「業務スーパー」、皆さんの近所にもありますか?
驚きの安値で食品をゲットできる店として注目を浴びる「業スー」はウチの近所にも店があり、僕もせっせと通い詰めています。
オススメ商品は数えきれませんが、サワリだけ紹介すると、黒にんにく、豚肉、生ラーメン、そうめん(乾麺)、鴨肉パストラミ、オートミール・・・などなど。で、今日皆さんに紹介したいのは「デミソ」♪
話の順番としてまず、業スーで売っている冷凍「焼き上げハンバーグ」という商品があります。100gのバーグが8個入って約300円!!税込みでも1個40円という安さなのに、とても美味しいのですよ。

ただし、プレーンでソースがないので、自分の好みのソースをかけて食べることになります。
とんかつソース、ケチャップ、いろいろあるけど僕はやっぱりデミグラスソース。赤ワイン、牛スジを煮込んだフォンドボー、炒め玉ねぎ、トマトなどが原料であり、レストランでいただくハンバーグやビーフストロガノフのあの味です。
というわけでこの機会に市販のデミソをいくつか試してみました。

◆まずは「ハインツ」。やはり一番本格的で、ドロッとしてて色も黒い。赤ワインとフォンドボーの風味が引き立ちます。缶入りかレトルトパウチのものがおすすめ。
◆「エバラ」のデミソは、なんと、牛肉由来の成分不使用で、本来ならデミソとは呼べませんが、さすがはエバラ食品、子供からお年寄りまでみんなに好まれる、デミソース風のケチャップソース。悔しいけど、ウマいわ、これ。
◆ネットで評価がやたら高かった関西のI社のチューブ入りデミソ。これアカン。何かクセが強くて酸っぱいケチャップソースでした。残念ながら完食できず。
◆そしてジャジャンと登場、業務スーパーのデミソ。2種類あり、レトルトパウチ入りと、チューブ入り。どちらも1kgほどで、値段はなんと300円程度。既に驚きのコスパです。朝食のスクランブルドエッグにかけてみた写真の手前側がパウチ、向こう側がチューブ入りになります。

パウチの方は、炒め玉ねぎやトマトの生素材が感じられ、つやのあるルックス、色もちょっと黒め。食べてみると、赤ワインとフォンドボーの風味が感じられてなかなか本格的な味、うまい!(^^)!・・これ、ハインツじゃん(@_@)
そして、チューブ入りの方はドロッとしてて、ケチャップソースに近いんだけど、これもなかなかイケる。本格的ではないかもしれないけど、甘味と酸味があって、「幸せ」の味がします。
僕的には、ハンバーグやスクランブルドエッグやお肉のソテーにこの両方を両側にかけ、それぞれの味の違いを楽しんだのち、途中でそのふたつを混ぜ合わせる♪双方のよさが重なり合って、えも言われぬ素敵なハーモニーを奏でてくれます。
いやいや、業務スーパー、やるわぁ。お見それしました。
業スーのおススメ商品、またいずれ記事をupしますので、お楽しみに♪
驚きの安値で食品をゲットできる店として注目を浴びる「業スー」はウチの近所にも店があり、僕もせっせと通い詰めています。
オススメ商品は数えきれませんが、サワリだけ紹介すると、黒にんにく、豚肉、生ラーメン、そうめん(乾麺)、鴨肉パストラミ、オートミール・・・などなど。で、今日皆さんに紹介したいのは「デミソ」♪
話の順番としてまず、業スーで売っている冷凍「焼き上げハンバーグ」という商品があります。100gのバーグが8個入って約300円!!税込みでも1個40円という安さなのに、とても美味しいのですよ。


ただし、プレーンでソースがないので、自分の好みのソースをかけて食べることになります。
とんかつソース、ケチャップ、いろいろあるけど僕はやっぱりデミグラスソース。赤ワイン、牛スジを煮込んだフォンドボー、炒め玉ねぎ、トマトなどが原料であり、レストランでいただくハンバーグやビーフストロガノフのあの味です。
というわけでこの機会に市販のデミソをいくつか試してみました。

◆まずは「ハインツ」。やはり一番本格的で、ドロッとしてて色も黒い。赤ワインとフォンドボーの風味が引き立ちます。缶入りかレトルトパウチのものがおすすめ。
◆「エバラ」のデミソは、なんと、牛肉由来の成分不使用で、本来ならデミソとは呼べませんが、さすがはエバラ食品、子供からお年寄りまでみんなに好まれる、デミソース風のケチャップソース。悔しいけど、ウマいわ、これ。
◆ネットで評価がやたら高かった関西のI社のチューブ入りデミソ。これアカン。何かクセが強くて酸っぱいケチャップソースでした。残念ながら完食できず。
◆そしてジャジャンと登場、業務スーパーのデミソ。2種類あり、レトルトパウチ入りと、チューブ入り。どちらも1kgほどで、値段はなんと300円程度。既に驚きのコスパです。朝食のスクランブルドエッグにかけてみた写真の手前側がパウチ、向こう側がチューブ入りになります。

パウチの方は、炒め玉ねぎやトマトの生素材が感じられ、つやのあるルックス、色もちょっと黒め。食べてみると、赤ワインとフォンドボーの風味が感じられてなかなか本格的な味、うまい!(^^)!・・これ、ハインツじゃん(@_@)
そして、チューブ入りの方はドロッとしてて、ケチャップソースに近いんだけど、これもなかなかイケる。本格的ではないかもしれないけど、甘味と酸味があって、「幸せ」の味がします。
僕的には、ハンバーグやスクランブルドエッグやお肉のソテーにこの両方を両側にかけ、それぞれの味の違いを楽しんだのち、途中でそのふたつを混ぜ合わせる♪双方のよさが重なり合って、えも言われぬ素敵なハーモニーを奏でてくれます。
いやいや、業務スーパー、やるわぁ。お見それしました。
業スーのおススメ商品、またいずれ記事をupしますので、お楽しみに♪