村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

集合時間が早くて眠いです。

2016年08月26日 | 空手


朱鷺メッセです。
これから三日間、全中のお手伝いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも暑かったので

2016年08月26日 | 空手


気温33℃

湿度60%

熱中症が怖かったので、クールダウンも兼ねて夕涼みです。

夏といったら、そう「怪談」

みんな涼しくなりましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢を言えばきりがないのですが…

2016年08月25日 | 空手

月曜日 神林総合体育館 柔剣道場

火曜日 山辺里第二体育館

木曜日 山辺里第二体育館

金曜日 朝日総合体育館

土曜日 神林総合体育館 柔剣道場

「もっと練習したい!」

「強くなりたい!」

その声に応えるように、我が村上空手道研究会は「週5日」の稽古日を準備しています。

神林総合体育館会場は道場練習の扱いです。

”冷暖房完備”かつ”大鏡”もあるので最高の環境ですが、

如何せん「狭い」ので中・上級者向けの稽古場となっています。

金曜日は「朝日スポーツ少年団」の練習がメインですが、子供達は行き来しているようです。

村上スポーツ少年団の練習会場は「山辺里第二体育館」

旧山辺里小学校(移転したのです)の体育館を利用させてもらっています。

「マットを常設をしたい」

「村上市に格技場や武道場がないので、これを機にココを格技場に出来ないか?」

そんな想いで市に働きかけをしましたが、却下されました…

ご厚意で頂いたマットもボロボロになってきたので、毎回敷設するもの危険になってきました。

また新しいマットを用意したくても、数十万円しますのでなかなか難しいです。

なにか良い案は無いでしょうか???

山辺里川を挟んだ向かいには「〆張鶴」で有名な「宮尾酒造」さんがあります。

ちょっと駐車場が狭いけど、まあ使い勝手は良いのでせめて「マットの常設」出来れば良いなぁ!!!

(この時期”虫の進入”がすごいことになりますが、まあこれは田舎ですから仕方ないですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.08.23 ONとOFF

2016年08月24日 | 空手

本日も元気に稽古がはじまりました!

基本を大事に稽古を進めているのですが、どうもイマイチと感じています。

一番大事なことは「意識して考えること」

ただ漫然と動くだけでは「筋トレ」にもなりません。

何百回打ち込んでも、巧くなるどころか変な癖がついてしまいます。

稽古中は大事なことを伝えようとしていますので、皆さんも真剣にお願いします。

そして…

黙々と稽古するのもつまらないだろうから、緩急・硬軟を交えるようしています。

しかし…

面白いからといって指導者の指示に従わずに「大はしゃぎ」していると、

昨晩のように「カミナリ」と同時に鉄拳が落ちてきます!

「ONとOFF」

小学生の皆さんには難しいでしょうが、だからこそ、使い分けできるよう練習しましょう!

-----

昨日、合宿会場にて打ち合わせをしてきました。

こんな団体も利用しています!

あの一糸乱れぬ動きはスゴイですよね!

レクホール(体育館)を撮ってみました。

立派なホテルがありますが、ココには泊まりませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.08.22 グッタリ…

2016年08月23日 | 空手

先週から何やらグッタリ気味だったのに、日曜日、灼熱の稽古に付き合っていたら

マッチョな私も流石にグッタリしてしまいました!

子供達も少しお疲れ気味なのかな?

しかし!

出稽古に行って「これは面白い!」と感じた練習はすぐ取り入れる我が道場生達、

早速「タッチゲーム」を始めました!

見ていたら、私もウズウズしてきて一寸だけ混ぜてもらいました!

大人げない(本当に大人毛が無いのであります)私、子供にも全力でアタック!

みんなドン引きしていました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする