みなさん、こんばんは。
今日は、スカッと晴れとはいきませんでしたが、まずまずのお天気でした。
さて、今日は本のご紹介です。
「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱
鈴木貴博 朝日新聞出版 1,400円(税抜き)
ティーンネイジャーの頃に見た漫画(アニメ)が、その後の行動規範を築くという著者の理論のもと、それぞれの特徴について論じた本です。
著者自身もすべての人がこの内容に当てはまると言うつもりはないものの、総じてそういいった傾向があると述べています。
タイトルからすると、とっても分かりやすいので、内容はどうしても、言い切り型になってしまうので、その辺を突っ込みたい人には、突っ込みどころ満載です。
それと、肝心なところは、ワンピースはともかくガンダムって、ほとんど男子しか見てなかったのでは?と思うので、ちょっと片手落ちなのかな、と思います。
まぁ、この手の理論というのは、唯一絶対の正解ではないので、どんな風に理論展開をするのか、楽しみながら読むのが良いのではないでしょうか。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!
今日は、スカッと晴れとはいきませんでしたが、まずまずのお天気でした。
さて、今日は本のご紹介です。
「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱
鈴木貴博 朝日新聞出版 1,400円(税抜き)
ティーンネイジャーの頃に見た漫画(アニメ)が、その後の行動規範を築くという著者の理論のもと、それぞれの特徴について論じた本です。
著者自身もすべての人がこの内容に当てはまると言うつもりはないものの、総じてそういいった傾向があると述べています。
タイトルからすると、とっても分かりやすいので、内容はどうしても、言い切り型になってしまうので、その辺を突っ込みたい人には、突っ込みどころ満載です。
それと、肝心なところは、ワンピースはともかくガンダムって、ほとんど男子しか見てなかったのでは?と思うので、ちょっと片手落ちなのかな、と思います。
まぁ、この手の理論というのは、唯一絶対の正解ではないので、どんな風に理論展開をするのか、楽しみながら読むのが良いのではないでしょうか。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!