2019年4月1日(月)6693歩とプールウオークなど50分
年号が変わりましたね。令和、うん、私は必ず和が入る気がしていました。
古の昔を紐解いて・・・なぁるほど。いかようにも解釈できるのですね。新しい年号と
たぬき湯は家も外も花盛り・・・露天にも咲いているけど写せない。
上のうち3枚は記念講話や来賓の方の挨拶から拝借
けんちゃん幸座のお浚いをして・・・
純子師範いつもピース。平井先生。ラジビタはなさんの先生だから・・間接的に導きの人でもある。
今日はプール帰りにスーパーで津曲さんに会いました。1週間前転倒して、左目回りがお岩さん状態。
未だ痛々しい姿でした。「ネットでてんがらもん聞いたんですよ、兒島さんのお話楽しかったー」
と感想を漏らしました。津曲さんに出ていただきたいけど、4月は無理ですね。また声を掛けますね。
今日はこの辺で失礼します。川柳まだの方よろしくお願いしますね。
いよいよ5月1日から令和天皇誕生ですね。
雅子様の体調回復されること祈りましょう。
ちどりさんも令和元年に己書師範に…
記念の年になりましたね。
津曲さんのお怪我も心配です。
てんがらもんラジオでお元気なお声を
聞かれる日お待ちしています。
マラソンの応援のお話に合い通じるものがあって聞き入っていました。
沿道で息子さんを応援していたお母様の気持ちもよ~く分かります。
その後、マラソンのことを新聞へ投稿された2名の方の記事もご紹介に。1名は82歳で持病がありながらも完走された女性。もうお一人はやはり完走された医師の62歳の男性。完走で燃え尽きなくてその後の慰労会の余力を残して楽しみましょう。とお二人ともに感動して涙が出そうになりました。
おばあちゃんの知恵袋では、
ブレックファースト(朝食)の必要性。なるほどねぇ~!ブレックとは断食を破ることで、朝は胃が空っぽ状態なのでがっつりと食べましょう。体内時計のこと、お子様にはきちっと朝ごはんを食べましょう。などなど。
ちどりさんは枕元に、何かあった時のため(災害とかも)に7つ道具を入れて置いていらっしゃるとのこと。すばらしい。
余談ですが・・マラソンで息子さんのお名前を呼ばれたお母様。私も何回か大声で息子の名前を叫んだことがあります。
「○○~!!がんばれ~~!」とやっぱりがんばっているのに「がんばれ!」と言ってしまいます。
息子は笑顔で「ありがとう」と手を振ってくれます。なんとも言えないものです。
私は体力がないので、かごしまマラソンのお母様のように伴走はできませんが・・
マラソンではありませんが、トライアスロンで息子と一緒にゴールをしたことはあります。(汗)とっても良い気分でした♪
長々とコメント失礼しました。
5月分から、新しい日本がスタートですね
ちどりさんも、新しいことを始められるのですものね
己書で、また新しい世界が広がりますね
津曲さん、心配ですね
お大事にして下さいね!
とお伝え下さいね
ラジオから、声が流れてくるのを楽しみにしていますよ
そうでした5月1日からなのね。慌てて西暦にしました。
そうか、私もあわてないで年号が変わⅬる時がスタートでいいな。せめて一人見つけてワンツーマンでしばらくやれるといいな。気が弱いから人に話せない。あさがおさん第2号にしたいのだけど・・越してこれないの?待ってまーす。
トライアイスロンで?すごいですよ。マラソンより難しい。
私歩きは大丈夫でも走りは遅いので・・といっても短距離なんてないですね。運動も苦手❓遊びは得意、縄跳びやてまり、お手玉、得意です。雁部レはすぐ口にしますね.
新潟は未踏の県です。まだ雪が?とても住めませんが遊びになら行けます。いつか機会を作つていってみたいなー。
でも私にはその方がよいです。まだ何の準備もできていませんから。もちろん最初は一人見つけるのが大変らしいです。体験してみないとよさがわからないので、口コミがいいでしょうね。まだ世間ではあまり知られていませんから。それでも師範が800人近くになった・今回も89人が師範に。それでも対象は6億だからと言われました。
いまや外国にも人気、中国、台湾など。そのうち台湾に移住して始めるといいかもですね。
津曲さんに伝えますよ。ありがとうございました。
是非笑いを鹿児島中に広げてください。
平静(平成)では いられなかったですね
令和の
令と言う字に違和感を感じました
字の下の部分を 「マ」と習いました。
それは 自分だけでしょうか?
令確かにマではないのですね。どうだったかな。大昔習ったかどうかも覚えていません。私の友達たくさん玲子さんがいます。あちゃー今までずっとマをかいてきたんだ。教えてくれてありがとう。違う違う。kさんもカタカナのマと覚えているんですよね。
もうどうでもよくなってしまうばあちゃんです。
字を間違えても人の生きる道を間違えなきゃあいいんだとしましょう。ああ―私って心が広すぎて、しかも自分に・・です。
気を取り直して今日もいっぱいドジやるでしょうね。