テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

スペイン1-1イタリア プランデッリ監督の危機管理

2012-06-11 09:08:31 | サッカー
スペイン1-1イタリアは好試合だった。

マリオ・バロテッリの起用をめぐるチェーザレ・プランデッリ・イタリア監督の采配が興味深かった。

英プレミアリーグで優勝したマンCで、使ったほうがいい、危ないからやめておけと論議された選手。イタリア代表でも同じような話があったと、TBS放送席も言っていた。

前線からよく守備しているし、悪くないと思っていたのだけど、前半36分だったか、やっぱり警告をもらってしまった。

後半8分、右サイドライン際でプレスして、ボールを奪った。絶妙のコントロールでボールを確保するとまっしぐらにドリブル。GKイケル・カシージャスと1対1に。

テレビじじいは思わず「それいけ!」

いかなかった。もたもたシュートも打てないうちに、ボールを失った。

3分後、バロテッリ交代。プランデッリ監督は、なんでシュートしないんだと怒ったのか、それともバロテッリのいらいらが高まり、暴発して2枚目の警告=退場を懸念したのか。

ともかく投入したアントニオ・ディ・ナターレが5分後に先制ゴールを決めた。

バロテッリという火種を今後、どう扱うのだろうか。




ドイツ1-0ポルトガル余話

2012-06-10 10:18:22 | サッカー
レアル・マドリードのメスト・エジルとサミ・ケディラがドイツにいて、クリスティアーノ・ロナウド、ぺぺ、ファビオ・コエントランはポルトガルにいて、ジョゼ・モウリーニョ監督はスタンドにいて、ポルトガルに不利な判定があった。さてモウリーニョはどんな顔をする?

その瞬間、モウリーニョのもちろん口惜しがる姿の大写し。あれっ、ロナウドびいきなの?

テレビじじいは一瞬、そう思ってしまったけど、モウリーニョがポルトガル人なのを忘れていた。

サッカーの欧州選手権。国籍入り乱れた強豪クラブチームを見ていると、代表戦でつい混乱してしまう。

レアルやバルセロナと代表チームとどっちが強いのかな、というよく語られるお話にもあったっけ。


福島千里の脚のことを聞いて欲しかった

2012-06-09 21:51:37 | オリンピック
きのう香川真司の脚について聞いてくれなかったインタビュアー、きょうは福島千里に脚について聞いてくれなかったインタビュアー。

故障の心配について聞いたりしない、というのが業界の常識なんだろうか。

日本陸上選手権女子100メートルで優勝し、ロンドンオリンピック出場を決めた福島が、ゴール直後、両方のふくらはぎを両手で確かめているようなシーンが映し出された。放送席は少しつったのかもしれない。よくあることで心配ないだろうという見方だった。

そこへ、オリンピック決定おめでとうから始まって、型通りのインタビュー。テレビじじいが一番知りたかった脚の状態は、きょうも素通りされてしまった。

香川はオーストラリアに出発しちゃった。その後なんの報道もないようだから、脚は大丈夫だったのだろう。でも、香川からも福島からもその場で、大事ありません、との答えを聞きたかった。


香川真司インタビューの失態

2012-06-08 22:34:22 | サッカー
難敵ヨルダンを6-0で破り、2連勝の日本。この試合は文句なし。

いい気分でいるところになんだけど、香川真司への試合後のインタビュー、肝心なことを聞いてくれなかったのはどうして?

終盤、テレビ朝日放送席は、香川が疲れている。さらに、ハムストリングでなければいいが、と心配している。ザッケローニ監督は、サイドにいてボールをさばくだけでいいと指示しているようだ、とのリポートも。

放送席の不安がありありと、テレビじじいにも伝わってきた。

ああそれなのに。

インタビューアーは、アジア最終予選初ゴールを繰り返すばかり。

香川の冷静な「相手のミスもあったので喜べない」という答を引き出したことはよかったけど、なんで脚はどうしたと聞いてくれないのか。ほとんど失態だと思った。

C大阪柿谷が2得点 来年のドイツ行きは君だ

2012-06-06 23:32:56 | サッカー
ナビスコカップのC大阪-川崎戦、なるほど柿谷曜一朗は天才なんだ。

このところ、清武弘嗣を見るついでにC大阪の試合をいくつか見た。どの試合も放送席は柿谷への期待の大きさを語っていたが、結果はもうひとつだった。

それが、代表戦で清武も川崎の中村憲剛もいない試合だったが、すごいところを見せてくれた。

柿谷は、後半13分と41分に2度の勝ち越しゴールを決めた。特に最初のゴール。高い位置でボールを奪い、左へ走ってディフェンダーをかわし、シュート。普通の選手だったら左足を振る角度だけれど、解説の上田滋夢さんが「右のアウトで行くのか?」と驚くキックでゴール右に決めた。ついでに「ディフェンスもするようになった」と、妙な感心のされ方も。

FKからのこぼれ球を決めた2点目もきれいなゴールだった。

香川、乾貴士、清武と連年、ドイツに送り出すC大阪。来年は柿谷の番かな?



マンU香川 裏事情はないよな

2012-06-06 10:42:48 | サッカー


マンチェスター・ユナイテッドが香川真司の移籍合意を発表した、というので英BBC放送のページを見てみた。香川の写真とマンUリオ・ファーディナンドの写真が並んでいた。

両方のニュースとも、表向きの理由に裏の理由が勘ぐられているところが、妙に符合していた。

代表キャップ81回を誇るファーディナンドは「フットボール上の理由」で、欧州選手権のイングランド代表を外された。さらにガリー・ケイヒルが負傷で代表を外れたのに、そこでも呼ばれなかった。

弟のアントン・ファーディナンドに対する代表DFジョン・テリーの人種差別発言問題があるので、避けて通ったのだろうと取り沙汰されている。

で、香川。移籍は、「フットボール上の理由」で、他の動機はないのか。

「香川のシャツを売るために移籍させたのではない」なんて記事がさっそく出ている。マンUのアジア戦略、日本市場を狙った選択だとする見方もあるらしい。

巨額の移籍費用を考えると、マンUの表向きの動機、純粋にチーム強化のためだとしか考えられないのだが…。

テレビじじいは、一番前にウェイン・ルーニーがいてトップ下香川、なんて試合を早く見たいよー。


ネイマールのゴールが見たかった

2012-06-04 22:45:32 | サッカー
ネイマール様

たまにしか見られないんだから、せめてその時は活躍してください。よろしく。

米テキサス州のカウボーイズ・スタジアムで行われたブラジル―メキシコ戦。昨年のスーパーボウルほどとはいえないが、ほとんどメキシコのホームゲームと放送席が言うほどの大声援で、ブラジルはアウェーチームになってしまった。

0-2の完敗だった。放送席は、ブラジルはオリンピックチーム。メキシコは間もなく始まるワールドカップの北中米カリブ海第3次予選に向けたフル代表だと言っていた。でもネイマールが出ていて、後半、パトが出てくるんだから、相当なものではないか。

ブラジルは、個人能力の高さで中央突破を狙うが、組織プレーが少なく、迫力がなかった。

評判のネイマール。いつぞや見た髪型はだいぶおとなしくなったが、遠くからでも他の選手と違うのがわかるのは同じ。1度、メキシコ選手4人にぐるっと包囲されたところから抜け出し、味方にパスする場面があって、すごいと思ったが、点も取らず、アシストもなくでは…。

日本 オマーンをシュート0で完封

2012-06-03 22:08:04 | サッカー
ワールドカップアジア最終予選の初戦、日本はオマーンに3-0で快勝した。

悲観ばかりしているテレビじじいだが、今夜は安心だった。何ていったってオマーンのシュートは0。試合を0点に抑えるだけでも大変なのに、シュートを1本も打たせなかったというのは、すごい。

1トップの前田遼一から始まって、高い位置からよく守備をしていたから、オマーンはほとんど日本のゴール前に来られなかったのだと思う。

本田圭佑の素晴らしい先制ゴールはあった。けれど、左の香川真司が真ん中の本田と位置をチェンジし、トップ下に入ってくると、何かが起こるような気がして、期待しながら見られた。後半途中出場の右サイド清武弘嗣と近い位置でプレーするシーンが実現した。やっぱりこれがベストに思えてしかたがないのだけれど、なんせテレビじじいはド素人だからなあ。

エラーエラー、抗議抗議 ダルビッシュがかわいそう

2012-06-03 15:52:31 | 野球
ダルビッシュがかわいそう、とNHK衛星の放送席。エンゼルスを相手に、いきなりエラーからピンチになるし、レンジャーズの攻撃は1-4回すべてでダブルプレーをやられるし…。

とはいっても、センターオーバーのホームランを塀越しにキャッチしてもらったし、おあいこなんだよな、とも思っていた。

でも六回先取点の場面はかわいそうだった。フライを1塁手が判断を誤り捕れず、もたもたっとボールを処理している間に2塁まで進塁され(塁審の判定は微妙だったけど)、次打者三振の間に3塁に盗塁された。ゴロを3塁手がファンブルする間にホームイン。

勝ち越し点は、1死2塁で、ショートゴロ。遊撃手は、3塁に向かう走者にボールが当たったとして、どこにも送球せずに抗議している。1、3塁になって適時打を浴びた。上原に替わっても、タイミングはアウトのライトフライで突っ込んだ三塁走者がセーフと判定され、捕手のトレアルバが飛び跳ねて審判に抗議するうちに退場を宣告されてしまった。






藤川球児 サヨナラ負け

2012-06-02 22:34:43 | 野球
3時間30分が迫り、1-1のタイスコア。阪神はほぼ勝ちがなくなった十回裏、藤川球児を登板させた。

ガオラ放送席は、ボールが浮き上がってくると藤川談義。と言ってるうちに、1死1、2塁のピンチに。

「外野がこれだけ前に出てこられるピッチャーは藤川だけ」と亀山つとむさん。「高校生の定位置どころか、中学生の定位置ぐらいかな」と水上善雄さん。

満塁になって、外野は少しは下がったのかどうか。どっちにせよ前進守備のセンターオーバーに田中賢介が飛ばし、日本ハムのサヨナラ勝ちとなった。

152キロ程度の球速表示は出ていたけれど、藤川は不安な領域に入ってきていると、テレビじじいは思う。

森内3勝、羽生2勝の名人戦は、第7局の振り駒で決まる

2012-06-01 22:45:11 | 将棋
将棋名人戦第5局は森内俊之名人が勝って3勝2敗とした。

午後6時からの休憩の5分ほど前に、手番の羽生善治二冠が、時間を入れておいてと席をたった。このことについて、NHK衛星中継のアナウンサーがわけのわかってないことを露呈していたのには驚いた。

このごろ、解説のプロを押しまくるアナウンサーがいて、NHKもすごいなと思っていたんだけれど、休憩などのルールは覚えておいてよ、といいたくなった。

ま、それはどうでもいいんで、また先手番が勝った。森内-羽生戦は、ずっと先手が勝っていて、先手の勝率がとんでもなくいいらしい。羽生は第6局は先手になるから、カド番をしのぐのではなかろうか。第7局で振り駒に勝ったほうが名人だ、というジョークがマジでほんとになりそうと、テレビじじいには思えてきた。。