本日は珍しくNゲージ大型レイアウト作成レポの続きを(笑)
そうそう、ちゃんと作業してるのよ~ってことを書いておかないと(爆)
そんな本日ご紹介は、中央公園を作成!!
って、そもそも中央公園って・・・場所的にはココ!
メインの材料として今回使用しているには津川洋行さんの「NEWデザインプラスチックペーパー」と言われる素材。
カッターなどで簡単に加工ができるもので、表面にレンガ柄が施されています。
コレねぇ・・良さそう♪とネット購入したんですが・・板素材の丁度中央の裏側部分に成型時のバリ?がありまして、ソレが表面にまで影響してしまっているので、板をそのままド~ンと使うのには正直ツライ^^;;
素材の欠点を作業早々に気が付いてしまい・・ならば!
そう、板をそのまま使わなきゃ良いんですよ♪
というワケで、丁度素材の中央部分を使わないように板材を切り出して、まるでパズルのように組み合わせながら、以前ご紹介した「床材」に張り付けていきます。
この床材、何度かご紹介しているように「このレイアウトの道路部分」に使用しているので、このマットの上に張り付けたという時点で道路より1段高さが増すことになります。
ココに、タミヤから発売されているH型のプラ棒を切断のうえ、H部分の断面をパテを使用して埋めておきます。
その状態でH棒を白で塗装して地面部分に接着。
さらに1mm角プラ棒を加工して階段部分を製作♪
こちらは色を数色混ぜてソレっぽい色に調色したもので塗装。
当初は素材の為に予定変更を余儀なくされたんですが、結果的に園内に階段のある立体型の公園に♪
せっかくできた地面部分に、ドリルで穴をボコボコと・・・壊した?!
いえいえ♪
ドリルで開けた穴に、木を植樹(笑)
ボンドで固定しつつ、紙粘土を穴に入れて高さを調整しながら「土」を表現しました♪
もちろんKATO製のアンダーコートアースを水で希釈したもので塗装して、ソレっぽく見せることを忘れずに^^
木の下の土ということで少し濃いめに塗っておきました。
そして~
H棒の部分に、かなり明るい色の「黄色」と「黄緑」のフォーリッジを植えこんで、コレで花壇の完成♪
トミーテックの時計台、噴水の小物を置いて何となく公園に・・・観えます??
ベンチは、ファーラー製のイスのセットより、ベンチを使用して貼り付けてます^^
道路より公園の高さが増しているというお話をさせてもらいましたが、コレ最終的に「歩道」を道路上に張り付けることで公園と歩道が同じ高さになる計算ですので、上の画像(まだ歩道は仮置きしてあるだけです)のようになるワケです^^
また、公園の街灯を装着予定なんですが、とりあえず電装系の作業は後回し~ってことでそのままになってます^^;
コレでとりあえず、待機線から駅前道路までの部分に建物や公園が配置されたことになります。
他の建物は??ってことなんですが、とりあえずトミーテック製品を中心に、そのまま未加工でまずは配置だけを済ませて道路を塗装、作成。
これによって待機線と建物裏部分の土地が確定したので、後は待機線の地面とバラストの作業ができるようになったワケですハイ!
上の画像のように、ベースのべニア板が観えている部分に紙粘土を薄く延ばして地面を作成。
このあと、アンダーコートアースを希釈したもので塗装、待機線の一番外側の線路にもバラスト作業をしたわけです^^
最終的には、この駅前通りの建物を改造したり塗装したりする予定ですが、もうチョイ先の作業になりそうですハイ!
まずは全体的にべニア部分を埋める作業を優先していきたいと思います^^
今日もめでたし~めでたし~!!
そうそう、ちゃんと作業してるのよ~ってことを書いておかないと(爆)
そんな本日ご紹介は、中央公園を作成!!
って、そもそも中央公園って・・・場所的にはココ!
メインの材料として今回使用しているには津川洋行さんの「NEWデザインプラスチックペーパー」と言われる素材。
カッターなどで簡単に加工ができるもので、表面にレンガ柄が施されています。
コレねぇ・・良さそう♪とネット購入したんですが・・板素材の丁度中央の裏側部分に成型時のバリ?がありまして、ソレが表面にまで影響してしまっているので、板をそのままド~ンと使うのには正直ツライ^^;;
素材の欠点を作業早々に気が付いてしまい・・ならば!
そう、板をそのまま使わなきゃ良いんですよ♪
というワケで、丁度素材の中央部分を使わないように板材を切り出して、まるでパズルのように組み合わせながら、以前ご紹介した「床材」に張り付けていきます。
この床材、何度かご紹介しているように「このレイアウトの道路部分」に使用しているので、このマットの上に張り付けたという時点で道路より1段高さが増すことになります。
ココに、タミヤから発売されているH型のプラ棒を切断のうえ、H部分の断面をパテを使用して埋めておきます。
その状態でH棒を白で塗装して地面部分に接着。
さらに1mm角プラ棒を加工して階段部分を製作♪
こちらは色を数色混ぜてソレっぽい色に調色したもので塗装。
当初は素材の為に予定変更を余儀なくされたんですが、結果的に園内に階段のある立体型の公園に♪
せっかくできた地面部分に、ドリルで穴をボコボコと・・・壊した?!
いえいえ♪
ドリルで開けた穴に、木を植樹(笑)
ボンドで固定しつつ、紙粘土を穴に入れて高さを調整しながら「土」を表現しました♪
もちろんKATO製のアンダーコートアースを水で希釈したもので塗装して、ソレっぽく見せることを忘れずに^^
木の下の土ということで少し濃いめに塗っておきました。
そして~
H棒の部分に、かなり明るい色の「黄色」と「黄緑」のフォーリッジを植えこんで、コレで花壇の完成♪
トミーテックの時計台、噴水の小物を置いて何となく公園に・・・観えます??
ベンチは、ファーラー製のイスのセットより、ベンチを使用して貼り付けてます^^
道路より公園の高さが増しているというお話をさせてもらいましたが、コレ最終的に「歩道」を道路上に張り付けることで公園と歩道が同じ高さになる計算ですので、上の画像(まだ歩道は仮置きしてあるだけです)のようになるワケです^^
また、公園の街灯を装着予定なんですが、とりあえず電装系の作業は後回し~ってことでそのままになってます^^;
コレでとりあえず、待機線から駅前道路までの部分に建物や公園が配置されたことになります。
他の建物は??ってことなんですが、とりあえずトミーテック製品を中心に、そのまま未加工でまずは配置だけを済ませて道路を塗装、作成。
これによって待機線と建物裏部分の土地が確定したので、後は待機線の地面とバラストの作業ができるようになったワケですハイ!
上の画像のように、ベースのべニア板が観えている部分に紙粘土を薄く延ばして地面を作成。
このあと、アンダーコートアースを希釈したもので塗装、待機線の一番外側の線路にもバラスト作業をしたわけです^^
最終的には、この駅前通りの建物を改造したり塗装したりする予定ですが、もうチョイ先の作業になりそうですハイ!
まずは全体的にべニア部分を埋める作業を優先していきたいと思います^^
今日もめでたし~めでたし~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます