憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

ソウル日本人学校 2010年の移転先は元ゴミ集積所だった

2016-04-10 14:36:36 | 政治


ごみ集積所に恩義を感じて舛添要一都知事は韓国学校を誘致するのかい。

ソウル日本人学校 2010年の移転先は元ゴミ集積所だった
2016.04.07 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160407_399634.html

新宿区が保育所整備地域としての借用を申し入れていた地域でありながら、東京都は新宿区矢来町にある都立市ヶ谷商業高校の跡地6100平方メートルを東京 韓国学校の増設用地として貸し出す方針を発表し、批判が殺到している。その理由を舛添要一都知事は、「2010年にソウルで日本人学校が移転した際、ソウ ル市が全面的に協力してくれたことの恩返し」だと強調する。

 だが、日本人学校の父兄関係者はこういう。

「日本人学校の移転は、2004年に日本人学校の前で幼稚園児2人が、待ち伏せしていた韓国人の男に襲われた事件も影響している。子供たちの安全を求める 保護者からの要望が高まったんです。ソウル市に便宜を図ってもらったのは事実ですが、移転先の上岩洞はもともとゴミ集積場のあった場所を再開発したエリア で、当時は発展させるため大企業などに安く土地を払い下げていた。日本人学校の移転もその一環だったという見方もある」

 舛添氏は、本当にそうした事情を把握した上で、今回の計画を進めているのだろうか。この問題を追及する柳ヶ瀬裕文・都議会議員(無所属)はいう。

「韓国人学校に貸し出すこと自体に反対しているわけではなく、保育所が欲しいという都民の要望があるにもかかわらず、韓国の大統領に頼まれたという理由だ けで韓国人学校を優先するのはおかしいということ。都知事の自己満足な“都市外交”によって、都の貴重な土地が他国の利益のために利用されている。このこ とについてどこまで都庁内部で検証がなされたのか」

 2014年7月23日~25日、2泊3日の訪韓で舛添氏含む11人は出張費用として総額1007万円を使っている。そして、その訪韓時に朴槿恵大統領と 会談し、直接、韓国学校への支援を頼まれたことが今回の土地斡旋につながっている。再検証の際には、ソウルでの接待でどんな旨いものを食べたのかについて も明らかにすべきだ。

●取材協力/河鐘基、藤原修平

※週刊ポスト2016年4月15日号




【朝日】安倍総理はあまり頭の強い人じゃないから、抑止力というわかりにくい言葉に憧れるんだと思います

2016-04-10 14:03:07 | 政治



中野晃一教授は、抑止力と言う言葉を知っているのか疑問である。
では、何故に分かりにくい言葉と言う形容詞を付けるのか?

あまり頭の強い人じゃないと言う言葉を、中野晃一教授につけるとぴったりする。

今回、安保法制によって日本の抑止が高まったと言う認識を中野晃一教授が批判しているが、
抑止力は確実に高まっている。仮想敵国の反応は如実にそのことを示している。

今回、政府が何が出来るようになったのか、わからないと中野晃一教授は言っている。

アメリカの行動は、トランプ氏の発言を抜きにしては語れないのであるが、中野晃一教授は無視か。


>グローバル化の事実として、我々だって安倍政権が我々の代表をしていると思われたら困るわけじゃないですか。

代議員制民主主義を否定して、何をしようと言うのか。







【朝日】安倍総理はあまり頭の強い人じゃないから、抑止力というわかりにくい言葉に憧れるんだと思います
2016年04月10日 12:17
http://gensen2ch.com/archives/58109527.html

1: 動物園φ ★ 2016/04/10(日) 10:25:02.34 _USER.net
テーマ「すべての人が負けたのだ」ー安保法制

政治・国際 立憲デモクラシー講座・中野晃一教授
[3] 安保法制をどう捉えるか
国民の方を向かず、アメリカの強い部分に追随
2016年04月08日

我々の納得が得られない

 もう一つ明文改憲に向かわざるを得ない理由は何かというと、それは我々がいるからです。我々が納得していないからです。我々が反対しているからです。訴 訟が起きるし、これからまた実際にこの法律を使おうとしたならば、抗議行動がまた燃え上がる。そうなってくると、えらく困っちゃうと。で、何が困るかっ て、安全保障の政策上も著しく困るわけですよ。

 というのは安倍総理は、「抑止力」という言葉が大好きなわけですね。あまり頭の強い人じゃないから、「抑止力」というわかりにくい言葉に憧れるんだと思うのです。すごく好きなんですよ。だけれども、抑止力って、じゃあ何なのかと。それは「軍事力」とか「武力」とかもっと普通の言葉と何が違うのかって言ったら、違うわけですね。だからわざわざ学者などは、小難しい「抑止力」なんていうわからない言葉を使うわけです。

抑止力と軍事力の違い

 しかし安倍さんはどうもそれがわかってない。どういうことかと言うと、軍事力、武力というのは、まあそのままの意味なわけです。で、彼はそれを強くした いわけですね、本当は。だけれども、じゃあ抑止力って、軍事力と何が違うのか。「抑止」というのは仮想敵としている、要はライバルとして考えている、敵と して考えているところから見て、「抑止」が働くかどうかなわけなんです。要は「こういうことしたら、こういう目にあうぞ」というのが相手に伝わるのが「抑 止」なわけですね。それが伝わらないと意味がない。

 イラクのフセイン元大統領なんかいい例です。彼は、実際にはなかったのに「大量破壊兵器があるぞ」というフリをしていたわけですね。それで抑止ができる と思ったわけです。ところが逆にアメリカが来ちゃったわけですよ。つまり「抑止」が働かなかった。そういう、かなり悲しい例なわけですね。

 だから、実際にあるかどうかじゃなくて、あるというふうに思うことによって、「こういう行動をとったら、こういう目にあうからやめておいたほうがいいな」と思うのが抑止力なわけです。でなければ、別に「軍事力」、「武力」と言えばいいだけの話なんです。

http://webronza.asahi.com/politics/articles/2016033000001.html

2: 動物園φ ★ 2016/04/10(日) 10:25:55.68 _USER.net
>>1
抑止力になり得ない

 じゃあ今回、安保法制によって日本の抑止が高まったかというと、高まったわけがないわけです。我々国民が、これだけ一生懸命勉強をしていて、一生懸命何 が起きているのか知ろうとしている我々が、今回、安保法制が成立したことによって、政府が何ができるようになったかわからないじゃないですか。どういう事 態が起きたときに、これで何ができるか、全然合意がないわけですね。

 そうすると中国だとか北朝鮮とかが、日本が今回新たに何ができるようになるのかなんて、わかるわけないじゃないですか。だから抑止は高まっていないわけ です。こういうのを浅はかって言うんです。で、本当に大きな問題だと思うんです。安全保障をまじめにやるんだったら、もうちょっとまじめにやればいいわけ なんです。ところが裏口入学をしようとするから抑止さえ働かない。だからまだ終わっていないわけです。だから我々はまだ声を上げているわけです。決着がつ いていないから。

既成事実化して無力化する


 そういう問題も実はあるので、「やはり明文改憲しなきゃいけないね、すっきりさせたいね」っていうことになっていくわけです。ただ既成事実をつくってお いて、この道しかないと思わせることによって、我々に無力感を覚えさせることによって、我々を無力化して、やりたい放題できるようにしたいと。だから緊急 事態要項とか、何となく災害のこと考えたらどうこうというようなところから入っていって、次第に感覚を鈍くさせておいて、「まあ仕方がないや。大丈夫で しょう」と。

 「まだ戦争をしてないし。あれだけ騒いでいて、オオカミ少年たちはいたけれども、何も起きてないじゃないか」というふうになったときに、気づいたら遅いという状況をつくるということになっていくわけですね。

対米追従路線の延長

 じゃあその安保法制をどう捉えるかという話に入っていきたいんですが、すでにだいぶ触れている部分もあるので、大きく時間を割くことはしませんが、そう いった意味ではアメリカが中心となって、グローバル経済を進めていく。ひとくちに「アメリカ」と言っても、要はアメリカにおけるグローバル企業であると か、そこと結託しているような政治勢力、そういったもののことなわけです。気をつけなきゃいけないのが、私もやむを得ずそうするんですけれども、日本だ、 韓国だ、アメリカがとかというふうに言ったときに、国全部がということはないわけですね。

 グローバル化の事実として、我々だって安倍政権が我々の代表をしていると思われたら困るわけじゃないですか。それと同じように「アメリカ」と言ったとき も、実際にはアメリカの社会の中、あるいは政治の中でさえ、おかしいと思って声を上げている人たちがたくさんいるわけですから、そういったところは、ちゃ んとわかっておかなきゃいけないと思うんです。ただ「ジャパンハンドラー」と言われるような人たち、あるいはグローバル企業、そういったところが中心と なって、もうけのための戦争をやりたい、やらせたい。あるいは軍事力を強化させたいというようなこと、そこに追従するような形に政策がどんどん、どんどん 動いていっているという現実があるのだと思います。

戦後最大の安保政策の大転換

 それはもちろん戦後最大の安保政策の大転換だと言わざるを得ないことなわけです。しかしながら憲法9条が変わっていないのに、どうして戦後最大の安保政 策の大転換ができるのか。これは、どう考えてもおかしいわけですよね。日本が普通の国になるべきだということで、 ・・・続きを読む

(残り:約3965文字/本文:約6441文字)

元スレ:・【朝日】安倍総理はあまり頭の強い人じゃないから、抑止力というわかりにくい言葉に憧れるんだと思います
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:41:50.98
>>2
>グローバル化の事実として、我々だって安倍政権が我々の代表をしていると思われたら困るわけじゃないですか。
オイオイ 議会制民主主義を否定してどうする、嫌だろうが事実だろ


4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:27:22.96
朝日なのがまずアレなのと
コイツもあまり頭が良くなさそう


11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:30:23.44
安全保障が理解出来ないなら黙ってろ


55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:39:15.95
左翼の気持ち悪い所って、こういう所だよな。

まず自分達(左翼)以外はおしなべて頭が悪い。
だから、頭の良い我々がわざわざ啓蒙してあげてるんだ。って姿勢。

外務省、財務省あたりに同じテンションで噛みつくんならマスコミの言う事も
ちょっとは信じる気持ちにもなるけど、残念ながらそれはあり得ない。

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:39:50.45
酔っぱらいの愚痴かよw
ママータクシー呼んで―!

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:39:55.57
じゃあ、頭の良い中野教授が軍事力によらない抑止力を発明して、
採用するように中国共産党と北朝鮮に説得して下さい。

成功したら、我が国にも抑止力は必要無くなるから。

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:41:50.46
前半は たしかに抑止力が高まったとは言えない と
言っている事はわかるけど 後半部分はどしてあさひルのか?
馬鹿を通り越して 人間として痛いだろ
備えれば憂いないして諺があるだろ
足らないだったら どこをもっと強化するとか 自衛隊の人
日本人が 戦争に巻き込まれても死なないように また勝つような準備を
いかに行うかの議論をする 提案をしろよ

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:44:18.38
正直さ、安倍を全面的に支持するとか無理なんだけど
安倍を批判してる連中が軒並み糞&キモいから逆説的に支持せざるえない状況なんだよな…

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:46:32.94
>>77
ブサヨや鮮人がネトウヨと呼んでいる層は
大抵、政策において安倍政権を
全て支持しているわけでなく消極的支持が多いだろうな。


87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:46:05.07
シールズ奥田とリデモス作った中野さんか
たしかに彼らに抑止力は難しい概念だな

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:46:41.56
頭が強いと従軍慰安婦()だの嘘を書くわけか?アカヒw


98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:47:47.89
>安倍総理はあまり頭の強い人じゃないから、抑止力というわかりにくい言葉に憧れるんだと思います
もう「お前のカーチャンで~べそ!」って言ってるのと何が違うのかとw


102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:48:37.75
>イラクのフセイン元大統領なんかいい例です。彼は、実際にはなかったのに
>「大量破壊兵器があるぞ」というフリをしていたわけですね。それで抑止が
>できると思ったわけです。ところが逆にアメリカが来ちゃったわけですよ。
>つまり「抑止」が働かなかった。

おいおい。こいつは本当にバカだねww
アメリカはフセインが大量破壊兵器をもっていないことを知っていたから
攻撃したんだよ。すくなくとも核兵器を搭載したミサイルを準備していたら
アメリカもあそこまで滅茶苦茶はできなかった。むしろフセインには抑止力が
無いと踏んでいたからこそ攻撃を開始したんだよ。
そんなことも理解できずにこいつはよくエラそうなことを言えるな。



106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:48:56.37
ではアカヒはどうしたらいいと思うのか?
現実に目の前にある中共と南北朝鮮から、領土領海と国民の身体財産を守るためにどうしたらいいの?

109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:49:55.33
たしかにこのセンセイにとって抑止力は難しくてわかりにくいみたいだな


128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:53:15.19
抑止力程度を「わかりにくい」というこの教授の頭の強さを心配するべき


129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:53:19.63
>>1
つまりどうすんだよ?
長いばっかで中身と結論が見えない


133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:54:39.18
>小難しい「抑止力」なんていうわからない言葉を使うわけです。
そんなに難しいのか?
中野教授って頭が弱すぎw


144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:56:46.08
朝日には抑止力という言葉は難しすぎた

160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 11:01:20.22
抑止力が分かりにくいってアホ?
抑止力なんか軍事以外にもいろんなところであるだろ
例えば、警邏中の警官とかもろ抑止力じゃん


172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 11:05:19.96
相手を貶す手法はやめたほうがいいよ。
なんでその「あまり頭の強い人に勝てないの?あなたはその人より頭弱いの?」っていう話になるから。


175: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 11:06:16.97
抑止力が分かりにくいとか言ってる方が頭強くないと思うんですけど


27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2016/04/10(日) 10:32:53.00
バカでクズな朝日新聞には言われたくないよね