「絵馬」
1月1週目は「絵馬」を作りました。
何年か前にも作ったことがあるので、2回目という子が何人かいました。
今年は絵馬を吊るす「紙縄」も作りました。
まず長い和紙を湿らせ、アクリル絵具で着色します。
その和紙の水分を取ってから片方の先端をクリップで留めてクルクルねじっていきます。
途中から金糸も一緒にしてねじります。
雑巾を絞るみたいに水分がしたたってきますが、まだまだねじります。
もう無理っていうところまできたら丁度半分のあたりのところを片方の手で押さえ二つに折り、抑えてる手を外します。
すると2本の和紙がクルクルと巻き付き1本の紙縄になります。
絵馬の方は「今年の決意」か「願い事」を描きました。
「絵のみ」と「絵と文字」はOK、「文字のみ」はNGとしました。
枠はアクリル絵具で、絵は絵の具・ポスカ・油性ペンで描きました。
1年生の「一年えがお」という言葉にいたく感動しました。
まったく そうありたい!