どんぐりころころ

絵と工作の教室「どんぐり工房」
些細なこと
でも忘れたくないこと

カレンダーの絵「ビオレみたいな絵」(水・金 小学生クラス)

2010-10-15 23:52:37 | どんぐり日記
ビオレのイラストって輪郭がなんです。



今日のテーマは青い輪郭、そして、黒使用禁止です。
あとは自由。
別にアワなんて描かなくてOK

黒い輪郭を描きがちのところ、にしてみたらちょっと雰囲気が違うよ、っていう提案です。
それから、絵の具で暗い色にするために黒を混ぜがちなのですが、他の色で暗くすることもできるよ、っていう提案です。



多くの子はその季節に合ったテーマの絵を描きます。
今回もハロウィンが多かったかな?

  

  

他の秋の絵
 


どんぐり工房では、平面作品を1年間描き貯めて自分のファイルに保存しておきます。
そして、年度末に次年度のカレンダーを作るのですが、その時そのファイルからどの絵を採用するか自分で選びます。

何年も通っている子はそのことをよく理解しているので、平面作品を制作する日は自分でファイルを持ってきてどの季節の絵が足りないかを見ます。

      


絵の指導は難しいです
個性を生かさなければなりませんからね

1ヶ所を直してその部分が良くなると別のところが気になってくる・・・
そこも直すと又別のところが気になる・・・
この繰り返しでだんだん素敵な絵になっていくのですが、それをなんとなくわかっていくのには経験が必要です。
そして、根気も必要です。
小さい子は大抵「え~~ まだ直すのぉ~?」と3回目には言います。
でも、学年が上がると何回手直しを指摘しても納得顔で受け入れてくれます。

    

楽しい作品を見ることができて、すごくシアワセ

描くたびに腕上げている恐るべき子どもたち

最新の画像もっと見る

コメントを投稿