見つけた
作りかけの“モラ”を押入れの奥から引っ張り出してきた
約25年前
同僚が本を貸してくれたので始めた
何色も重ねた布を切って
下の色を出す
クッションカバーにするつもりで 色違いをふたつ
赤い方のちくちくは 完成していた
途中で仕事が忙しくなったのか・・・
ステンドを始めて気がそちらへいってしまったのか・・・
あと少しのところだったのに
この未完成が
私を“パッチワーク”から遠ざけた
ブログを始めて刺激され
また 始めたくなった
見つけた
作りかけの“モラ”を押入れの奥から引っ張り出してきた
約25年前
同僚が本を貸してくれたので始めた
何色も重ねた布を切って
下の色を出す
クッションカバーにするつもりで 色違いをふたつ
赤い方のちくちくは 完成していた
途中で仕事が忙しくなったのか・・・
ステンドを始めて気がそちらへいってしまったのか・・・
あと少しのところだったのに
この未完成が
私を“パッチワーク”から遠ざけた
ブログを始めて刺激され
また 始めたくなった
アメリカフウの紅葉とクスノキの緑がきれい
季節の変わり目が鮮やかに見える
毎年 桜の季節と この季節になると
ここに住んでてよかったと 実感する
ここの風景 絵になるなと思ってはいたけど
ブログを始めなかったら
写真におさめることも無かった・・・
photo by
写真加工の方法を教えてもらったので 練習中
夫の写真トリミングしまくり デコレーションも付けて
夫婦喧嘩にならないよう なるべく“没”は避けたい
10月のパン教室
*チーズポテトパン(フランスパン生地の中にプロセスチーズとベーコンが入り、上にじゃがいもがのっている)
パンをカットしたところ
*きな粉パン(きな粉シュガーをのせて花形に入れて焼く)
この写真 おいしそうに見えたので きな粉ってパンに合うのね
*紅茶のシフォンケーキ(紅茶と茶葉が入ったシフォンケーキ)
生クリームを泡立てて添えて召し上げれ
*ジャガイモときのこの煮込み(+ウインナーとタマネギをブイヨンで煮込む)
チーズの入っているパンはフランスパン粉でつくるので
食感がパリッとして我が家の好み
きな粉パンは二次発行後 涙型を30センチくらいにのばして
巻いて 花形に入れて きな粉をつけて焼くだけ
両方とも成型が簡単だった
10時前 降ってた雨が止んで
雲の切れ間から少しお日さまが顔を出したので
自転車で出かけた
出来上がったパンとコーヒーを頂きながらお喋りをしていると
雨が激しく降り出した おまけに雷も
止みそうになかったので
荷物一式を濡れないように ゴミ袋に包んで
自転車をこいで家に戻ってきた
雨に濡れて疲れたので 家事はなんとなく明日へ
いつもコメントくださるジェニままさんの冬支度を見て
衣替えをするつもりが
なかなか終わらない
もうひとつの
我が家の冬支度を
夜 少し冷え込んできたので
熱帯の木をリビングへ とりあえず・・・
プルメリアを二人がかりで取り込んだ
カーテンボックスの高さ210cm
ダイニングの椅子に腰かけて見る
重いのは植木鉢 軽いと倒れる
これから定位置を探す
葉がほとんど落ちて丸坊主になる春までの辛抱
冬支度をすると リビングがジャングルになる
電化製品を買うのが大好き
嫌いな人はいないと思うけど・・・
壊れて困っていると
「お母さん 嬉しそうね」と言われ
アイロンを床に落として壊してしまったときには
「わざとじゃないの」
とまで言われた
喜んではいない
なのに顔はそうなっているらしい
別に無くても(または電気じゃなくても)構わないけど
私にとって便利なもの
壊れたらすぐに買いに走るもの
食器洗い機
洗濯機と同じくらい必要
電動歯ブラシ
手で20分も磨いてられない
精米機
無洗米にもできるのでお米磨ぎたくないときにも役立つ
玄米を食べる分だけ精米してるけど
家族には味の違いがわからない
だいたい どこの家庭にもあるのに うちに無いもの
壊れてから無しで過ごしているもの
炊飯器
ガスコンロで炊く
オーブントースター
グリルで間に合っている
楽できる道具は好きだけど
物はできるだけ増やしたくないということになるかな
2007年10月22日(月)
友だちと2カ月ぶりになんばパークスでランチ
昼食の後 お店を変えてケーキセットを食べて
2軒で6時間 粘る客で お店の方ごめんなさい
風邪気味の私 体長は悪くなかったけれど 鼻水が少し
喋りすぎて 夜になったら声がかれてきた
「そこまで喋るな」
夫の愚痴 子どもの悩み 親の介護の心配
《家族には言えない話があるのよ》
