村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

11/4(月) 冬型の気圧配置でカミナリ様がピカピカゴロゴロでした!

2013年11月05日 | インポート
三週間ぶりの黒帯会です。

自主自立の練習日なのですが、どうも子供達は「ちょっと練習しては話し込む」「バシッ!と打ち込んでは座り込む」そんな感じです。

でも、少しずつですが練習量も増えてきているようなので、後は自覚を待つだけですね!

今日は大人も大勢出席しました。

師範

竹内先生

飯沼先生

菅原先生(胎内の空手協会)

賑やかで良かったです。
落ち着いたら技術講習をしたり、運営を相談したり出来そうですね!

------------------------------------------------


中二女子の二人。
この会でずいぶん仲良くなったようです。
お互いに空手が好きみたいですので、このまま続けてくれれば・・・と願っています。
いまはまだ芽が出ませんが、二人とも才能があるのでいつかは花開くと信じています。


小六男子の二人。
どことなくシャイな部分が似ている気がしています。
どうしても男子は中学ギャップがあるので、進学しても続けて行けるのかが正念場です。


やっと現場を押さえました!
カメラを向けると「サッ!」と素早く構えてしまいます。


師範と竹内先生と菅原先生の歓談風景。
なにやら協会の形試合はカード方式なので、是非我が道場の昇級昇段審査もカードを引いてその形を試験科目にしよう!などという、子供達にとっては恐ろしい話をしていました。
まあ、すぐには実現することは無いのでしょうが、面白そうですね・・・


足首が痛いそうです。
中学に入って体も絞れて良い感じです。
柔道と言わず、是非高校では空手道部の門を叩いて下さい。


トムとジェリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1(金) またまた朝日にお邪魔してきました

2013年11月02日 | インポート
同じ道場なので、指導やちょっかいを出しに「朝日スポ少」に伺えばいいのですが、なかなか時間が作れません。

今日は大会前と言うことで名簿をもらいついでに道着を着て乱入しました。

----------------------------------------------------------------------

あ、そうです、大会は125名のエントリーとなりました。

昨年より参加数が減りましたが、いろいろな行事とぶつかっているらしくなかなか日程調整が難しいですね!

----------------------------------------------------------------------

これから練武大会の抽選会の準備に入りますので、ブログ書き込みは簡単に済ませますね。

----------------------------------------------------------------------

で、恒例の写真達。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31(木) 怪我人が多くなってきました、気を引き締めて下さい。

2013年11月01日 | インポート
このブログは練習日の翌朝、早起きして書き込んでいます。
ですから、今日は11/1です。
霜月ですね、さすがに朝晩は涼しさを通り越して寒いくらいになりました。

-------------------------------------------------------

今日も特練です。

1時間以上をかけて組手の打ち込みです。

形は自分自身で向き合い練習できますが、組手は相手があってナンボの側面もありますからこの機会に時間を取って練習したいのです。

初心者は、技の正確さや強さが足りません。簡単に言えば「空手になっていない」状態です。ちょっとした意識付けで変わるので期待して待っています。

中級者は技が単調になっています。追い込まれたり、疲れてくると更にその傾向が強くなって、しかも単発の突きしか出ない状態になります。さあ、どうしましょうか?

上級者は集中力とコンディションの作り方、また戦略等を考えなくてはなりません。それぞれの技は一定レベルに達していると思うので、後はどう使うかです。研究しましょう。

-----------------------------------------------------------

今日は写真があまり撮れませんでした。
しかも、何故かある二人しか写っていません。

何故でしょう???









ナギサとタイヨウでした。まあ、頑張り屋の二人ですからOKですね。

----------------------------------------------------------------------



出稽古に勤しんでいるモリモト君。
大会のスタッフ、部員を引き連れて来てね。

----------------------------------------------------------------------



今日も発見したので逃げる前に一枚撮りました。

いつも応援ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする