テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

大相撲よ安心せよ 仲間はたくさんいるよ

2010-09-12 13:08:13 | 日記
野球賭博などで大騒ぎした大相撲の秋場所はNHK中継が復活して初日。冒頭、相撲協会の一連の取り組みを認め、視聴者からの理解も得られるとアナウンス。今回の問題のハイライト映像も。衛星第2の午後1時―6時はやりすぎだと思うけど、とりあえずやれやれ。

それにしてもスポーツの世界は、不正、スキャンダルまみれだ。昨夜はエバートン-マンチェスターUの中継。ルーニーが出てなくてつまらない。0-0の途中でやめて寝てしまった。放送席がアジアで見やすい早い試合開始とほめるいい時間帯だったのだけれど。

ルーニーは妻の妊娠中の買春問題。古巣エバートンとの試合は騒ぎになるのを避けて連れていかなかったのだろう。後半3-1のリードがロスタイムに2点入って引き分けになる面白い試合だったらしい。残念。

ここ10日ほどで目についたニュース。F1で自チーム内の順位操作したフェラーリに追加処分なし。スヌーカーのチャンピオン八百長疑惑で、英大衆紙の仕掛けたおとりの不正勧誘を報告しなかったとして6カ月の出場停止。米カレッジフットボール最優秀賞のハイズマントロフィー取り消し。これはたしか南カリフォルニア大の金にあかせた選手集め。米カレッジバスケットボールのケンタッキー大は、世代ナンバー1というトルコ選手を連れてきたら、すでにプロとして金を稼いでいたという疑惑。クリケットのパキスタン代表は不正疑惑。米大リーグでは350勝投手のクレメンス被告の禁止薬物をめぐる偽証問題。

スポーツって疑惑だらけだ。

阪神総力戦 投手が外野守った

2010-09-09 23:34:20 | 野球
阪神が野手を使い果たし、投手が外野を守る。将棋で羽生勝利を見たあと、スポーツニュースを見たのが運のつき。阪神―中日が同点になっているではないか。つい見てしまったら、こんな時間に。

ブラゼルが1塁帰塁でアウトをコールされたのに抗議し退場になって、十一回から投手の西村が外野を守るハメに。想定外だから、誰をどう守らすのかなかなか決まらないようす。珍しい見ものになった。

中日の打者が左だとライト、右だとレフトに移動させる。左打者のレフト線と右打者のライト線はキレやすく難しい打球が飛ぶから本職の平野に守らせる。解説になるほど。打者6人。1度ぐらいと思ったが、打球は1度もいかなかった。

十二回引き分け。くたびれもうけ。眠たい。

羽生が勝った勝った

2010-09-09 21:32:05 | 将棋
銀河戦で羽生名人が中田功七段に勝って、王座戦五番勝負第1局では藤井猛九段に勝って、またまた羽生の強さに感心。

2面指しでも勝ってしまうのではないか。なんてことは言いません。録画放送の銀河戦がたまたま王座戦の日にあたって、同時進行となっただけ。王座戦は速報の盤面を見たわけだが、夕方見た時からずっとリードしていたみたい。それにしても強いなあ。

チリ代表地底観戦試合 負けちゃったの?

2010-09-09 09:13:44 | サッカー
チリ-ウクライナのサッカー親善試合を落盤事故で地下に閉じ込められている鉱山作業員たちが観戦したそうだ。

ユニホームの上に白いTシャツを着て現れたチリの選手たち。胸には青字と赤字で「がんばれ 鉱山作業員」と書かれている。なるほど、この3色はチリ国旗の色と同じだった。

そこまではよかったが、試合はメロメロだったようだ。シュートの嵐で2点先行され、最後の最後で1点返した。

ふがいない試合。50インチのプロジェクターで見たそうだが、閉じ込められた人たちの元気付けになったのならいいのだが。

餅は餅屋 森本2得点

2010-09-07 22:20:20 | サッカー
ワールドカップ前、NHKのアナウンサーがあんまり「森本を出せ」というのでいやになったことがあるが、今夜の森本の活躍は見事だった。

南アフリカでは、なぜか本田の1トップが成功して、結果オーライだったが、グアテマラ戦の両者を見ていると、やっぱり餅屋は餅屋。森本の方が優れていた。

長友の折り返しにぴったり合わせたヘディングのゴール。画面からは一瞬何が起こったのかわからないほど(我ながら素人だから見えなかった)。2点目のゴールもこぼれ球にギリギリで反応したいいパフォーマンスだった。

この2戦で日本は3点とった。それがみなFKやCKとは無縁の流れの中からの得点だったことは価値がある。ワールドカップ前から本大会まで、本田乗りのブログを書いていたのに、なぜか逆転してしまった。

上原の小気味良いセーブ

2010-09-07 14:15:01 | 野球
上原のセーブを見ようと、ヤンキース-オリオールズ戦へ。なんとか間に合った。

4-3でリードの九回裏に登板。三振、センターフライ、三振の順だったかな。直球で押して押して、小気味のいいピッチングだった。前日のレイズ戦に続いて1点差の場面でのセーブ成功。故障続きだったのによく立ち直った。

ホフマンの鼻歌が聞こえるような

2010-09-07 11:56:31 | ゴルフ
月曜日の朝、米ゴルフの最終日だろうとチャンネルを合わせたら、どうも様子がおかしい。第3日だった。男子のプレーオフ第2戦ドイツ銀行選手権は、今朝、火曜の朝が最終ラウンドだった。米国のレイバーデーという休日に合わせたらしい。

4位タイでスタートしたチャーリー・ホフマンがバーディーラッシュ。62でまわり、通算22アンダーでゆうゆう優勝した。ツアー通算2勝目程度の選手でも、調子のいい日には底しれない力を出すものだと感心した。

フェデックスカップだかなんだか、訳のわからないプレーオフシリーズだが、この大会57位の今田は次の試合に進めないらしい。ウッズは通過したが、次の大会でいい成績をあげないと最終戦に進むのが難しいんだそうだ。

富沢選手のあまりにも若すぎる死

2010-09-06 22:29:01 | 日記
18歳の遅い入門だったが、横綱にまで昇りつめ土俵の鬼と呼ばれた若乃花、花田勝治氏の葬儀が営まれた5日、海外から若い選手の訃報が伝えられた。

富沢祥也選手、19歳。オートバイの世界選手権シリーズに参戦していた。サンマリノ・グランプリのモト2クラスのレース中、事故で死亡した。初戦で優勝するなど活躍していた。3歳でポケバイのレースを始めたというホープ。テレビじじいにとってなじみの薄い競技だったが、あまりに若い死は痛ましい。

若乃花には土俵での数々の栄誉に加えて、引退後、日本相撲協会理事長という仕事も待っていた。富沢選手の断たれた可能性を考えるとつらくなる。

なんでアタマから岩瀬でないの?

2010-09-05 21:47:02 | 野球
中日が3-1でリードして九回表巨人の攻撃。普通なら岩瀬が出てくるところで浅尾が登板した。どうして?

先頭打者が右打者のラミレス。だから浅尾をだしたのだろうか。岩瀬が全盛期を過ぎたことははっきりしている。でも、八回パーフェクトの投手に代えて出したほど信頼度の高い岩瀬を落合監督が出さないなんて…。

と思っていたら。1死をとったところで浅尾から岩瀬にスイッチした。左の阿部は討ち取ったものの、左の高橋に四球、右のエドガーにヒットを打たれて、同点のランナーを出してしまった。右の代打矢野をアウトにしてゲームセット。

たしかに岩瀬はこのところ不安定だ。浅尾は打者ひとりに投げただけで21試合連続ホールドポイントのプロ野球記録を作った。阪神藤川の記録を破ったんだそうだ。落合監督は浅尾に記録を作らせたかった? あんまり現実味のない想像をしてしまった。

巨人に去年の雪辱をした中日。優勝は阪神でも中日でもいいぞ。

本田が王様の日本代表より、エースは香川で行こうよ ザックさん

2010-09-04 22:42:56 | サッカー
ワールドカップで惜敗したパラグアイを迎えた日本代表。ザッケリーニ新監督がスタンドで見守る前で、香川が「次のブラジル大会のエース出現」と言いたくなる活躍を見せてくれた。前半、相手ディフェンダー2人の間を抜いてペナルティーエリアに突っ込みクロスを出したプレーって、テレビじじいには記憶にない大技だった。中村のパスを受けて決めた決勝ゴールは、上手くボールをコントロールできていた。ほかにもゴール前に鋭く詰めるシーンがあった。

南アフリカ大会までは、大口を叩く本田っていいんじゃない、と思っていた。でも、放送席が「王様」と称える本田のチームに日本代表をしてしまってはいけないと思った。相手GKの逆を突いたFKは、阻まれはしたがさすがだった。でもボールを持ったとき、長く持ちすぎに見えて仕方がなかった。本田がキープしてくれるので助かるというより、なんかもたもたしてる感じがして…。

ひとつ心配なのは、香川がドイツに行って抜けたあとのC大阪がやたら調子がいいことだ。Jリーグでただいま2位。乾や家長が生まれ変わったような活躍をみせている。これって何か心配になりません?

広瀬新王位誕生 23歳 若い!

2010-09-02 21:56:19 | 将棋
銀河戦丸山ー森内戦を見たあと、ふと思い出し、王位戦速報サイトへ。第6局、またも指し直しになって、終盤戦。

深浦王位が盛り返した? と思ったが、結局、広瀬六段が押し切り、4勝2敗で初タイトルを獲得した。時間が切迫して、どんどん局面が進み、面白かった。新王位は23歳。渡辺竜王より若いタイトルホルダーの誕生だ。