2023.05.27
午後から大切な用事があるので、午前中に下山出来るこの山域を歩くことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
里は穏やかに
晴れ渡っておりましたが、エコーラインを登るにつれて「靄」が。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/83ffedff4e4fa62280e8dea415548314.jpg)
不忘方面ですが、まるっきり見えませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
先ずは、準備![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/15/7c41b53bd79c9efa684a0274dada5ee1_s.jpg)
私の車の隣りのグループは
ボードを用意して、滑る様です。
今回は時間の関係で、ここからスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/12/829acdaefb2e347560f00d0096241fb2_s.jpg)
先ず一座目「刈田岳」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/69/c258ed0ddd0ae45e5334301314cb630d_s.jpg)
お釜の展望台ですが、真っ白!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/a2c5ed63977b2c1a7c3becb529fd3e6d.jpg)
馬の背から「熊野避難小屋方面」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/99b48e2e4d2b333e80e5adc26df931ee.jpg)
さっきのボーダーはここで滑ってるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/6a5713ee6763144b18e583c2f635540b.jpg)
馬の背分岐からトラバース![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/c180dec3ce3f40648613332e9b31ab33_s.jpg)
更に雪原が広がります。夏場雪渓からの風が気持ちいいんですよね。それこそ「天然クーラー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/11527449a3a9207bc0254d486b10cd4b.jpg)
熊野神社が見えてきました。ガスも晴れてきましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/148a9c59c191f0344841c2e0ec71abd0.jpg)
二座目「熊野岳」宮城県最高峰![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/96/5027beca22b8d8d596600137dbc33b84_s.jpg)
ここから、地蔵岳目指して、岩場を下ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ワサ小屋跡で「ミネザクラ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/8bb0f5897b7edc5f3b5a2f5bace1e309.jpg)
これが観たかったのよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
笹藪の木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/e2c126191d353198379ee6bd1416e251.jpg)
いつもと違い帰りもこのルートを。理由は後程![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
満開とまではいきませんが、綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/7a9e67caaab4ebd4e332c90c13ab68cf.jpg)
次の次に目指す「三宝荒神山」の頂が綺麗に見えて来ております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/e955ee5433119934458db0966d726cda.jpg)
本日三座目「地蔵岳」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/3b/4f76158ace01fb0191093d3bfbbf18ae_s.jpg)
ここから、山頂駅に向かって下ります。
おぉ~ショウジョウバカマ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/c5ae307ab03896b339817512a0ea92ca.jpg)
おぉ~群生!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/6f74e97c3bd8c31cfc71f87ab255a5ef.jpg)
この時期にまた観る事が出来るなんて、山域によって植生の違いあるですね。
お地蔵様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/2449be5f43e364a9d1680f45e9fe7c01.jpg)
昨シーズンは訳あって1度もスキーをしなかったので、1年振りですね。
ここから、登って山頂でランチタイムですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/f99ca54669afffa5c43d8b35527713ae.jpg)
山形方面からだと、ロープウェーで1661mまで、楽に来れるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/fb002a39b50ca142caf760cc5e245aea.jpg)
振り返って、先程踏んだ「地蔵岳」方面、6・7人が雪渓を登ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/7fb0cd94a4b703c178d417e34ff9e4c0.jpg)
本日4座目「三宝荒神山」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/17/3bd1cdaf6c1441f54ba27fc9147d8da3_s.jpg)
またまた
おぉ~ガスが晴れ「熊野岳」方面迄見えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/1a42f275f98012f5b11ba26a9e6388aa.jpg)
この絶景を眺めながらの「天空のレストラン
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/f18bf51ddfb440c86abeac7c1471085e.jpg)
本日のメニューは「ペンネの海老の濃厚ビスク」に「ポテトサンドイッチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/0c055ac7260ed9af0d81e44c763a0e1e.jpg)
山の新鮮な空気と雪を纏った山々の絶景も、おかずの逸品ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山頂駅まで下り、雪渓を登ろうかと思っていたら、右手の笹薮から🐻熊が左手の雪渓に走っていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/1357055c324555d2b7c72f3f0299b23f.jpg)
これには、びっくり!!!このエリアは、ロープウェーでも手軽に来られるので、観光客も多く熊も近寄らないと勝手に解釈していたからです。静かな山る気を楽しむ為「熊鈴」を、付けていなかぅったので、慌ててセット!!
一緒に目撃した人は「忘れて来たぁ」との事。怖いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と、いう事で右のコースで、戻る事に
五座目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/5718266d2700728c4aa6b7d837ce4943.jpg)
お釜が見えたぁ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/4d6d9affbcc736e749410e06d0ea18c4.jpg)
朝とは打って変わった景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/f37dc001920d56a99238227b4f1991fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/d5621b63aacd458ec7112f7a0fd7c663.jpg)
移動距離9.36km
移動時間3時間21分
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
午後から大切な用事があるので、午前中に下山出来るこの山域を歩くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
里は穏やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/83ffedff4e4fa62280e8dea415548314.jpg)
不忘方面ですが、まるっきり見えませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
先ずは、準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/15/7c41b53bd79c9efa684a0274dada5ee1_s.jpg)
私の車の隣りのグループは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0026.gif)
今回は時間の関係で、ここからスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/12/829acdaefb2e347560f00d0096241fb2_s.jpg)
先ず一座目「刈田岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/69/c258ed0ddd0ae45e5334301314cb630d_s.jpg)
お釜の展望台ですが、真っ白!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/a2c5ed63977b2c1a7c3becb529fd3e6d.jpg)
馬の背から「熊野避難小屋方面」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/99b48e2e4d2b333e80e5adc26df931ee.jpg)
さっきのボーダーはここで滑ってるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/6a5713ee6763144b18e583c2f635540b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/c180dec3ce3f40648613332e9b31ab33_s.jpg)
更に雪原が広がります。夏場雪渓からの風が気持ちいいんですよね。それこそ「天然クーラー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/11527449a3a9207bc0254d486b10cd4b.jpg)
熊野神社が見えてきました。ガスも晴れてきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/148a9c59c191f0344841c2e0ec71abd0.jpg)
二座目「熊野岳」宮城県最高峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/96/5027beca22b8d8d596600137dbc33b84_s.jpg)
ここから、地蔵岳目指して、岩場を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ワサ小屋跡で「ミネザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/8bb0f5897b7edc5f3b5a2f5bace1e309.jpg)
これが観たかったのよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
笹藪の木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/e2c126191d353198379ee6bd1416e251.jpg)
いつもと違い帰りもこのルートを。理由は後程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
満開とまではいきませんが、綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/7a9e67caaab4ebd4e332c90c13ab68cf.jpg)
次の次に目指す「三宝荒神山」の頂が綺麗に見えて来ております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/e955ee5433119934458db0966d726cda.jpg)
本日三座目「地蔵岳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/3b/4f76158ace01fb0191093d3bfbbf18ae_s.jpg)
ここから、山頂駅に向かって下ります。
おぉ~ショウジョウバカマ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/c5ae307ab03896b339817512a0ea92ca.jpg)
おぉ~群生!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/6f74e97c3bd8c31cfc71f87ab255a5ef.jpg)
この時期にまた観る事が出来るなんて、山域によって植生の違いあるですね。
お地蔵様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/2449be5f43e364a9d1680f45e9fe7c01.jpg)
昨シーズンは訳あって1度もスキーをしなかったので、1年振りですね。
ここから、登って山頂でランチタイムですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/f99ca54669afffa5c43d8b35527713ae.jpg)
山形方面からだと、ロープウェーで1661mまで、楽に来れるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/fb002a39b50ca142caf760cc5e245aea.jpg)
振り返って、先程踏んだ「地蔵岳」方面、6・7人が雪渓を登ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/7fb0cd94a4b703c178d417e34ff9e4c0.jpg)
本日4座目「三宝荒神山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/17/3bd1cdaf6c1441f54ba27fc9147d8da3_s.jpg)
またまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/1a42f275f98012f5b11ba26a9e6388aa.jpg)
この絶景を眺めながらの「天空のレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/f18bf51ddfb440c86abeac7c1471085e.jpg)
本日のメニューは「ペンネの海老の濃厚ビスク」に「ポテトサンドイッチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/0c055ac7260ed9af0d81e44c763a0e1e.jpg)
山の新鮮な空気と雪を纏った山々の絶景も、おかずの逸品ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山頂駅まで下り、雪渓を登ろうかと思っていたら、右手の笹薮から🐻熊が左手の雪渓に走っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/1357055c324555d2b7c72f3f0299b23f.jpg)
これには、びっくり!!!このエリアは、ロープウェーでも手軽に来られるので、観光客も多く熊も近寄らないと勝手に解釈していたからです。静かな山る気を楽しむ為「熊鈴」を、付けていなかぅったので、慌ててセット!!
一緒に目撃した人は「忘れて来たぁ」との事。怖いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と、いう事で右のコースで、戻る事に
五座目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/5718266d2700728c4aa6b7d837ce4943.jpg)
お釜が見えたぁ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/4d6d9affbcc736e749410e06d0ea18c4.jpg)
朝とは打って変わった景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/f37dc001920d56a99238227b4f1991fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/d5621b63aacd458ec7112f7a0fd7c663.jpg)
移動距離9.36km
移動時間3時間21分
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます