村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

???な話

2021年07月21日 | 空手
「青天の霹靂」
まさしくそんなお話。

朝、東先生から電話が入りました。
県空連から以下のような内容の連絡があったとのことです。
「段位審査申し込み者の中に要件不足の人がいました。
よって、今回は保留にしますので次回に受けて下さい。」
審査日は土曜でしたので、三日前の出来事でした。

昨年夏に初段に合格し、今回、弐段を受審しようとした三名が、合格後1年未満であるので受理できないことが昨日判明したそうです。
特例措置を講じても「5日」足りないので、無理だとのことでした。
これ以上の情報が無いので、詳細は不明ですが、???ですねぇ。

ちゃんと申込時に確認し切れていなかった事はミスですが、そもそも「審査日」の設定がどうだったのか?
昨年の合格者は全て受審できないこととなりますね。

んんん。
どうなんでしょう?

春から続く、私のモヤモヤがまた一つ増えてしまいました。
同じ思いの人がいるようです。
全空連のHPに載っていました。

まあ、これ以上いうとまた怒られるのでおしまいにしますが、興味のある方は個人的にどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021,07,20 贅沢かも知れませんが

2021年07月21日 | 空手
気温 36.2℃
湿度 56%
午後七時の体育館の状態です。
扇風機七台フル稼働で汗だくの稽古でした。







審査組は必死の練習
改善点を何処まで詰められるか、ポイントですね。



暑いので、動きの少ない、でも、大事な練習。

東先生と、「エアコンがあるのは良いなぁ‼️」
土曜日、月曜日は空調のないアリーナでも虫の心配がない、これだけでも快適です。
稽古ができるだけでも有難いですが、喉元過ぎればなんとやら、贅沢な悩みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする