gakiのがッ♪

テレマークスキー、写真、クルマ、食べ物、等
自分の感じた事を、気の向くままに…

スキーがっこ♪

2015-01-17 17:54:33 | スキー
今日も午前中はスキーがっこでした

雪が降りしきる中、3人の生徒さんと遊んでもらいました

今回は先輩先生がいなくて、チョット戸惑いながらもなんとか進めました

滑れるようになると、素直な子はどんどん伸びていく...

奔放な子は気が抜けて我流が出てくる...

ちょっとした仕草を気付いて、修正してあげれればいいのですけどね


まだまだ、経験が必要ですな~


午後からはアルペンでフリー

あわすの特有の重パウを堪能し、早々に引き上げました


明日はヒールフリーな日だな

スキーがっこ♪

2015-01-12 21:00:07 | スキー
今日は終日スキーがっこでした

今回の午前のお客様は3、4年生の初めてスキーを履く子

午後のお客様は1年生の初めてスキーを履く子でした


午前の子達は骨格がしっかりしているので、2時間でリフト乗車まで楽勝

緩い斜面は気持ち良いスピードで滑れるようになりました


午後の子達はしっかり板の上に立つ事からスタート

チョット支えてあげると寄りかかって来ちゃうんで大変

それでも勘所をしっかり掴むと、どんどん上手くなっちゃいました

最後は疲れが出てきてリフトは無理だったけど、次のスキーの時は家族で滑れるはず


今日も4人のスマイルいただきました

練習会♪

2015-01-11 21:55:35 | スキー
今日はスキークラブの練習会でした

久々のアルペンでの練習会参加

最近、練習会の参加率が悪いということで盛り上げに


テーマは”シンクロ”からのスライディングキーック

ではなくて... 外足主導のコントロール

外足への圧の加え方と、単純な切り替えの考え方だったような...

たぶん悪雪、パウダーの外足の使い方に似ているんだろうなぁ~なんて思ったのでした


いつもと違ってFUNな要素があって、楽しい練習会でした


練習会の後は散歩

極楽坂まで往復して、杉林の中をラッセル

まだまだ、体がシーズン本番になってない...


やっぱり、軽くて、やこい道具がオイラにはしっくり来るなぁ~

スキーがっこ♪

2015-01-04 18:36:55 | スキー
今日もあわすのへ

下界では、あわすのでも湿っぽい雪でした

今シーズン初めてのスキーがっこ

休み中、ず~っといい雪を堪能させていただいたので、今日位はネ


午前、午後ともスキーを履くのが初めての子達と遊ばせていただきました

今シーズン初めてなので、勝手がわからずアタフタしてしまいましたが、
子供達の上達っぷりに助けられて、何とか上手い具合に終了

ちゃんとみんなの笑顔を見ることができました

スキーがっこの先生方にはいろいろアドバイスをいただき、まだまだ反省点がいっぱいです


また、たくさんのスマイルが見れればいいなぁ~


コレは1月2日の散歩中の1コマ

講習会♪

2014-12-30 17:26:03 | スキー
今日もあわすのへ

本日はクラブ主催のスキーがっこ向けの講習会でした

下界の気温が高かったので、雨だろうな~なんて思っていたら、お山は

慣れない重く、硬い道具に四苦八苦しながら受講させていただきました

”またスキーに行きたいッ”って言ってもらえるようにがんばりまっす

今シーズンもチビッコ達のかわいい笑顔が見れるといいなぁ~



コレは12/28の散歩中の1コマ

スキーがっこ♪

2014-01-19 21:41:21 | スキー
今日はスキーがっこの当番でした

午後からのスキーがっこでチョット休憩中のコト

小学一年生の女の子がゲレンデに大の字で寝っ転がり”わぁ~~~”って言うんです

何かな~?って思って真似して大の字に

そしたら...

ほぼ無風の中、雪がひらひらと舞い降りてとっても綺麗

小さいのから大きいのまで個性豊かな形、すーっと落ちてくるのもあれば、ゆらゆら揺れて全然落ちてこないのも

視界の中は空と雪だけの自然の空間


大人になってコンナ事しなくなったけど、ちょっとした合間に自然の美しさを再認識させてくれた小一女子に感謝、感謝


丁度良い塩梅の降雪時、皆さんもやってみるとイイですよ

ただ寝っ転がるだけですから...タダでっせ


スキーがっこが終わってからは散歩


彼女の案内にしたがって、フリフリしながら歩くヒップを見ながら...


着いて行く、オトコ2人(わがやのマスターとオイラ)


途中からはオイラ1人で...


ときどき、ラッセルも有りながら...


極楽坂スキー場往復しました

来週くらいからはプラブーツが履けるかな

スキーがっこの為に...

2013-12-10 21:21:03 | スキー
思い切って購入しましたっ



薄給の身ながら...



去年まで履いていたスキー靴は

冷たいわ、水が入ってくるわ、霜焼けになるわ...

ということで、ヌクヌク&フカフカの型落ちサロモンちゃんにお世話になります


最近はスキーがっこ以外でアルペンを履かないので手痛い出費

なるべく回収できるように頑張ります


今シーズンもステキなスマイルが見れればいいな


感謝♪

2013-03-09 21:11:01 | スキー
今日はスキーがっこの給料日でした

今シーズンは6日間の出動。

いつものシーズンより多い出動でした

今年のスキーがっこでは校長先生はじめ、常勤の先生方にも目をかけて戴き、

大変にお世話になっちゃいました

特に初めてスキーを履く子を教える際には、イロイロな事を気を付けなければいけなくって

楽しく滑らせて、早く上達できるようにするコツみたいなのがわかりました

おかげで余裕も出てきました。

子供の吸収力はスゴイって事も発見だったしね

あと、なんでも手出ししちゃダメってことも...


付き合ってくださった、スキーがっこの先生方に感謝、感謝

ワタクシの生徒さんになってくれた子供達に感謝、感謝



ヤケビの軍資金がでた~

スキーがっこ♪

2013-02-24 21:22:51 | スキー
今日もあわすのへ

ホントは学童選手権のGSを撮影したかったのですが、

昨晩、スキー学校の校長先生から直々の電話

結局、スキーがっこのお手伝いとなりました


本日のお客様は、奈良からお越しのガールスカウト御一行様

昨日担当の先生がリフト乗れる状態にまで、指導してくださってました

それでも小学生で学年が2コ違うと、大きな子はしっかりと滑れるけど、小さい子はおぼつかない...


それで... リフトに乗る前にみんなで集合

・滑れる子は学年が小さな子をサポートしてあげる事

・小さな子が遅れたら、ちゃんと待ってあげる事

・みんな揃って楽しく滑る事

以上、3点を約束してもらって、リフトへGO


ようやく、念願のリフト乗車で、子供達はテンション

でも、リフト降り場でみんな転ぶ転ぶ...

しまいにはリフトから降りなくて、Uターンしそうになる子も...

なんとか、かんとか、リフト降り場をやり過ごして、いざ滑りへ


最初に連れて行ったのはふかふかゾーン

雪無し県からわざわざお越し戴いたので、もてなしの心でございます

足首~スネまである ふぁふぁな雪の中で、スキーがサァ~って滑るのを体感してもらいました

一部の子は”雪ってホントに冷たいッ”ってのをカンジてもらいました


あとは列になって、みんな一緒に滑りました。

遅れ気味の小さな子も、ちゃんとみんな待っててくれたし、

いつも後ろばっかり滑ってた小さな子を、先頭の方に譲ってくれたし、

最初にした約束をしっかり守ってくれました


お礼に最後の1本は”好きな子と好きに滑っていいよ”と開放

イッキに4人滑り始め、次々に転倒していく姿は圧巻でした

おとなしい子と小さな子は、ゆっくりながらも纏って確実に滑って行くのを見てホッとし、

4方に散らばり、転倒している子を救出しつつ、無事終了となりました


今日も7つのステキなスマイル戴きました

あわすのへ♪

2013-02-17 21:19:00 | スキー
今日も毎度毎度あわすのです

本日もスキーがっこから要請で午前、午後待機してました。

午前は他の方にお任せでフリー







昨日の続きで細板練習

あわすのパトロールで細革名手な方と熱く話しながら...

自分の欠点もしっかり指摘して頂き、次に繋がる練習になりました



午後からはスキーがっこ

またまた、スキー初めての子と一緒に遊んでみました

自分が教えるんじゃなくて、いっしょに遊ぶ感覚

今シーズンはかなり回数をこなしてきたので、だいぶ慣れたし、余裕もでてきた

でも、リフトに初めて乗せる時はやっぱり緊張しちゃいます


今日も2人の坊やのスマイルいただきました

また、”スキー行きたいッ”って言って欲しいなぁ~



帰りにいつも通る橋で写真を撮ってみました

いつも気になっているスポットがいくつかあって、そのうちの一つ

コンデジしか持ってなかったので、逆光でツライ条件でしたが...





今度は一眼で撮ってみたいな