2023年10月30日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/a87456eebb8e8b8b94f3812c915468c6.jpg)
8:00-9:00 みどり温泉
11:50 12:45 プール
14:30―15:00 コロナワクチン7回目
々 インフルエンザワクチン
「窓際のトットちゃん」2を買いました。
1冊目は 42年前に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/6ba95d62ef26f62c0188e802c70dcc51.jpg)
兄が、連れ合いの和子さんをなくして5日目にブログで今の
心境をアップしていることに、驚きと、並々ならぬ覚悟を
知りました。兄は11年前にブログを立ち上げ、私が
FM『てんがらもんラジオ」で繋がった全国のリスナーさん
とブログで交流を深めていた頃で、そのお仲間が兄のブログ
に応援メッセージを寄せていただきました。
でも兄は返信を書くことが少なく たぶんよくわからなくて
気になった私がコメント欄は閉じたほうがいいよと閉じてい
ました。
兄はこの間自叙伝も2冊発行して、自分の足跡を子供や孫に
伝えたいと頑張ってきました。ブログの方は休み休みです。
私に似て?自分の思いを誰かに伝えたい、それは今も変わり
なく、自叙伝も3冊目を考えているようでした。
お姉さんをなくして、何か集中してやりたいことがあるのは
いいことではないかと、私も応援する気持ちになりました。
でも、まずは今の毎日をブログで書くことで、生きる力支え
になるような気もしています。3人の子どもたちは余り関心
がないかもしれません。自叙伝の時もあまり歓迎されてない
ように感じました。各々子供や孫もいたりして当てに出来
るわけでもありません。
今はいろんなサービスがあり、自宅での一人暮らしもしばら
くは可能かもしれません。老人ホームももちろん視野に入れて
検討しているようです。
いづれにしても、何か打ち込むものがあることは生きる力に
なると思います。
兄が心置きなく過ごせる選択をこれからやっていくことに
なりますが、私にできることはブログの応援で繋がることだと
感じています。
昨日兄のブログのコメント欄を空けました。
さっそくカエルさん、まつちゃん(いいないいなさん)
からの激励をいただきました。心よりお礼申し上げます。
てんがらもんの4周年 そして最終回公開放送にも高齢を押して
鹿児島まで来てくれた兄は、私の強い味方でもあります。
私も他人ごとでない、だからこそ、できることをしておきたい。
私も誰かの手を煩わせる日が、やがて来る。
そして、今のわが家族に、日々安らぎの日々を忘れてはいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/8447ff102590510f1cf80dd4667e585a.jpg)
今日はコロナワクチンと、インフルエンザの注射をして
大丈夫なの?という気持ちですが、クリニックでは問題
ありませんとのこと、お風呂も大丈夫です、へぇー
そんなものですかねえ。
10月も明日まで、あわただしい11月、12月を迎えます。
やることがある。それが私にも生きるエネルギーです。
今日は川柳も公開しませんが、県大会やその他休んでは
居られません。