2021年11月30日(火)7214歩 雨
カルチャーリビングで、1日講座「1ⅮaÝ、レッスン
己書・年賀状」初めての取り組み。初心者4名
ほとんど初心者でしたが、みるみる上達。
最初ぐるぐるだけレッスンしました。
このぐるぐるは、己書ではとても大事な働きをしています。
上の文字策竹冠…このぐるぐるが生きていますね。描くの
草冠も。ひらがなもたくさんそれを使います。
準備した教材です。選択肢がたくさん。どんな方が
見えるかわからなくて。カレンダーも並べて。
流石です。こんなに多種類に挑戦。
アレンジして描いています。
いつもと違う部屋です。ほんの少し桜島が見えるんですよ。
ブログ登場承諾いただいています。
初日でお地蔵さんまで描くとはすごいですよね。
4人初対面なのに、笑い溢れる講座となり、私も元気もらい
ました。
4人に修了証書代わりに小さな色紙を、目の前で描いて
あげました。とても喜ばれました。
リビングの入り口には己書紹介コーナーがあります。
時々色紙を取り換えます。
今日はいい事いっぱい
1 遠慮して1部だけプレゼントした敏子さん
昨年10部も買ってくださったので、今年はお礼に1部
だけプレゼントさせていただきます。1部だけ送ったら、
「とどきましたよ。あと9部お願いします」
2 保育園でお世話した修君 今は亡きお父さんの後
を継ぎ 文房具店社長。昨年10部だったので、今年は
1部だけ送らせていただきます。と電話したら、お母様
「あら10部にしてください」勝手に遠慮してはいけま
せんでした。たくさん支店も出しておかげさまで。と。
3,いつもブログ見ています。の神奈川県のNさんからも
注文が。薩摩川内の出身の方。うれしいですね。
4、東京のゆいさん 福岡の身内に送ってほしい。私
と一緒に送金します。
あっという間に150部を・・。
相変わらずドジも。3部入れた袋が戻ってきました。
宛先がありません。東京行きでした。シールに宛先書いて
貼ったのが取れたようです。
★ マイナンバーカードやっと手にしました。
いろいろ手掛けたけど、うまくいかなかったのですが
今回は津曲さんの手続きを手伝ったので 私も再挑戦
やっと送ってきました。
★ 今日はまた更に手すりを3か所増やして、ほぼ改修
が終わりました。次は室内の電気コードをよく踏んで
倒れるので、それをいかにするかです。