テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

遅ればせながら、すごい新人RBレイシー

2013-11-06 08:36:02 | NFL
マンデーナイトのベアーズ27-20パッカーズは双方の控えQBで戦った。面白い試合だった。

ベアーズはジェイ・カトラーが故障で最初から欠場。ジョシュ・マカウンが先発した。パッカーズはアーロン・ロジャースが開始早々サックされて左肩からどすんと落ち負傷、セネカ・ウォレスと交代した。

負けてしまったけれど、パッカーズの新人RBエディ・レイシーの馬力にびっくりした。縦にスイっと進むのは、パッカーズのラインがいいからだろう、が最初の印象だったのだが、再三、タックルされてから止まらずに突進するんだ。

今季、すでに月間MVPなどの大活躍をしていたらしいが、遅ればせながらすごい選手を見つけた。150ヤード走って1TD。ロジャースは負傷退場するし、けがで出られないLBクレイ・マシューズの顔がしばしば映しだされるし…レイシーも激しいプレーをするだけにくれぐれも気をつけてくれ。といってもなあ。

神様仏様田中様に納得がいった楽天日本一

2013-11-03 23:26:44 | 野球
1安打しか浴びていない美馬学を6回限りでどうして引っ込めるのか。則本昂大に3回も残すなんて、と思っていたら、田中将大がブルペンで練習し始めた。最後のイニングを田中に任せるのなら納得、だった。

神様仏様田中様はもちろん神様仏様稲尾様のもじりだ。西鉄ライオンズの稲尾和久投手は、巨人との日本シリーズ7戦中6戦に登板し3連敗スタートのシリーズを逆転で制した立役者だ。あの活躍と比べて、田中様と呼べるのだろうか。テレビじじいは、ちらり不満だった。

でも、時代は変わっている。前日160球投げた投手が抑えで出てくるなんてありえなくなっている。放送席の工藤公康さんも半信半疑だった。

星野仙一監督によると、田中が志願したという。あの稲尾様のシリーズには及ばないが、東北楽天イーグルスの日本一への軌跡を見ると、稲尾さんの連勝記録を超え、無敗の24連勝を成しとげたレギュラーシーズンの働きに加えて、今夜の気迫のセーブ。これからは田中様と納得して呼べる。

おめでとう。

楽天に未練

2013-11-03 10:33:26 | 日記
今季無敗の田中将大がとうとう負けて、楽天のつきものが落ちたような夜が明けた。日本シリーズは3勝3敗、あと1試合あるぞ。なんの根拠もなしに、いいかげんにもテレビじじいはまだ未練を残しているんだけど。

いいかげんといえば、一昨日のNFL、ドルフィンズのセーフティー決着。さっき再放送してたので聞いてみたら「ハロウィンナイト・トリック」とは言ってなかった。再三書いている詰将棋の実力同様、テレビじじいの聞き取り能力のいいかげんさをさらけだしてしまった。

(セーフティーのサックを決めた)キャメロン・ウェークの「トリック!」でドルフィンズが「トリート」を手にした。ハロウィンナイトに。

と言っていたみたい。その最後のところの

「トリート イン ハロウィンナイト」がテレビじじいには「ハロウィンナイト・トリック」と聞こえたわけでした。


進歩なのかなあ、オールブラックスに日本48点差負け

2013-11-02 18:06:19 | ラグビー
何点差で負けるのか。

トライは取れるのか。

ニュージーランド代表に挑む日本代表の課題はこの2点、だとテレビじじいは思って観戦した。

6-54の48点差は大進歩だったらしい。74点、102点、128点、75点差に比べての話だ。

今回のオールブラックスは若手主体だが、力は変わらない、世界最高峰なんだそうだ。オールブラックス相手だと、オーストラリア代表だって、へたすると50点差になるんだという。

トライを許すまで9分30秒ほど頑張ったし、22分までに2PGで1点差に迫ったし、よく抵抗したと思う。

さて、課題のトライは。

ホーンが鳴ってからも攻めが続き、福岡堅樹だったかな、左隅に飛び込んだと見えたのだが、ビデオ判定でタッチを割っていた。残念、ここでノーサイドとなった。


守り通した柏、ナビスコ優勝

2013-11-02 17:32:54 | サッカー
柏1-0浦和のナビスコカップ決勝戦。日本にこんな作戦をやり通せるチームがあったのか、とテレビじじいはびっくりさせられた。

3バックなんだけれど、サイドが2枚下がった5バックが基本。ときにもう一人下がってきて6バック状態で守りを固めた。最初から最後までそんな感じ。浦和相手に無理でしょう、と見守ったのだけど、前半ロスタイム、ちょっと攻め返してみようか。柏は大きなサイドチェンジからクロスを入れて、工藤壮人がヘディングで先取点を取ってしまった。

後半、おんなじ調子。ああ、あとはロスタイムだけ、となったところで、ゴール前混戦から興梠慎三が同点ゴールを決めた。

やっぱりな。守り抜くって日本のチームには難しいんだよな、と狂喜する浦和の選手たちをながめていたら、レフェリーが手を上げている。オフサイド!

4分のはずのロスタイムが5分を回っても、柏は得点を許さず、14年ぶり2度めの優勝を成しとげてしまった。

柏は対浦和戦、先週完敗したばかりで、4連敗だったそうだ。レアンドロ・ドミンゲスは復帰したものの主力の5人が故障や出場停止で出られない。攻め合っては勝てないと、きょうの作戦にしたのだろうけど、繰り返しになるけど、やりとげるチームがあるとは…。。

ドルフィンズ延長さよならセーフティー

2013-11-01 21:12:26 | NFL
ベンガルズ20-22ドルフィンズは、NFLの歴史でわずか3度目だという珍しい決着の仕方だった。

圧巻は、ベンガルズのジョバンニ・バーナードの35ヤードTDラン。第4Q、7点リードされているところだったけれど、後ろへ逃げるような格好でディフェンダーをかわした後、相手ゴールへ向けて走り、捕まるようで捕まらず、エンドゾーンへ飛び込んだ。

10秒だか15秒だかボールを持っていて、35ヤードTDというけれど、実質100ヤードぐらい走ったのではないか。こういう選手は、これからもなんかビッグプレーをやらかすに違いない。名前を覚えておこう。

20-20の延長戦。ベンガルズは自陣8ヤードからの攻撃で、QBアンディ・ダルトンがドルフィンズのキャメロン・ウェークにサックされた。史上3回目の延長戦セーフティー決着。近藤祐司さんは「これで決まった! さよならセーフティー」と叫んでいた。マイアミは10月31日夜。現地放送は「ハロウィンナイト・トリック」とか言っていたけど、どういう意味になるんだろう。

セーフティーといういたずらをしたうえ、勝利というお菓子までもらって、「トリックオアトリート」より「トリックアンドトリート」になっちゃった。

テレビじじいはあまり期待もしていなかったんだけれど、面白い試合だった。ダルトンが3度もパスをインタセプトされるなど大味だったかも。