gakiのがッ♪

テレマークスキー、写真、クルマ、食べ物、等
自分の感じた事を、気の向くままに…

八郎坂へ♪

2015-10-04 19:41:42 | 山登り
ここ数年、この時期に通っている八郎坂へ

八郎坂自体の紅葉はこれからですが、八郎坂から見える称名滝上部は紅葉しております。

弥陀ヶ原~弘法あたりは紅葉真っ只中です。

















秋を満喫してきました

八郎坂へ♪

2014-09-21 23:17:17 | 山登り
もうそろそろ紅葉かと八郎坂を登ってきました

針葉樹が多いお国柄なのですが、
この山域は広葉樹が多くチョット期待して足しげく通っています。

弘法から上部は紅葉始め、八郎坂はまだ色付き始めといったところです。






























中山へ♪

2013-11-09 19:46:46 | 山登り
この時期ものすごく人気がある中山へ行って来ました

お手軽なこの山は剱岳が良く見える山です。

時期的に雪を被った剱岳と紅葉が同じ時期になるので一挙両得なのです

この時期の中山の魅力をどうぞ

















































































ムダに時間をかけて登るのもまた楽し

大日岳へ♪

2012-10-14 22:23:19 | 山登り
今日は大日岳へ行っきました

前回の立山が良かったので、標高をチョット下げて、紅葉楽しみに





























存外、登りで疲れてしまった...


紅葉はバッチリでした
やはり、今年は当たり年
低山もよいのかな

標高が高い所は白色に...

もうすぐ、スキーシーズン

美女平から室堂へ♪

2012-09-02 20:33:19 | 山登り
前から行ってみたかった美女平から室堂までのトレイル

今日、行ってみました


美女平から登山道へ


登山道は濡れて苔の色がキレイでした


木漏れ日が気持ちイイ~


美女平付近はウッドチップの遊歩道


どーでもイイ写真も撮りつつ...


立派な立山杉を眺めながら...


一人なのに”でかっ”とかいいながら...


一人なのに”きもちいいっ”とかいいながら...


雰囲気のイイ風景を独り占め


穴さえふさげばオイラ住めるな~


ウン、絶対イケるッ


道草をいっぱいしながら、ようやく滝見台


山賊様のお仕事かな?


大観台からの景色は真っ白け


木々背丈が急に低くなり、弘法 約8km登って来たらしい...


弥陀ヶ原入り口、大日が顔を出したり隠れたり...


もうすぐ、ホテル到着♪


弥陀ヶ原待合所でトイレ休憩


二松ルートで天狗平へ 立山が顔を出しそう~


もうすぐゴールだな~


ようやく室堂到着

標高973m~2450mまで、標高差1477m
移動距離 約16.7km

心地よい達成感でした

たちやまへ♪

2012-08-16 21:09:42 | 山登り
今日は急遽たちやまへ


だいたい8時スタート


8時半 テン場


9時 新室堂乗越


途中、100m程道案内をかって出てくれたイワヒバリ


チングルマは7、8割がた綿毛に...


10時過ぎ 剱御前


11時前 別山


11時半過ぎ 真砂岳


12時半 富士ノ折立 コチラでランチタイム


13時 大汝山


13時20分 雄山


雄山の石碑


三角点と円形椅子?


お地蔵さま(三ノ越?)


一ノ越をながめる


14時前 一ノ越


ようやく雲が切れて、今日歩いた稜線が...


14時半 浄土山


浄土山から針ノ木岳方面


慰霊碑


15時20分 展望台


本日の展望

ちなみに...

4月21日でっす


左端1/5位から稜線に出て右の稜線を通り過ぎて...


左端の稜線から右端の稜線も越えて、もう一息行きました


16時半にターミナルに戻って終了~
途中30分以上、雲待ちしてました

あ~、疲れた

室堂散策♪

2012-07-29 21:38:01 | 山登り
室堂散策してきました

なにを隠そう、下界の暑さから逃げ出したいだけ

ホントは天気が良ければ稜線歩きを...と思っていたのですが、
雲が山頂を隠していたので散策とあいなりました




























































室堂から新室堂乗越まで行って、引き返して、弥陀ヶ原までの散策

室堂周辺は短いお花の季節です

遊歩道周りは沢山のお花が開花中

特にチングルマが咲き誇っておりました


弥陀ヶ原周辺はワタスゲが... 今年は異常なくらい多いらしいです。


途中、雷鳥の親子とも遭遇


今回は広角ズームで行ったのですが、マクロレンズがベストでした

また、出直そうかな


大辻山へ♪

2012-07-16 18:23:49 | 山登り
今日は高い所に行こうかと思い早起きしましたが...

やっぱいいか~ってもう一眠り

で、遅出で大辻山へ


登山口で12:00


いっこピークを踏んで


2時間弱で山頂到着

下界はムンムンだったけど、登山道は木陰で風も程よく抜けて気持ちイイ

とんぼやちょうちょが先導をかってくれて、木漏れ日が道しるべ、鳥、セミ、カエルの歌声がBGM


山頂からの眺め 高いところはガスっぽいネ


山頂近くではコンナ眺望 富山湾 能登半島のけっこう先端部分まで見えてますネ


木漏れ日が気持ちイイ

下りは1時間チョイ

もうチョイ体を慣らさないと...
長丁場だと下りが辛くなりそう

とっても気持ちよい登山でした


長尾山へ♪

2011-11-12 18:46:59 | 山登り
今日は良い天気

用事を済ませて長尾山へ



一歩踏み入れると心地よい香り



ほとんど落葉してますが...



ごく一部の小さな紅葉にホッコリ



長尾山山頂



キレイな色発見



お日さまが当たってキレイ



夕日のチカラ


往復30分の登山()を1時間以上かけて楽しみました~

癒される~