなで、彼はまだ19歳。

それで、大学入るまでの間の、9ヶ月ほど、日本に来たわけだ。


ウーフを転々として日本中を移動する予定。

現在3ヶ月目ほどか。

来年始まりは沖縄の予定なのだとか。



いやー、なんていうのか、ほんとに、気さくな方で、人なつこいというのかな、よく喋る喋る。

ずっと一人で喋ってる感じ。


私もギリギリ聞くことだけはなんとかだから、内容は掴めるけど、細かいところまではわかんなかったりする。

けど、なんだろね、これが、日本人だったら、逆にお互い気をつかうのかもな、なんて想像したりもした。


なんとなくの英語混じりの日本語で話す私と、顔を歪めて何言ってんだって聞き取ろうとする彼。

そんな感じでやっぱり通じれ!という気合のもと、話は通じていくようだ。

それがおもしろいもんだと思った。




にしても、なぜ日本に来たかって、日本食が好きだから、らしい。

彼のお母さんは、アメリカの人で、音楽家でもある上、もともとニューヨークで寿司職人してたらしい。

それも、高級な方の寿司職人だ。


なので、現在も、バイオリンを教えながら、たまに、ドイツのイベントでお寿司を提供なんてするとき、呼ばれていくらしい。


そんなお母さんだからだろう、食卓がいつも様々で、家で、餃子から、お餅つきまで、白玉粉でだけど、トライしたこともあるらしい。


そいで彼はまたラーメン好きで、12時間もかけて、骨から出汁とって麺もこねて作ったことがあるとか。



そんな彼だから、好きなことは好きって感じで、自由な感じだ。


で、現在は、先にうちに泊まったあと、その近所の家族のとこで、ウーファーとして12月中滞在予定。


今度、クリスマスにそのニックくんと、夫のドラムとあと、ベースとギターでコンサートをすることになった。

さて、どうなるやら。






ドイツの味は、スパイスの味。

クリスマススパイスってのがあるらしい。


なんとも日本にはないテイストだよね。

なんとも美味だったよ。