たまに講師に呼んでもらっている横浜の白幡地区センターで、夏休み企画の工作教室やってきました。
昨年、どんぐり工房で「アドベントカレンダー」として作ったムービングキューブの簡単バージョンです。
どんぐり工房ではキューブを25個自分で作ったのですが、今回はサイコロキャラメル9個を活用
作業としては、サイコロをセロテープで貼りつけていくだけなのですが、理屈がわかっていないとどことどこを貼りつけたらいいのかわからない
その理屈も、年齢が高ければよくわかるというものではないんですよね
空間センスとでも言いましょうか・・・
早くできた6年生に苦労している子のアシストをしてもらって何とか全員完成。
あとはキラキラシールを貼って油性ペンで着色。
単純だけど動かしていて飽きないんですよね
白幡ムービングキューブ.wmv
ちなみにキャラメル買い足して5連にすると
白幡地区センター、来週も「夏休み子ども工作イベント」で「キューブ・マジック」作りに行きま~す