Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

大型レイアウト作成 その17(山の石膏プラスター施工と、地面の塗装)

2015-07-24 02:11:26 | Nゲージ・大型レイアウト作成
(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



またまた更新の間が空きすぎちゃいました^^;;

ココまで更新が遅れてくると、この大型レイアウト作成レポを読んで頂ける方がどれぐらいいるんだろうか?って部分も含めて筆者も

不安を感じずにはいられません^^;;






さて、前回「新聞紙でハリコ」した部分に、いよいよ「石膏プラスター」を施工していきます。

石膏プラスターを水で適正量に練ったものに、キッチンペーパーを短冊状に切ったものに浸して、山の部分に並べるように施工します。


 


ちなみに石膏プラスター、素手で触ると手が荒れますので手袋をするか、私のように割り箸などで作業することをお勧めします^^

私が使用した石膏プラスターは、硬化するのに丸一日は掛りますので、次の作業へ移るにあたっては時間を要するものになるのですが、

逆に言えば施工中に多少の手直しが可能ということで、硬化時間が長いということはココでは特に問題になりません。

というか、その方が結果的に納得のいく形に修正できるので助かるんですよね♪


 


グレーの部分が石膏プラスターを施工した部分になります。

この時、キッチンペーパーが程よい「岩肌の表現」に一役かってくれるので、山の方向性を考えながらペーパーを施工すると良いと思い

ます^^


 


コレで、完全に「温泉街の部分」と山の部分が合体したことになりますね♪

表面はかなりゴツゴツとした感じになって、なかなか良い感じに出来ました^^


 


さて、いよいよ地面の部分を塗装していきます♪

レイアウトプラン(最初の画像)でいう左側のカーブ部分なども含めて、紙粘土を施工した部分と、今回の石膏プラスターを施工した部分

を、KATO製のアンダーコートアースを水で薄めたもので塗装していきます。

筆塗り・・というか、まるでペンキでも塗るような筆ですが、コレ実は100円ショップで購入したものです^^

そして~この筆、この後また「別の利用方法」によって、このレイアウトで役に立つことになります♪

画像だと、線路の間を塗っていませんねぇ~

コレ、実はこの白く残っている部分は「バラスト」という線路脇の砂利を施工する為、この部分は観えなくなっちゃうことから今回塗って

いません。

まあ~水でシャビシャビに薄めた塗料だけに、ココを塗らないからといって節約にはほとんど影響してませんケド^^;;


 


一方、しっかりと硬化して固まった後日に、山の部分もアンダーコートアースで塗装しました^^

もうねぇ~山がデカいこともあって、かなり塗装だけでもお疲れモード^^;;;

それでも、何となく山が完成してきたことで、全体の風景が観えてきたこともあって、試運転する鉄道もまたソレっぽく観えてきます♪

ちなみに「仮置きされた建物」は、このあと全く違う配置になりますのであまり気にしないように♪

この画像は塗った直後で、乾燥した状態はもう少し色目としては「薄く観える」感じに仕上がっています。

濃く塗ったものを後で色を薄くすることはできませんが、薄く塗った部分を後で濃く重ね塗りすることは可能ですので、最初は薄すぎるの

では??ってぐらいの濃さで塗装すると良いかと思いますハイ♪






さてさて、ココから緑地化と平地の作成を並行して作業していきたいと思います。

以前にも何度かお伝えしたトコですが、実は「実際のレイアウトの作成作業はブログよりも進んでいる」こともあって、かなりザックリ

な説明になってます。

コレ、もっと詳しく教えてよ~ってご要望があれば・・・無いな(爆)。

恐らくこのブログを観て頂いてくれている方のほとんどは「完成した姿を期待してる」と思うんですよ♪

そんなわけで、地面の部分はとくにサクサクっと説明していく感じになりますのでご了承を^^;