テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

進歩なのかなあ、オールブラックスに日本48点差負け

2013-11-02 18:06:19 | ラグビー
何点差で負けるのか。

トライは取れるのか。

ニュージーランド代表に挑む日本代表の課題はこの2点、だとテレビじじいは思って観戦した。

6-54の48点差は大進歩だったらしい。74点、102点、128点、75点差に比べての話だ。

今回のオールブラックスは若手主体だが、力は変わらない、世界最高峰なんだそうだ。オールブラックス相手だと、オーストラリア代表だって、へたすると50点差になるんだという。

トライを許すまで9分30秒ほど頑張ったし、22分までに2PGで1点差に迫ったし、よく抵抗したと思う。

さて、課題のトライは。

ホーンが鳴ってからも攻めが続き、福岡堅樹だったかな、左隅に飛び込んだと見えたのだが、ビデオ判定でタッチを割っていた。残念、ここでノーサイドとなった。


守り通した柏、ナビスコ優勝

2013-11-02 17:32:54 | サッカー
柏1-0浦和のナビスコカップ決勝戦。日本にこんな作戦をやり通せるチームがあったのか、とテレビじじいはびっくりさせられた。

3バックなんだけれど、サイドが2枚下がった5バックが基本。ときにもう一人下がってきて6バック状態で守りを固めた。最初から最後までそんな感じ。浦和相手に無理でしょう、と見守ったのだけど、前半ロスタイム、ちょっと攻め返してみようか。柏は大きなサイドチェンジからクロスを入れて、工藤壮人がヘディングで先取点を取ってしまった。

後半、おんなじ調子。ああ、あとはロスタイムだけ、となったところで、ゴール前混戦から興梠慎三が同点ゴールを決めた。

やっぱりな。守り抜くって日本のチームには難しいんだよな、と狂喜する浦和の選手たちをながめていたら、レフェリーが手を上げている。オフサイド!

4分のはずのロスタイムが5分を回っても、柏は得点を許さず、14年ぶり2度めの優勝を成しとげてしまった。

柏は対浦和戦、先週完敗したばかりで、4連敗だったそうだ。レアンドロ・ドミンゲスは復帰したものの主力の5人が故障や出場停止で出られない。攻め合っては勝てないと、きょうの作戦にしたのだろうけど、繰り返しになるけど、やりとげるチームがあるとは…。。