村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2017.04.09 それぞれの日曜日

2017年04月10日 | 空手

須坂大会参加チーム

5コートで行われたとのこと。

 

記念写真を送ってくれました。

(残念ながらココミは先に帰ってしまって写っていません…)

成績は、

ケイジュが組手3位。

参加人数やレベルが不明なので詳細は帯同した竹内先生に聞いてみようと思います。

まあそれでも、賞状ゲットしたから合格点かな?!

 

同日、荒賀セミナーも開催され、3名が参加したはずです。

こちらも興味があるので報告待ってます!

 

私は法事で一日バタバタしていました。

 

遠方の親戚も集まったので、夜も会食。

会場は、夕映えの宿。

 

贅沢ですが、しばらくはご馳走食べなくても良いほど満腹となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.04.06 遠征組、頑張って来てね!

2017年04月07日 | 空手

この日曜日に長野県須坂市で行われる大会に4名が参加してきます。

強豪県の強豪道場主催の大会ですので、新年最初の出だしとしては最高の舞台となるでしょう!

また同日には「荒賀セミナー」も県空連主催で行われます。

こちらにも数名が参加予定。

国内処か、世界でトップを走っている現役選手から得るものは大きいでしょう!

良い勉強をしてきて下さい!

 

こうして様々な大会やセミナーの案内が来ています。

色々忙しいとは思いますが、何とか都合をつけて出向く!そんな意気込みが欲しいですね。

 

バービージャンプ

 

形稽古

 

組手稽古

 

後ろでは、竹内先生VS中学生+αが打ち込みしていました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい春

2017年04月06日 | 空手

小さい春♪ 小さい春♪ 小さい春、見つけた♪

 

椿

 

水仙(ニラではありません、間違えて食べると大変な事になります!)

”こびと”もムクムク土から出てきました???

 

サギ

(シュッとして格好いい!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.04.04 レベルUP!?

2017年04月05日 | 空手

竹内先生の指導の下、コーディネーショントレーニングからスタート。

 

例えば、ちょっと前まで小学二年生だった子は、今日には三年生になりました。

先日も話したように、時の流れは一定でも「節目」を越えたので、これは『レベルUP』なのではないでしょうか?

 

と言うことで、指導もちょっと難しくしてみました。

「???」な人もいたかも知れませんが、本来ならこうして練習すべきなのです。

ちゃんとノート取りましたか?

同じ事を何度も言いたくないので、宜しく、です。

 

新6年生を中学生グループに入れて組手の打ち込み。

 

いままで若干ぬるま湯だった3人はビビリまくりです。

しかも後ろから、怖いN先生の「オラー、行かんか!」という恐ろしい怒号が飛んできます。

まさしく「前門の虎、後門の狼」状態ですね。

後半混ざってきた新5年生の方が気合い十分で突っ込んでいました!GOODです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.04.03 積み上げ

2017年04月04日 | 空手

今晩の参加者はケイジュ、ヒロト、ミユウ、私。

ちょっと遅れて、竹内先生。

竹内先生は審査に向けて最終調整中です。

子供達は始まりの30分間は、遊びながらも縄跳びで動き続けています。

その後は形稽古始めたかな?と思うと、男子は時間の限り、組手の打ち込み、

ミユウはひたすら形を打っていました。

それぞれが課題に取り組んでいます。

-----

以下は個人的なお話。

私の受審は、諸般を考慮して今回はパスすることに決めました。

二年間かけて準備してきたのですが、どうにも腑に落ちない点があって、

「ズーッと」引っかかっていました。

間際になって、「やっぱりこの方向性は違う!」そう確信できたのでした。

望む方向も稽古は積んでいましたが、自身が満足できる状態ではありません。

先に進むには足踏みが一年延びますが、それでも良いのでは無いかと踏ん切りつきました。

機会を見て、信頼できる先生の門を叩いてみようと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする