gakiのがッ♪

テレマークスキー、写真、クルマ、食べ物、等
自分の感じた事を、気の向くままに…

停滞中

2009-07-26 15:52:00 | BOOK
今日は

という事で図書館へ

こんなの借りてきました


で早速、『山岳気象入門』とやらをパラパラっと...

で、気になって気象台HPへ

今の天気図をチェック

停滞全線長すぎです。

24時間後予想図は...



48時間後予想図は...



ということで、ワタクシの活動も停滞中
いつになったら活動できるんでしょうか

大日岳へ♪

2009-07-20 19:40:47 | 山登り
今日は

ということで急遽、大日岳へ

9:10 駐車場発

9:20 登山口

10:30 大日平到着

11:10 大日平山荘

13:20 大日小屋

13:35 大日岳山頂到着

14:05 山頂発

14:15 大日小屋

17:10 登山口

17:20 駐車場

今回は休憩を最小限にしてみました。
給水ポイント以外ほとんど休憩なし、一定の速度で歩き続ける事に気を付けました
山頂付近ではかなりバテバテ
長距離歩くのって難しい

山頂からの景色はバツグン
山頂付近には高山植物が花を付けてて見頃でした

もうちょっと早く出発せなあかんですね




















増殖中♪

2009-07-13 09:06:18 | 山登り
今日は天気も悪く、家に待機中

この梅雨の季節、家にいることが多くなってます

そんな時は、こんなのとにらめっこ


次はどこに行こうか この山はあの時期やなぁ~
なんてやっとります

一番左のヤツはなかなかおもしろかったですよ
ワタクシ、ジョシではありませんが、何か...
私は悩みが無くても山に行っとりますが、何か...
というより、山に行った方が悩みが増え...

こんな本たち、どんどん増えていっております。
この他にも、雑誌も...
山道具のカタログも...

早く、梅雨明けないかなぁ~




僧ガ岳へ♪

2009-07-11 18:52:38 | 山登り
天気予報が急に変わって今日はとの事

そこで、急遽、僧ガ岳へ

8:30 家からGO 

10:30 登山口到着 (ガスガス

10:35 登山口出発 (晴れる事を願ってGO

    登山道脇のの写真を撮りつつ...

12:30 前僧ヶ岳 通過

12:50 僧ガ岳到着

    のんび~り、ランチタイム

13:20 山頂より下山開始

14:50 登山口到着

宇奈月スキー場より車で上がった標高1250mより登りました。

登りはガスガスでしたが、その分、気温が低かった為、楽チンでした

途中、お花が結構咲いていて、立ち止まる回数が多かったです

視界が開けても登り中はガスで展望利かず

13:00をタイムリミットと決めて登りましたが、時間内に山頂に到着

山頂到着時はやはり、ガスかかって、展望が利かず

ランチ中に下界方面のガスが流れ、富山平野~海岸線が見えました

登山口に着く頃には駐車場からの展望も綺麗でした




























白木峰へ♪

2009-07-05 16:19:13 | 山登り
今日は白木峰に行ってきました

6:20 駐車場出発

7:00 ニッコウキスゲ群生地

7:20 白木峰山頂

7:50 浮き島のある池塘

8:35 三角点(白木峰山頂 → 小白木峰へ)

時間切れ(往路戻り)

9:20 ヘリポートで休憩

10:30 駐車場到着

早朝はガスガスでしたが、9時過ぎから晴れてきました

ニッコウキスゲはしっかり開花してました

最初の急登を除けばたいしたアップダウンも無く快適

ガスのおかげで展望は望めませんでした

でも、ガスの中のお花畑は幻想的でステキでした

駐車場に戻るとだらけ すれ違い等で30分程足止めを戴きました