扉の無いリビングの出入り口に「のれん」を手作りした
省エネのため・・・
本当は何も無いのが一番好きなんだけど・・・
一応プロヴァンス風
本当の理由は・・・
同居している私の父が夜中に2~3度トイレに起きる
その度に「のれん」の向こう(廊下)を通る
その度にリビングで映画鑑賞している私と目が合う
私の「気が散る」ので 「目隠し」が欲しかったんだ~
エアコンの効きが良くなったので節電にもなったかな
私は視力が良かった
おまけに細かい作業が好きだったので
老眼になるのが早かった
今では老眼鏡が手放せない
そして
メガネを掛けたままではできない化粧時の必需品は「拡大鏡」
愛用していた拡大鏡(写真後方)が壊れて
鏡が固定できなくなってしまったので
新しいものを購入
新しいのは倍率&鏡の大きさ&重量&価格ともランクアップ
拡大鏡部分は3倍率(以前のものは不明)
大きく映るのでメイクするのに便利だけど・・・
毛穴とシミのひとつひとつ
シワの一本一本まで
見たくないものまで見えてしまう
改めて自分の肌の老化を拡大直視して落ち込むわ~
夏は暑過ぎて作ったことをチョッと後悔していたコンサバトリー・・・
扉を開け放すとみるくが逃走してしまうし
虫が飛び込んで来て暑さのため干からびる
工務店に網戸をお願いしていたけれど放置状態
夫に頼んでも・・・中々着手しないので
自分で作ってみた
冬場は完全に撤去できるように固定しないで
「突っ張り棒」で支えている
簡単でしょ
作り方も簡単
サイズを測ってホームセンターで木材を切ってもらい
木工用ボンドと金具で組み立ててペンキを塗って網を貼り付けて完成
(一応 設計図はフリーハンドで作った
)
材料費は1,000円もかかっていない
北側の窓を開けると風が家の中を通り抜けるそれにしても暑いよ~
item
【カメラ】SONY α NEX-5D(私のミラーレスカメラ) CANON PowerShotA590(愛用のコンデジ) CANON EOS 70D(最近買い換えた夫のデジイチ) EOSのレンズ:CANON ZOOM EF-S18-135mm CANON MACRO IS USM EF100mm F2.8L 【ガスオーブン】RINNAI RCK-10M 【ミシン】SINGER monami SC-200