goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりころころ

絵と工作の教室「どんぐり工房」
些細なこと
でも忘れたくないこと

「世界一難しいジグソーパズル」(水・金 小学生クラス)

2012-06-09 19:24:28 | どんぐり日記

6月1週目(6日・8日)の小学生クラスもジグソーパズルを作りました。

但し、そこらのパズルとはちょっと違う

 

  

 

幼稚園クラスのようにひとつの絵を描くのではなく、1ピースづつ絵を完成させていきます。

隣同士の関連性がないので、形だけをたよりにパズルを組まなくてはならない

・・・それはそれは難しいパズルです。

     

1ピースづつ違った模様を描く子。

テーマを決めてひとつづつ描く子。

・・・でも25個もネタがなくてみんなに助けてもらいながらの制作です。

「スィーツなにがあったっけぇ~?」

「飲み物はぁ~?」

「虫、他に何があるぅ?」

     

全員でおしゃべりしながらの楽しい制作でした

おしゃべりしていて写真撮り忘れちゃった人、ごめんねぇ


「ジグソーパズル」(水・金 幼稚園クラス)

2012-06-09 18:06:29 | どんぐり日記

今週(6月6日・8日)のどんぐり工房はジグソーパズルを作りました。

 

幼稚園クラスは、無地の25ピースのパズルに油性マーカーや水性マーカーで好きに絵を描いていきます。

白いところがいっぱいだと難しいパズルになってしまうから、白いところがなくなるくらいたくさん色を塗るように言いました。

 

本日どんぐりデビューの年少組の双子のYちゃんとAちゃん。

たくさんのカラーペンを次々に色を変えて楽しんでくれたでしょうか

体験に来てくれたY君、少し緊張気味だったかな?

でも、帰る時は笑顔になってくれてよかった

  

 

うんと小さい時からお兄ちゃんやお姉ちゃんについてどんぐり工房に通ってきていたベテランの年少さんもいます。

  

 

年長さんにとってはマーカーで描く絵は得意中の得意

   

ちょっとだけ表面がデコボコして描きにくかったけどね

  

  

それぞれのマイブームを楽しくおしゃべりしながら描きました。

  

  

 

それにしても、こういうパズル初めての子が多くて遊ぶのに苦労していました。

 

何回も何回も遊んでドヤ顔してね