gakiのがッ♪

テレマークスキー、写真、クルマ、食べ物、等
自分の感じた事を、気の向くままに…

東北トリップ2日目♪

2014-05-02 23:28:45 | Weblog
2日目は車中泊した白鷹ヤナ公園道の駅からスタート

昨日ココに付いたときには真っ暗だったので、起床してみてびっくり

何にもな~い



桜は終わりでした...


最上川のやなと関係なしにそよぐ鯉幟


早めに身支度を整えて今日の目的地、月山へ

途中、虹が見えて今日もまたいい事有りそうな予感


標高を上げていくにしたがって霧雨が降ってきて、月山近くで雨に...

天気は回復基調なはずなので県立自然博物園で時間を潰すことに





実はこの界隈を散歩できないかなとBCクロカンも持ってきていたのですが、車中泊なので車の中に濡れたモノを持ち込むのが何となく気が引け、出直すことにしました。


まずは早メシ

前回来た時に気になっていた、月山道の駅近くのそば屋、大梵字へ

ココは地元のそば粉を使って、十割り蕎麦を出しているらしい

ということで、開店直後を狙って11時過ぎに入店

やはり、香りがあるコシの強いお蕎麦を堪能


気分を良くし、庄内、鶴岡方面に車を走らせ、次は温泉

最寄のかたくり温泉ぼんぼへ

行ってみると前回来た時に入ったことがある温泉でした...

まあ、近くだったので良しとしましょう

強塩化ナトリウム泉で非常にショッパイですけど、めっちゃヌクヌクポカポカです

ここの休憩室で地図とにらめっこ、今後の計画をネリネリです


そして鶴岡公園へ行くことに

もとは鶴ヶ岡城のあった場所、オイラの経験上、城下町には美味いお菓子屋さんがあるはず...


桜の名所でもあるココですが、もうすっかり終わってしまって八重が満開


桜の時期はスゴイだろうと思わせる巨木がいっぱい


椿も花を付けてました


つつじも元気に咲いておりました

公園のド真ん中にある荘内神社の鳥居


先に進むと...




外苑のお堀には白鳥が気持ち良さそうにスイスイしてました


ココの周辺には昔の洋館が建っていて資料館や偉人館になっています



周囲をかる~く散策するも、美味いモン屋さんが見つからず...

薄着で散策してたので体も冷えたのでまたまた温泉へ

近辺で湯量が豊富な湯田川温泉へ行くことに

温泉街の入り口には提灯が...


そして駐車場や地図も...


温泉街の寂れた感をチェックしながら公衆浴場を探します


公衆浴場、正面湯発見

源泉タレ流しで、ジャボジャボ排水口からタレ流し



開湯1300年って

この公衆浴場は直接ココに来ても入浴できません

近くの商店で入湯料を払うと、おばちゃんが同行してくれます。



公衆浴場の電子キーをおばちゃんが解除してくれるとようやく入場できます。

お湯は癖の無い柔らかいもの。

そんなに熱くないので結構長湯できます


温泉からあがると一旦荷物を置いて温泉街散策

結構寂れた感が浮き出ている温泉街に興味深々


飲み屋の看板も...


酒屋さんのポスターも...


温泉会館も...


路線バスの待合い室も...


温泉街の案内図も...


つぶれたホテルの手すりも...

みんなイイ味出してます


温泉街のメイン通りから...

チョイと脇道へ...


すると...

公衆浴場、田の湯発見
ちっちゃ

さらに進むと...

堂々と歩くのら猫発見

ちょっとかまってやろうなんて手を差し出すと...

そっぽを向いて座り込み、横になってふて寝

温泉街の一番奥には梅林公園がありました



もう、落ちきったしだれ桜と花がつくと綺麗だろう梅の木が...

ちょっとノンビリおやつタイム

昨日買った、玉川屋のあんどうなつと小麦饅頭
2つともあんこがあっさり、後味もスッキリ甘さを引きずらない
オーソドックスで安価なものですが、素材を十分生かした品質に好感触です

メイン通りに戻ると、ホッとする風景が...


また脇に入って、気になった長福寺の壊れた石像


そのおとなり、油豆佐売神社






湯田川温泉を後にして、明日の行動に向けて腹ごしらえ

今日の夕飯はコチラ

コチラのお店は平田牧場の直営店

リッチに平牧三元豚コース膳 1650 をオーダー


コレはメインの三元豚のヒレかつ

その先に三元豚の生ハムサラダ、しゃぶかつとメンチかつが半切れずつ

メインの後にはデザートのミニアイス

コレで明日はしっかり動けます


明日のことを考えて月山道の駅まで行って車中泊しました






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あるちゅ~)
2014-05-15 00:04:12
おやおや
正面湯小生もついこの間入浴しました~

タケノコ買いに来たお客さんほったらかして、おばちゃんが鍵開けてくれました(笑)
返信する
むふふ... (gaki)
2014-05-15 12:23:44
オイラの場合は井戸端会議中でした(笑)

毎回大変そうですね
愛想の全くないおばちゃんでした

なかなかいいお湯でしたね
返信する

コメントを投稿