車を側溝に入れてまで撮った写真
良い表情が撮れました
もし、写真掲載の都合が悪い方がいらっしゃいましたら、コメントください。
削除いたします。
あわすののアットホームな感じ伝わりますかな?
今回は動く被写体を中心に撮影してみました
D7000のAFはスゴイって事がわかりました
あとは腕次第ってことだな
自分の撮影の癖も解かって来ました。
特に子どもの写真を撮る時、表情を切り取るのか、体全体をとらえるのかハッキリせず、中途半端に...
操作が慣れてないせいも有り、風景撮りで絞り優先モード使用後、そのまま子どもを撮り、
絞り値の変更を忘れていたり...
とりあえず、夢中になると、肝心な事をわすれてしまいます
まだまだ、修行が足りません
カメラってムズカシイ...でも、楽し
良い表情が撮れました
もし、写真掲載の都合が悪い方がいらっしゃいましたら、コメントください。
削除いたします。
あわすののアットホームな感じ伝わりますかな?
今回は動く被写体を中心に撮影してみました
D7000のAFはスゴイって事がわかりました
あとは腕次第ってことだな
自分の撮影の癖も解かって来ました。
特に子どもの写真を撮る時、表情を切り取るのか、体全体をとらえるのかハッキリせず、中途半端に...
操作が慣れてないせいも有り、風景撮りで絞り優先モード使用後、そのまま子どもを撮り、
絞り値の変更を忘れていたり...
とりあえず、夢中になると、肝心な事をわすれてしまいます
まだまだ、修行が足りません
カメラってムズカシイ...でも、楽し
先日のブログの続き♪
あわすので沢山の素材をGETし気分を良くして家路へ
おもむろに車のエンジンを掛けて、いざ発車...?
ちっとも動かず
車を出て、周りをよく観察
雪だまりを踏んでみると...ズボッ
側溝ですか、コレは
結局左前後ろ、側溝入りしておりました
バックで車を駐車したので、駐車したときは動いたのですが、発車できず...
結局、平井山荘の方々やスキークラブの方々、スキー学校の方々と1時間程度格闘
おかげさまで脱出することができました
非常に助かりました。
本当にありがとうございました
教訓:雪だまりには気をつけろ
あわすので沢山の素材をGETし気分を良くして家路へ
おもむろに車のエンジンを掛けて、いざ発車...?
ちっとも動かず
車を出て、周りをよく観察
雪だまりを踏んでみると...ズボッ
側溝ですか、コレは
結局左前後ろ、側溝入りしておりました
バックで車を駐車したので、駐車したときは動いたのですが、発車できず...
結局、平井山荘の方々やスキークラブの方々、スキー学校の方々と1時間程度格闘
おかげさまで脱出することができました
非常に助かりました。
本当にありがとうございました
教訓:雪だまりには気をつけろ
今日は
白馬へ遠征予定でしたが、視界が厳しそうだったのでキャンセルさせていただきました
そんでもって時間が空いたのでホームゲレンデあわすのへ
カメラ持って散歩のつもりで出動
とりあえず、平井山荘でシーズン券をGET
12:30~山下リフトが動くとの事で待機しました
実は...
散歩の予定でしたがシールを間違えてしまった...
今日は細革だったんだけど、若干ぶっといシールを持ってきて...登れず
結局リフト稼動待ち~
お子様たちも雪が楽しそう
コチラのお子様は何やら真剣
リフト稼動前のあわすの
あわすの上部は...(山上リフト乗り場で積雪約85cm)
とりあえず周辺散策することに
シールを使わなくても良いルートで
激・膝ラッセル
コレもファーストトラック
秘密のトンネル
ほっこり、かぶっちゃってるネ
散策のあとはフツーに滑りを堪能
わがやのマスターとあわすの初滑り満喫しました
やっぱりホームゲレンデはいいね
白馬へ遠征予定でしたが、視界が厳しそうだったのでキャンセルさせていただきました
そんでもって時間が空いたのでホームゲレンデあわすのへ
カメラ持って散歩のつもりで出動
とりあえず、平井山荘でシーズン券をGET
12:30~山下リフトが動くとの事で待機しました
実は...
散歩の予定でしたがシールを間違えてしまった...
今日は細革だったんだけど、若干ぶっといシールを持ってきて...登れず
結局リフト稼動待ち~
お子様たちも雪が楽しそう
コチラのお子様は何やら真剣
リフト稼動前のあわすの
あわすの上部は...(山上リフト乗り場で積雪約85cm)
とりあえず周辺散策することに
シールを使わなくても良いルートで
激・膝ラッセル
コレもファーストトラック
秘密のトンネル
ほっこり、かぶっちゃってるネ
散策のあとはフツーに滑りを堪能
わがやのマスターとあわすの初滑り満喫しました
やっぱりホームゲレンデはいいね