残業中です。
つい先程、チュニジアのジャスミン革命に続き
エジプトでもムバラク大統領の辞任が発表されました。
「革命」って、ちょっと非日常的な単語だと
思っていましたが、そうでもない今日この頃。
アルジャジーラのサイトでは民衆の歓喜の様子を
生中継していて、レポーターの涙ながらの
「終わりではありません。これが始まりです。」との
絶叫に胸打たれたのでした。
日本でも、愛知・名古屋が動きました。
「自由報道協会(仮)」が動き出しました。
ワクワクしながら傍観しているだけでは
置いてかれそうです。頑張ります!
余談ですが・・・「革」という字は、動物の皮をなめす時に
ピ~ンと張った状態を表す象形文字だそうで、
たるんでダメになった物を立て直す、"あらためる"という
意味もあるそう。
地元宮崎は色々大変な昨今ですが、心に「革」の字を
抱きつつ、TEDDY'Sは次なるチャレンジへ挑みます。
(↑ ちょっと大袈裟w)
つい先程、チュニジアのジャスミン革命に続き
エジプトでもムバラク大統領の辞任が発表されました。
「革命」って、ちょっと非日常的な単語だと
思っていましたが、そうでもない今日この頃。
アルジャジーラのサイトでは民衆の歓喜の様子を
生中継していて、レポーターの涙ながらの
「終わりではありません。これが始まりです。」との
絶叫に胸打たれたのでした。
日本でも、愛知・名古屋が動きました。
「自由報道協会(仮)」が動き出しました。
ワクワクしながら傍観しているだけでは
置いてかれそうです。頑張ります!
余談ですが・・・「革」という字は、動物の皮をなめす時に
ピ~ンと張った状態を表す象形文字だそうで、
たるんでダメになった物を立て直す、"あらためる"という
意味もあるそう。
地元宮崎は色々大変な昨今ですが、心に「革」の字を
抱きつつ、TEDDY'Sは次なるチャレンジへ挑みます。
(↑ ちょっと大袈裟w)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます