兎に角「暑い!」
PM8:00時点で、気温33.4℃ 湿度56%
熱中症危険度MAXなのであります。
参加者も9名しかいませんでしたし、東先生・竹内先生はお元気でしたが、
私は、暑さでヤルキ無し!状態。
よって本日はほとんどレクリエーションでした。
-----
そうは言っても、少しは稽古しましたよ。
シッカリした蹴りと突きの練習です。
保護者の皆さんにもご協力頂きました!
兎に角「暑い!」
PM8:00時点で、気温33.4℃ 湿度56%
熱中症危険度MAXなのであります。
参加者も9名しかいませんでしたし、東先生・竹内先生はお元気でしたが、
私は、暑さでヤルキ無し!状態。
よって本日はほとんどレクリエーションでした。
-----
そうは言っても、少しは稽古しましたよ。
シッカリした蹴りと突きの練習です。
保護者の皆さんにもご協力頂きました!
稽古はお盆休みにしましたが、
練習会場はキャンセルせず、
そのまま押さえておきました。
8/15夜、
仕事も早く終わったのでちょっと汗を流しに、
武道場につくと、灯りが点いていました。
もしかして、やっぱり…
彼が稽古をしています。
この後、マンツーマンで小一時間汗を流したのであります。
久しぶりでした、シッカリ彼の空手と向き合うのは。
で、気になっていた組手スタイルの改善を始めました。
しばらくは試行錯誤するでしょうが、彼らしくて、何より”強い!”組手を目指しましょう!
空手メールでご案内しましたが、
8/19申込〆切 「村上空手道研究会 平成28年度合宿」
この胎内レクホールで一泊二日にて行います。
村上らしい楽しくもキビシイ(?)稽古、夜は座学もありますよ!
また、燕市民体育センターを会場にした、
第7回燕市長杯の案内も参りました。
-----
ここ最近の大会や行事の参加者が少ないように感じています。
モチロン家庭の用事や学校行事、地域のイベントなどブッキングも多いと思います。
「経験は一番の学習」
そう思い、指導員は一所懸命多くの機会を作るよう奮闘しています。
是非積極的に参加して下さい。
私たちの地区は所謂「農村地帯」です。
”旧村上市”のようなお祭り事は無いのですが、
毎年8/13に行われる「盆踊り」は地区あげて大々的に盛り上がります。
帰省されている皆さんも含めて賑わい、
私を含めた実行部隊は「おもてなし」に奔走です。
モチロン飲み物も多数用意!
生ビールは約70㍑用意しました。
他には缶ビール、缶酎ハイ、ノーアルコールビール、ジュースなどなど。
おつまみも含めて全て「無料」と太っ腹なイベントです。
(事前に各家庭に寄付金を集めているので可能なのであります)
スタッフもモチロン呑みます!
あまりビールが得意でない私はコッソリこちらを持ち込みました!
ハイボール!美味い!
-----
さてお盆ですのでご先祖様が帰ってきますね。
子孫達が賑やかに楽しんでいれば、モチロン古(いにしえ)の先輩達も一緒に騒ぎ、踊ります。
一番最後の盛り上がりで撮った一枚。
俗に言う「オーブ」?
スゴイですね…