松本クラフトへ 2016-05-29 22:00:16 | Weblog チョット遠出をして松本クラフトにいってきました お手ごろなモノから、なかなかなモノまで... ハンドクラフトなモノがズラリ 見ているだけで楽しいです。 ブツヨクはぐっとこらえてね 天気が良くてよかったです
立山へ♪ 2016-05-21 18:49:02 | テレマークスキー 今シーズンの締めくくりに立山へ 滑りにというよりリフレッシュに ゆる~く気持ちよくと思っていたのですが... なんだか急斜面に取り付いてしまった それで、登っていると向こうの景色が見たくなり... 必死に登る プラブーツだと、キックも簡単でソールも平らなので楽チンですが 革靴だとソールが反り返っていて、強度もないので不安... 取り付く斜面も間違えてしまった... 右手側は最初が急斜面で上部が緩い 左手側は最初が緩く上部が急斜面 下からでは確認しにくプラブーツで登ったことがある左側に取り付いてしまった 向こうの景色は見れず、こんなカンジで許してやるかと滑走へ 思わず取り付いてしまった急斜面に革靴... ハイ、後悔しきりです ズルズルっと尻滑り&腹滑り 高度を下げると雨溝... そういえば今シーズンあんまり滑ってなかったんだっけ 疲労困憊で1本のみで下山と相成りました ナンダカンダで結構楽しみました
蜃気楼 2016-05-15 17:40:50 | Weblog 今日、蜃気楼が出たッ 地元に居ながら初めて見ました 何回か見に行った事が有るのですが出現せず... 今回も午前中から見てたのですが、 見に行ったタイミングでは出現せず。 一旦引き上げたのですが、運転中に出たとの情報が入り、 急いで引き返しました。 それがコレ いや~、初めて蜃気楼を見れて感動しました
福島へ♪ 2016-05-03 20:47:32 | Weblog 今回は家族旅行で福島へ ワタクシ、福島は思い出の地でもあります... 昨シーズンはかの地でポッキリしましたからね 我が家にとっても思い入れのある所なのです というのも、祖父と父がお仕事に足しげく通ったのがこの地 そんな訳で、祖父、父が行った土地を巡るのが今回の目的です 富山~福島県中央部まで高速道路を使って約4時間(半日)程です… まずは観光から... 会津若松城へ 飯盛山へ 1日目のお宿 智恵子の生家、智恵子の杜へ 二本松城へ 2日目のお宿 ドライブへ 1日目は雨が降りそうで降らず、白虎隊ゆかりの地を訪れました。 2日目にゆっくり二本松市内を散策 父や祖父のお得意様宅数件を発見し、コンナところだったんだねって... 3日目には念願の吾妻山、安達太良山、磐梯山を望むことができました。 温泉も十分満喫 良い旅になりました 今度は紅葉の時期に訪れたいなぁ~ 只見→街中観光→中津川渓谷なんて良いでしょうね