6時間でも足りない
お喋りに夢中で写真どころではありませんでした
デジカメさえ所持していませんでした・・・
まだ 修行が足りません・・・
雑木林のような庭にしたい
広さではなく あくまでも雰囲気のこと
なるべく緑を多くして ポイントに花を
花のテーマカラーは
青と紫
本当は青の花が理想なんだけれど
青って意外と少ない
アキチョウジはが山で掘って来たもの
青に近い紫色の小さな花がたくさん咲いている
山の草木は根付かないで枯れていくものも多くあるけど
これは 毎年 手入れなしで咲く
これが 我が家の庭に合っているところ
雑草のような そうでないような・・・微妙
photo by
2007年10月18日(木)
前回の粗大ゴミの日に捨てようと思っていたのに 捨てられなかった
壊れていないのに捨てるのは・・・
問題は 28年前のものということ
燃えた扇風機とは違う会社なんだけど・・・
夫が山や海へ出かけて持ち帰った食材は
自分で料理するというのが暗黙の了解
以前
「採ってきたから 料理くらいしてほしい・・・」
「じゃあ要らない」
こんなやりとりが少しあって・・・
以後
魚釣りに行っても
春の山菜でも
私の手を煩わすことはない
秋は椎の実 むかご
そして あけび
中の甘いところを無理やり食べさせられ
外の皮を薄くむいたあけびにハンバーグのタネを詰め
油で揚げて出来上がり
「どうぞ」と出された
遊びに出かけた娘たちに
「残しておこうか」と
夫は気遣うけれど
「喜んで ふたりで取り合いする年じゃない」と
私が感謝して頂いた
ほろ苦くて ほんのり甘い
定番 枝豆&
2007年10月13日(土) 時々
我が家から車で40分ほど走ると 丹波篠山へ到着する
たくさんの店が出ているけど
駐車しやすそうな店で まず3束購入した
そんなに食べられるかなぁと思ったけれど
ビールを飲まない娘たちも枝豆は大好き
枝に付いてると日持ちするらしいので多めに
1束 1.2kg 600円
次に 数年前に買ったことがあるお店の前を通りかかった
普通の黒豆枝豆と 少し値段の高い「紫頭巾」が並んでいた
確かその店で買った2種類の豆のうち 1種類がとても風味が良くて
その味が忘れられなかった
「以前 ここで美味しいのを買ったけど どっち」
と 尋ねただけ・・・なんだけど
「常連さんやったら・・・」
と店の裏へまわり ひと束掴んで持ってきてくれた
それは 店頭のものより 明らかにきれいで大きい
この常連さん用の豆 「こだわって作って 甘い」らしい
数年に1度しか来ない2度目来店の常連にとっては
なんか得したような複雑な気分
当分 枝豆生活が続く
道の駅で見つけた美味しいもの
「栗ポン」はテレビ番組“ちちんぷいぷい”で紹介されたと袋の裏に書いてありました
のカメラ レンズは前のカメラのものなので 重い・・・
2007年10月9日(火) 時々
この連休 私が忙しくてしていたら
暇だったがブログに夢中になった
自分のデジタル一眼レフで あちこち撮っては
「これ (ブログに)どう」と コメント付きで持ってくる
1週間に1度 付き合ってもらうだけのはずが・・・
キンモクセイの香りが街中に溢れています。
秋のおとずれを感じさせてくれる香りですが、
もう一つ秋の深まりを感じさせてくれるのがこのカツラの木。
ハート型の可愛い葉が愛らしいですが、
秋も深まると黄色く色付いた葉からは
ほんのりとキャラメルシロップの香りが漂います。
我が家の庭の一番お気に入りの植物です。
我が家の庭は 一応 専門家にお願いして デザインされています
なのに・・・
いつの間にか 夫が勝手に自分の好きな木や野草を植えてしまいます
なんで こんなところに こんな木がなんて よくあること
けれども このカツラの木は違います
葉はもちろんですが 樹形が可愛い
「我が家の庭の一番のお気に入り」
まではいきませんが
私も 気に入っています
もおだてりゃ 木にのぼる・・・
夫が 急に ブログに協力的になりました
ジェニままさん 昨日 コメントありがとうございました
タデアイ:葉は藍染めに使われる
草木染め
ヨモギはミョウバン( Al 媒染)で明るいウグイス色に、
タマネギも鮮やかな黄色に染まります。
アカネは根っこを掘り出すのに一苦労ですが、
夕焼け色に染まったときの感動は格別です。
草木染は自然の植物の持つ柔らかい色が素敵です。
でも 何といっても藍の深い青さは魅力的。
藍染は難しいと思っていたけど
結構 簡単に生葉で染めることができます。
そんなアイの白い花が咲いて秋風に揺れています