どんぐりころころ

絵と工作の教室「どんぐり工房」
些細なこと
でも忘れたくないこと

「巾着おひなさま」(水・金 小学生クラス)

2012-02-19 20:50:02 | どんぐり日記

幼稚園クラスとほとんど同じことをやりました。

 

正統派

       

 

飾りもモールの結び方も自分で工夫しています。

 

   

 

おもしろ系、キャラ系に走る子もけっこういます。

     

 

ストーリーの展開もあります。

 

 


「巾着おひなさま」(水・金 幼稚園クラス)

2012-02-19 20:11:25 | どんぐり日記

2月の2週目、金曜日に幼稚園の遠足があるので全員15日(水)に集合です。

巾着型のおひなさまを作りました。

 

  

 

2枚の丸く切った不織布に「おひな様」と「お内裏様」の着物の模様を描きます。

この日は人数が多かったので、ドライヤーで絵の具を乾かすのはママたちにお願いしました。

 

 

 

着物が乾くまでの間、スチロール球に顔を描きます。

これがまた超かわいい

 

  

 

乾いた不織布のまわりは、事前にモールを通す穴をあけてあります。 

上・下・上・下・・・とモールを通していきます。

簡単にできちゃう子もいるし、できない子もいます。

 

 

 

なんとか手伝いながら円周をモールで編み込み、

そこでおひな様の心臓を入れます

心臓は・・・ベビードーナツ

あとはギューっとモールを絞れば巾着のできあがり。

 

  

 

楊枝をつけた顔を刺して、飾りをつけて出来上がり


「大きな大きな絵」(ちびっこクラス)

2012-02-19 18:26:09 | どんぐり日記

2月15日(水)、久しぶりのちびっこクラスは大作です。

120㎝にカットした障子紙に等身大の絵を描きます。

 

まずは、白い紙のお布団に寝てポーズをとります。

ママがクレヨンで輪郭を描き終えるまで、そのままでいてね

  

次にクレヨンの線を頼りに墨で「自分」を描きます。

そして水彩えのぐで着色。

 

どうしても紙の上に寝るのがいやな子、毎年ひとりはいます。

気にしない気にしない 楽しくお絵かきできれば大成功

 

    

  

墨と水彩。芸術的ですよねぇ。

それなりの額装すれば、ミロやピカソもびっくりです

 

 

 


「カレンダーの文字デザイン」(水・金 小学生クラス)

2012-02-19 17:59:46 | どんぐり日記

2月8日(水)10日(金)の小学生クラスは、レタリングです。

 

毎年、小学生クラスは平面作品を一冊のファイルに保管しておき、年度末に翌年度版カレンダーに仕上げます。

今年もその時期となりました。

数字部分の一部もデザインします。

今年は1~12の「月」と月~日までの「曜日」の文字デザイン。

   

みんな楽しそうに描くんですよねぇ

 

さぁ、

これから私はこれをスキャンしてPC作業

 

 

 


「あったか~い貼り絵」(水・金 小学生クラス)

2012-02-19 16:52:18 | どんぐり日記

4世代8人家族生活も終わり、

生活展も終わり、

ホッと一息つく間もなくやってきました、又一難。インフルエンザ。

かかったのは私ではないのですがね、振り回されました

 

 

というわけで、すっかりUPが遅れてしまいましたが、時間を戻して時系列に従い報告していきます。

 

 

1月25日(水)と27日(金)、小学生クラスは「フェルトの貼り絵」をしました。

生活展の準備で「文庫の部屋」が使えないため、毎年この時期は年少「ひよこ組」の部屋での制作です。

そして、このひよこ組で「フェルトの貼り絵」をするのも恒例となりました。

それでも、今年は変化を求めて土台になるフェルトを丸くしてみました。

       

貼ってある方のフェルトはシール状になっているものです。

大好きなダイソー商品ですが、今はもう製造されてなく入手できません。

「今年が最後だなぁ・・」って言うと

「やだぁ~、来年もやりたい~」という声。

けっこう人気の企画です。

       

毎年恒例の企画は、予定表見ただけで子どもたちはイメージして来るので、すぐに取りかかれます。

それぞれが毎年レベルアップしていくので、私もとっても楽しみ